子どものケンカの本当の原因は?! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。


こどもの心はミュージカル!


今日は4月1日です*さくら*

私がミュージカルの師匠の下(大阪本部)から、名古屋に人生を大きく踏み出した、記念日でもありますスマイル

そして、子どもたちは学年が一つ上がります。


かわいい新一年生が、学童保育にもいっぱい入ってきました。

そして、かわいかった前一年生は、少し背伸びをして、一年の面倒を見ようとする新二年生になりました。

その姿はほほえましいものばかりですらぶ②ハートぃっぱぃ


そんな新二年生の女の子たちが、近頃、毎日ケンカをしています。

原因は…以前も書いた、相手の言い方がきつくて、傷つくということ涙

毎日、誰かが泣くのですが、自分の意見を分かってほしい気持ちが強くなってきて、

自分を曲げられなくて非を認められなかったり、意地をはって謝れなかったり、

そこに別の子が介入して、話がややこしくなったり…ほっとけないくらいの派手な喧嘩で、

子どもが助けを求めに来るので、間に入って話を聞き合い、解決の道を探ったり、私なりに面倒を見ています苦笑


その時、私はさりげなく、子どもの背中をほぐしながら話しています。

変な意地を張らず、素直になる気持ちよさを知ってほしいからです。

しかし・・・最近どうもこの体ほぐしのために、喧嘩が増えているようにも思えてきましたお~汗

なぜなら、子どものケンカの原因が、だんだん真相に迫ってきて、本音が出てきているからです。


今日はケンカの最後に、二人の女の子が泣きながら、

「私は家でも妹のために我慢ばかりしてるから、ここでは分かってほしかったんだもん」

「私だって妹とお兄ちゃんに我慢してて、本当は辛いし、話を聞いてほしいんだもの」

おやおや・・・どちらも相手が理由ではなかったみたいしずく


そして、喧嘩のあとには

「こうしてケンカして分かり合って、仲良くなっていくんだね♪

「気が合うから、ぶつかっちゃうんだねウインク

「キライって言ってるのは、好きだから言っちゃうんだよ。コレ、ヒミツねはーと」だそうです・・・あはは…

スッキリした顔して、手をつないでブランコに乗ったりしています。

いいんです。

大人になってからでは、激しいケンカをすると、元に戻りにくくなるから、

今、たっぷり思いを伝えあう、相手の思いを理解し合う練習をしましょうビックリ

そして、我慢して自分を縮めて終わらずに、自分を出すなかで心を育ててほしいと思います四つ葉


私も何度でも仲介に入りながら、そのうち私がいなくても解決できるのを楽しみに待つねアップ