子どもの表現教室『とぶくじら広場』では、
子どもの表現力と創造力を育むことを
大きな目的にしています。
そのために、全身でかかわるプログラム、
心と体と頭をしなやかにするプログラムをたくさんしています。
円になって、両手をあげて、その手をクロス。
隣以外の人と手をつないで、
ゆっくりほどいていく「人間知恵の輪」。
しょっちゅう取り組むプログラムです。
しなやかな身のこなしができるように
楽しく全身を使っていきます。
その後は円でのプログラムをふくらませ、
「セリフ回し」に入ります。
昨日は『とぶくじら』天白教室で
このプログラムに取り組みました。
本番を終えたこどもたちが
どんなふうに表現力を変化させているのか、
とっても楽しみでしたが、
そのふくらみは予想以上!!
セリフ回しでは、円で隣の人に、
「え?」や「わ!」という簡単なセリフを回します。
瞬時に反応し、声の道をつけることが目的なのですが、
だんだん発展してくると、
「わ! ゴキブリ!!」など、
イメージを持った言葉になっていきます。
今回、子どもたちにこの「セリフ回し」をすると、
みんながいちいち、セリフに対して
自分なりの反応をするのです。
「わ! ゴキブリ!」と、足元を指されたら、
怖がらずに手でつまんで、相手の肩に乗せてみたり、
「こわくないよ~!!でも、 気持ち悪~い!」など、
自分なりのセリフを入れたり・・・
本来の目的とはだいぶずれているのですが、
言われたことをこなすのが得意な子どもたちが、
自分たちなりのセリフ回しを開発していることに驚きました。
即興する力、
何もないところからきっかけさえあれば
生み出せる力がしっかり宿っていることに感激でした。
春のなると心がふくらむ・・・
- はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)/ルース・クラウス
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
- たろうのひっこし (こどものとも傑作集)/村山 桂子
- ¥840
- Amazon.co.jp