Dlove&ザ・スペシャルソース -92ページ目

好きなギタリスト

最近のエレクトリック弾く人で一番好きな人。

それはアイゴン。。


去年のフジロックで初めて見た!

ペダルスティールをもって前に走ってきたのを見て雨が

降っているのも忘れて燃えた記憶があります。

そんときゃー、ロザリオスだったんだけど、

最近木村カエラのCDを聴いてね。

2曲目のイントロ。

スイッチング?それともキリハリ?

ていうきれたプレイにやられました。。。


なんていうか、ものすごく自由でアイデアに溢れたプレイヤーだなと。

何か創作意欲を掻き立てられるギターを弾くんだよね。

ライヴはライヴでパンクフレーバーありのめちゃめちゃかっちょEステージング!

そしてアレンジャーとしてもすごいしね。


俺もこういう大人になりたい。


メンテナンス

ほんとは今日は別のことを書こうかと思ってたんだけど


ストラトのメンテナンスをしたんで、そっちを。。。


タクさんごめん!




96年製 JimiHendrixモデルです。


これは79年製のJimiHendrixモデルプロトタイプ、のレプリカ。


ボディーに歯でギターを弾くためのコンターが入ってるやつです。


この子は俺が大学4年の時に買ったから、、


作られてから10年。うちの子になってから7年になります。


ほとんどライヴではレスポールだったので、主にレコーディング用になってました。




というわけでまずはネック、アッセンブリーのチェック!






ジャックを交換、ちょっとトラスロッドをいじって、、


弦を交換してオクターブをちょっとみたりして、、、


出力のバランスをちょちょいとみたりして、、




ふぃにっしゅ!






ブリッジのカバーもつけてみました。




あー、かわいい。。。


俺はギブソン派だし、こいつはストラトっぽくないストラトだけど


自分の子はかわいい。




たまにはギターいじるのもいいね。


しっかししばらく弾かないうちにジャキジャキになったなー。


少しはストラトっぽくなったかな??

いいもん見つけた

昨日いいもんを見つけました。


その名もギブソン占い!

暇なの?暇なのか?

ギターは?ドラムは?


まあ気分転換にどうぞ良かったらやってみてください。

http://u-maker.com/207254d.html


ちなみに俺はJ-180 Everly Brothersでした。

河合大輔でやっても、ワイハでやっても、カワイダイスケでやっても。。。

おしいなー。

俺の持ってるSJ-200のちょっとこぶりなやつね。


今日はそんなとこで。

宅ロック

今日は宅ロッカーでした。




TOBIUOの曲をね。まあざっくりのつもりが結構時間がかかってしまって、


でもまあまあの音で録れました。


写真はアコギのマイキング。


今日はアタックよりも全体を上からちょっとオフ目で狙ったセッティングで録りました。


こうすると、ボディの鳴りやなくなってしまいがちなローが録れるのです。


ほんとはアタックのみ録るマイクも立てるといいんだろうけど、






マイクはAKGのC3000B、マイクプリはプレゾナスTUBEPre。


休憩には近所のとんかつ屋。






あー、今日はがんばったけど成果が。。。


次につなげよう。


と思いました。

好きなバンド

TOBIUOリハーサル。耐久6時間。

でも今日はこれだけだったからちょっと弾き足りない感じだったな。

でもやっぱりバンドは燃える。燃えー!


その後ミーティングすること3時間。

こーやって、あーだこーだ言って、何かができていくのって

いいんだよぉなぁー。


と、その時弟からメールが。。


というわけで今週も急遽、「bellytreethedistortion 」のギグに行ってきたよ。

四谷アウトブレイクだったんで、四谷で電車降りたら

ドラマーのサイキさんとばったり。

体調が悪くてリハなしで出演とのことで、一緒にライブハウスに向かいました。

みんなギリギリのところで頑張ってるんだよね。

俺ももっともっと頑張らないといけないなって思いました。


しっかし、このバンドほんとかっちょよくて。

俺が今もっともかっちょよいと思うバンドだなー。

プロ、アマ問わずね。

ほんとに最高。いっつもたくさん元気もらって。

これで明日から頑張れるなって思うんだ。

俺も形は違えど、こんなバンドを作っていきたい。

と強く思うのです。

ひさびさに

休むのはあんまり好きじゃないんだけど、

仕事を休んでしまった。。。

て、まあライヴ休暇はとってるがね。


午前中はどんよりしてたんだけど、午後くらいから徐々に復活!

こんなに寝たのは久しぶりだなー。


ライヴの日だったら大変だった。。って仕事もだけどね。

職場のみなさん、ごめんなさい。

自己管理をしっかりしないとイカンガー。


今ようやく自作スーパーキャベツ鍋を食べたところ。

あー、作りすぎておなかがいっぱい。

ルックスはごついけど、味はまあまあ。でした。


ギター河合でした。(パクリ)

いや、弟のね。

たまには

ギターのことを書こうかなと。。




こないだのギグは初の、、いや大晦日を入れると2回目のエレクトリック。。


大晦日はレスポールだったんだよな。


今回はダイスケでした。大晦日にはもうダイスケは家族だったんだけど


オクターブが、、、、




今日は久々に夜のんびりとギターを弾いていて


で、機材のメンテナンスとかもやってみたり、、、


セッティングを整理したりして、、、


で、エレキの時の俺の足元をお披露目です。






弟に比べると1/3くらいのシンプルなセット。だと思う。


左からロクトロンバンシー、TS9(SOUNDLOFT MOD)、モーリーバッドフォージ、DD6、TU2です。


ちなみにアコギの時は、TS9がLRバッグスのパラアコースティックDI。


そしてボリュームペダルが追加になるのです。




やはりいずれはオクターバーやトレモロ、テープエコーにフランジャー、


ああビブラート系やエンベローブ系もいいな。


そしてTS9やディレイはもう一つづつ欲しいな。とかいって。


あとね。ジャズコーラスにクリーンだと直なんだけど、ARTのマイクプリかましたら


良くなる気がするんだよな。とかとか。。。


PAGODAのハイあがりなジャズコーラスとの隙間を埋めてくれる気がするんですよ。


こうして俺は心の隙間をペダルやギターで埋めています。




もうあふれそう!

ドラムってすごいな

今日はドラム漬け、そしていろいろな人に会った1日になりました。


TOBIUOのオンドラムス・べんさんが河合家に到着。

2人でドラムのDVDを見ながらリボレ・ドラムステーションへ。。

ついに叩いてきました。ラディック!

セットされたら、されたでびびりまくって。買えず。元気よくたたけず・・・

だってべんさんの前で。。。


そこで偶然にも俺が好きなロックバンド「BellyTreeTheDistortion

のベーシスト・イワキさんに会いました。

というわけで秋葉原Goodmanで急遽ギグを見てきました。

やっぱりこのバンドが俺は好きだ。

だってかっこいいし、元気出るしね。

久々に弟とも話せたしね。髪の毛を少し切ってヌーノみたいになってました。


そしてその後は、、、オンドラムス・べんさんの「パーディシャッフォー講座」

をいつものリボ2で!

いやー、そりゃ俺には早い。。。って思ったけど大変実りのある個人練習に。。

べんさんはロザーナを叩いて見せてくれました。

ドラムセットのセッティングもワンタム、ワンフロアで教えてくれました。

写真はちょっと違うけど。。最後にドラムセットを少しいじってしまったのでした。


そんなこんなで俺は少しびびりながら、そして興奮を抑えられず。。

三鷹についたら、そのままスタジオ335に。。。


今日はひさびさにリハもなく。のんびりした1日だったけど。。

ちっともギターに触ってないじゃん!

明日からがんばろう。明日からギタリストになろう。

だ。だから許してー。

またはじまりました。

ウーロン茶のiPodがあたるキャンペーンがはじまった。

一昨年はカンフーガールを育て、去年はパンダとPKで戦い・・・

今度はなんだろう??


今日たまたまウーロン茶を買ったらシールがついてたので

きっとまた集めてしまう。。勝てないと分かっていても。。。

ありがとうございました

2/23のTOBIUOギグに来てくれたみなさん。

そして、出演者、PAGODAスタッフのみなさん。

ほんとにありがとう。

いつもこんなことしか書けないけどね。

どうもありがとう。


俺は家に帰れず、シダックスの家に。。。

オジーオズボーンのライヴ&ラウドを強制的に見ながら、

グッバイトゥーロマンス・・・・・

そして床暖房で汗だくに。。。

ほんとご迷惑を。。。


さらに仕事は遅刻。。。職場のみなさん。すいません。。


今回もいろいろ発見が。。

新しいことや慣れないことをちょっとづつね。形にしたいな。

これからもいろいろアレンジや曲を考えていきますんで

どうぞよろしく。



最近、人がくしゃみをすると

「エピフォン!」って聞こえます。


ではおやすみなさい。