こどものはじける笑顔はパワーをくれる!
こどもの表現力は幸せな笑いをくれる♪
こどもの頃、私の母は、季節の花を探しに
私たちを裏山に連れて行ってくれました。
萩を見ると「秋を探しに行こう!」という
母の声を思い出します。
私はそんな秋が大好きで、
大好きな秋に、
名古屋の天白区に「とぶくじら広場」を
オープンで来たことがとてもうれしいです
集まった子どもは6人。
内2人はいつも北区の「とぶくじら広場」に
来てくれている兄弟でした。
だからなのか・・・
そういう空気があるのか・・・?
こどもたちは来て早々から
ヤンチャ全開
「集合!!」と、何回言ったことでしょう
でも、そのこどものヤンチャさの中に、
一人ひとりの個性が見えていました。
ボディートークのウォーミングアップをしながら、
子どもたちと楽しくおしゃべり。
最初は引っ込み思案だった女の子たちが、
少しずつほどけていくのが分かりました。
セリフ回しに即興表現。
子どもたちの笑顔はよりいきいきと輝き、
それぞれの持ち味がどんどんあふれてきました。
説明会ということもあり、
保護者のお母さんたちも参加してくれたのですが、
みんなの即興からアイディアを得て、
歌一曲にあっという間に振り付けができた時には、
みんな、ワクワクした気持ちになってくれていました。
セリフも入った楽しい歌に、
男の子たちはソファーを飛びはね、
おやつの時間もセリフを言いながら踊りまわり、
女の子たちもクスクス、
自然な笑顔で笑っていました。
子どもが自分を出している時は、
こんなにも自然に素直に笑ったり話したりするし、
豊かにイメージが飛びはなることを、
こどもと表現をするたびに思い知ります。
大人だってきっと同じです。
自分が自分のままに表現できるから、
人にやさしくなれる。
ここはそういう空間でありたいです。
自分のままにいたいね
- のはらひめ―おひめさま城のひみつ/中川 千尋
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし/レオ・レオニ
- ¥1,529
- Amazon.co.jp
- まっくろネリノ (ガルラーの絵本)/ヘルガ=ガルラー
- ¥1,050
- Amazon.co.jp