「ボディートーク」はあなたの中にある! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

「ボディートーク」は、現代人が忘れ始めている
原始感覚(本能)を取り戻すもの。
生きる力はあなたの中にある!

先日、講演会にいった、名古屋の幼稚園のPTA会長さんは、
とても紳士的な男性で、女性同士の体ほぐしには、遠慮して入られていませんでした。

スーツが汚れても申し訳ないし…でも、楽しめなかったのでは?
少し心配になりました。

講演会の後、そのことをお話すると、
「いえ、今日の講演会は感動したんです」とのこと。

???

話を聞くと、家で娘さんの背中たたきをよくしていて、
その時、娘さんが自然と「あー」と声を出していたそうです。

声が変わる部分があり、そこをたくさんたたいていたけど、
それが私の講演会で、心の悩みで固めたところは声が変わるとわかり、
自分の今までの疑問がふに落ちた、というのです。

うれしい話でした。

ボディートークは、誰の中にもある、原始感覚(本能)を、
具体的に、客観的に整理したものです。

体の内部を揺するのも、お母さんは赤ちゃんを抱きながら、常々やっているし、
お腹が痛ければ、手当をしたり、のの字を書いたり、
むずかる赤ちゃんの背中をポンポンするのも、
背中たたきの始まりです。

そういった本能を、取り戻すことで、
自然治癒力は高まり、生きる力がふくらむのです。

このPTA会長さんが、家でそれをしているということは、
それだけ家族にスキンシップがあり、
生きる知恵にあふれてる、ということ。

本当にうれしかったです。

また、講演会で、くすぐりをたくさんすると、
こどもは自分の体にいいように動き、
その動きと楽しさで、体がほぐれる、と話したことを、
たくさんのお母さんが家でやってみたことでしょうと、
役員さんから報告をいただきました。

体と心をほぐすと、
幸せな気持ちがほのぼのと湧いてくることが、
少しでも伝わったこと、
本当に幸せです。


本「ボディートーク」の本本


ボディートーク入門―体が弾めば心も弾む/増田 明
¥1,575
Amazon.co.jp

心身一如の健康観―ボディートークのすすめ/山田 幸男
¥1,260
Amazon.co.jp