あなたがいるから優しくなれる | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

お恥ずかしい話ですが、名古屋に来てから、新聞を毎日欠かさず読むようになりました。

名古屋の情勢を知るために、読みだしたのですが、新聞には悲しい事件だけでなく、

その時々の頑張っている人たちの様子や、社会情勢や事件に対するそれぞれの意見などもあって、

なかなかおもしろいなと思えます 新聞きらきら!!


でも、庄原こどもミュージカルや大阪ミュージカルの指導のために、起床しているときはなかなか読めません。

そんな時は、帰ってきて、興味のあり記事だけを、拾い読みします。

この週末分では、障害の子どもたちのことについての記事をいくつか見つけました。


最近、「発達障害」という言葉をよく聞きます。

大阪で公立幼稚園によばれて行くと、クラスに一人か二人、多い時はもっといて、

その子たちをフォローする先生がいます。

子どもたちはクラスの中で、みんなと共にありながら、フォローもしてもらえて、なかなかいいなあと思います。


子どもたちは、本能的に相手を理解し、面倒見のいい子が絶えず声をかけたり、お世話したり、

また障害なんて壁は楽々と超えて、子ども世界でみんなと遊んだりしています。

その様子はとても自然です。

それが大きくなるにつれ、難しくなっていくのはなぜでしょう。


障害をもつ子の問題については、いろいろな見方もあるし、私は専門家ではないので、多くは語れません。

でも、「ミュージカルひろば」では、障害を持った子が大勢いて、みんなそれぞれに楽しそうにしていますキラキラ

初めて障害を持った子が出演したのは20年近く前。小児まひで車いすの女の子が、主役を務め、

舞台で車いすを降り、全身で演じました。

そこから口コミで、いろんなタイプの障害をもつ子が出演するようになりました。


演出と指導をする増田先生は、そのたびにその子にぴったりの役を与えます。

台本上にない場合は、新たに作ったりします。

それは障害のあるなし関係なく、誰の時もです。

てんかんを持っていて、ヘッドギアをしている男の子には、五男そのヘッドギアを生かした衣装を考えます。

過去にはピエロの帽子、門番のふさつき帽子、前回はトーテンポールの頭部分になりました。

その子がいるおかげで、作品のアイディアが広がると、先生はおっしゃいます。

うろうろするのが好きな子には、うろうろする役。「ダメ!」が口癖の子には、「ダメ!」のセリフ。

とび跳ねる子にはとび跳ねる踊り…という具合。


そして、何より素敵なことは、障害を持った子がいるチームほど、互いに認め合いながら練習を進めていくので、

優しくほのぼのとしたシーンになりますニコニコ

一緒に時間を過ごすことで、相手にたくさんの感性を刺激され、たくさん心も動くからでしょうハート

そして、一緒に達成できた喜びもひとしおです


障害を持った子は、教育の中で別にされることも多いようですが、

将来的に社会で生きていくことになります。

そして、障害がない子も、そういう人たちとどこかで出会っていくのです。

できるだけ、障害のあるない関係なく、人として共存でき、よさを認めあえ、優しくなりあえる空間を、

互いにあたりまえに過ごせる場が、世の中にたくさんあるといいなと、心から思いますキラにこ


あなたがいるから、優しくなれるなんて、なんて素敵なことでしょうハート