懐かしの「ラピュタ」! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

こどもの声はあたたかさ。

立った6人で歌った歌に、

客席は感動した!


天空の城ラピュタ [DVD]/出演者不明
¥4,935
Amazon.co.jp


今日、テレビで「天空の城ラピュタ」をやっていました。


仕事もいっぱいあったけど、

私たち世代は、この映画のとりこで、

懐かしさもいっぱいあって、

つい、最初から最後まで見てしまいました。


パズーとシータのあたたかい友情。

かいぞくのおばさんや仲間たちの

キャラクターの面白さと人なつっこさ。

テーマのしっかりとした内容・・・


どれもが感動的です。


そして、当時、多くの学校が

テーマ曲「キミをのせて」を合唱したものでした。


私も例にもれず、中学で合唱しました。


そして、その数年後、

私が23歳で、初めて小学校に入って

「歌と朗読クラブ」のクラブ顧問をしたときに、

6人の部員と合唱したのも

この「キミをのせて」でした。


たった6人で、

歌が特別うまいというよりも、

他のクラブはしんどそうだからと、

私のクラブに来た女の子たち。


歌は好きで、ミュージカルしてるけれど、

楽譜が読めない私。

そして、ちょっと精神的にしんどくなっていた

もう一人の顧問の音楽の先生。


まるでこわれかけた船に乗るような状態です。


でも、クラブの発表の場として、

学校の音楽会の中で歌わなくてはいけない。


その時、こどもの希望で決まったのが、

「キミをのせて」です。


6人+私で、3分合唱にチャレンジ。

まずは声を溶け合わせることから、練習しました。


一音、一音、溶け合わせ、

音符としてでなく、ハーモニーとして

響きを体にしみこませていく。

そんな練習でした。


希望する子には、朝練習もしました。


私はいつでも、唇に歌をのせ、

3つの音を一つにする練習をしました。


あんなに一つの響きに夢中になったことは、

今までにありませんでした。


だんだん、こどもたちと

音とともに、心がとけていき、

一体になっていく感じでした。


本番…

立った6人+1でも、体育館に

私たちの声は、気持ちよく響きました。


決して大きな声は出していません。

でも、一つに合わさった声は、共鳴し合い、

大きな響きになるのですね!


そして、聞く人の心を打ったようで、

感動に涙する人もいました。


私は今でも、「キミをのせて」を聞くと、

原点に立ち返る思いです。


原点に立ち返る歌があるとは、幸せなことです。


本「キミをのせて」本


女声三部合唱 スタジオジブリ名曲集 「借りぐらしのアリエッティ」まで/白川 雅樹
¥1,995
Amazon.co.jp
天空の城ラピュタ(サントラ)/サントラ
¥2,548
Amazon.co.jp