Colomboギグ ミーヤカフェ
昨日はColomboギグ ミーヤカフェでした。
今回はイベントだったんでね。いつもと違う感じでした。
なんと言っても、あのミーヤカフェが禁煙。。。
Colomboを見てくれたお客さんのみなさん。
ありがとう。
いつも見てくれる人がいるからColomboも手が抜けません。
それが俺の良い修行になっているのは間違いないね。
出演者のみなさん。
ありがとう。
今回もがっつり刺激を受けました。
やっぱり自然な歌詞に惹かれるなー。
今回も演奏する前にビリビリきちゃって。
スタッフのミーヤさん、ユミさん。
ありがとう。
今回も楽しく出来ました。
ほんとにみなさん、どうもありがとうございました!
俺はミーヤカフェが好きですね。
ミスター・ハッピースマイルのミーヤさんが好きです。
みなさんも是非ミーヤカフェのプロフィールを見てください!
http://www.miiya-cafe.com/index1.htm
何の告白だ?
だってね。何か自然なんだよね。ここ。
いろんな意見はあると思うけど。人とかさ。
何かいいのよ。
だからね。ちょっといつも飲みすぎてしまいますだ。
これからもライヴをたっくさんやって。
いろんな人とたくさんあって。
お酒をたくさん飲んで。
ってやっていきたいだけなんだなー。
そんな感じ。
ミスターシューティングスターの藍原さん。
ミスターハッピースマイルのミーヤさん。
TOBIUOギグ PAGODA
今日はTOBIUOギグでした。
やっぱね。PAGODAは家みたいな感じでした。
思いもよらぬお客さんが来てくれたりして、
とってもうれし恥かしいライヴでした。。
ほんとTOBIUO見てくれたお客さん。
シーナさん。いつもありがとう。仕事がうまいこといくといいねー。
フルさん。またリハで。
クボサン。またトイレで!
出演者、今回は知ってる人ばっかりでね。
マーボー、またゆっくり飲もうね。
kyorokoさん。今度はサイン練習しときます。
さなべえ。まだ吉祥寺で働いてんだね。スロットは。。。あんまりね。。。
鳥海さん。是非トークボックスを!
スタッフはいつものスタッフで。
ただスッキーがいないのがね。。。残念!
しかしね。ほんとありがとうございました。
やっぱギグはいいなー。また。また早くやりたいな。
まあ俺はね。こんなフリーターみたいな生活をしておりますが、
あんまりがっついておりませんでして、、、でも音楽をやる義務がね。
あるのは分かっておりまして。。。。
あーあ、でも楽しかったから今日はゆっくり眠れそうです。
汗だくで。
ではおやすみなさいませませ。
フライヤーはかっちゃんの作品。いっつもありがとね!
Colomboギグ 多作
7/1 Colomboでギグやってきました。
今回も見に来てくれたみなさん。出演者のみなさん。
スタッフのみなさん。
どうもありがとうございます。
多作は2回目。
アコースティックなハコなんで、ラインで音を出します。
念のためプリアンプを持っていったのですが、結局使わず。。
次回は使おうかな。
写真は楽屋にて。。俺のお守りの半漁人。
ライヴ中も彼の顔をみて落ち着いたのでした。。。
そして次の日は、TOBIUOリハの後に
台湾帰りのロックスター、ベリートゥリーを見に行ってきました。
ライヴを見る前に。。。ビシバシへ行ってみると。。。
あんまりにも安かったんで、新しい家族が。。。。
そして
むーん、かっちょいい。
成田からダイレクトとは思えないあつい演奏が。。。
台湾のお土産は、、、、
ハイライトみたいな味がするタバコ。。。
台湾はニーハオとシェシェで何とかなるそうです。
そしてあっちで人気者になってきそうなんで、
今後も期待大!
「キタホーガイイ」って言われたらしいよ。
すげー。
さー、俺もやるよー。
ついに海外か。。。
弟のいるベリートゥリーが台湾野外フェスに出るみたい。
http://members.jcom.home.ne.jp/bellytree/
出演は7/1。
当然行けません。
でも、がんばれ!
ハウリまくれ!
と、心から応援するのだった。。。
おなかこわさないようにね。気をつけて。
でねー、次の日の7/2は池袋でギグなんだって。。
かなわないね。
ま、見に行って土産話を聞こうと思うよ。
俺もがんばろっと。
今週末はColombo
今日はColomboリハでした。
最近はよくColomboの2人にいじめられてます。
むー、どこにいっても。。。。
でさ、何かのライヴで2人の写真が必要だということで撮影。
まあ演奏中の絵ってことなんで。。
2人ともうまそうだなー。
そんな今回のギグは
シンプル!てColomboのときはいつもだけどね。
まあまあワウがあるあたりが、まだまだ。だねー。
2006/07/01(土) 渋谷 『多作』
[Summer Girl]
JEWEL LYNX/Wandering minstrel/畔 涼子/colombo/マツイ サトコ
open/start 18:30/19:00
ticket\2000+1drink別前売
\2500+1drink別当日
5組中4番目の21:00頃の演奏予定となります。『夏の唄』をテーマにお届けします!
多作 HP→http://www.tasaku.com/index.shtml
MAP→http://www.tasaku.com/access.html
女性ボーカル祭りみたいだね。
今回は新曲あり。カバーあり。決めるとこ決めたフリーなとこあり。
んー、スリリング。
がんばります。
跳び箱 阿佐ヶ谷Jambjamb
6/24 阿佐ヶ谷Jambjamb 跳び箱ギグ終了しました。
いや、ここでやる時はね。TOBIUOアコースティックは跳び箱。と名乗っているのです。
今回は4組。オープニング。でした。
ここでやる時が一番緊張する。狭いから?
うーん、なんでだろ。
でも楽しかったな。
CANさん。誘ってくれてありがとうございます。
これね。手ぶれじゃなくてCANさんの動きが早すぎるの。
とらえきれない・・・・
他の出演者の方。見てくれたお客さん。スタッフのみなさん。
どうもありがとう。
んでもっていつも飲み物や食べ物を作ってくれてるスタッフの方の
だんなさん。が書いていた漫画を購入!
知ってる人もいるんじゃないかな?
ただいま読んでいる最中です。舞台がね。阿佐ヶ谷なんだ。
そして朝まで飲んで・・・
次の日は夕方に起床。
あんまりにもだるかったんで、ドラムをたたくことにしました。
いやー、楽しい週末だったんじゃないかな。
いろいろガンバロ。
最近ねぇ。
更新をしていません。
ありがたいことに毎週ギグをやるチャンスに
恵まれているのもあるな。
仕事もね。帰りが遅かったりするからね。
でも、そんな職場で俺のことを守ってくれてる俺の
上司を紹介します。
名前はミスター910。
彼はね。バンドをいくつもやっていてね。
音源もまめに作っているアーティストでもあります。まあ音もだちだね。
そんなポップでキッチュな彼のバンドはRELAXってバンドで
http://www.m-relax.com/index_pc.html
俺はこのバンドのドラマーのワンフーです。
あとね。彼個人の音源が
http://www.soundclick.com/bands/pagemusic.cfm?bandID=557058
で聴けます。
みなさん。是非是非。
うーん、あたまに物をのせるのが●OOMスタイル!
ちなみにのっているのは俺のピック入れ。
だったんだとさ。
今週末はTOBIUOギグ HOTSHOTでした。。。
いろいろあった今週末。
健康診断。を3年?ぶりに受けました。
結果は。。。再検査。。。まあたいしたことないと個人的には思っていますが。。。
ああ、まためんどくさいなー。
ていうわけで、今週は大久保のHOTSHOTってとこでギグをやってきました。
またね。Colomboのみんなが見に来てくれました。
俺はTOBIUOもColomboもやってるからなー。恩返しが。。。
しずらいな。と思いました。
TOBIUOを見てくれたお客さんのみなさん。
出演者のみなさん。そして、スタッフのみなさん。
どうもありがとう。
あとね。今日はTOBIUOのみんなも疲れてたみたいだから
お疲れ様でした!
写真はね。心霊写真です。うそ。
俺の好きなTHE中古楽器屋にて、相棒のウティがリハ後にアコギ探し。
弾いているのはGuildのF44ていう、
指板はエボニー。スプルーストップのメイプルバック。ていう
J200をエボニー指板にしたようなアコギ。。。
しっかしオンベースのユウジ。お人形さんみたいになってるね。
ライヴ終了後、関町のヘンドリックスと宴会。
そして。
某ライヴハウス店長にバッタリ。
いやー、びっくりしたぁ。
シ○さん。一瞬絡まれたのかと思いましたよ。
というわけでいろいろあった週末でした。
みなさん。お疲れ様。
懐かしい~
今日は職場でロッキンfに釘付け。
だってエックスのタイジ特集だったから。。。
俺のギターを始めたきっかけはエックスなのです。
とくにね。イージーファイトランブリングとか、エンドレスレインとか。。
カタカナ多いなー。
ま、そんな曲のベースラインが好きだったなと。
そしてね。記事を読んでいるといろいろなことを思い出しました。
このCDが出た頃、こんなこと考えてたよなーとかとか。。
タイジの前向きな姿勢をね。記事読んでても分かったし、
いろいろ思い出したこともあって、何かジーンときたもんだ。
今はね。エックスみたいの聴かないし、弾かないんだけど。。
そうね。元気がない時は、プロローグ聴いてテンションあげてから出かけたり。。
未だにそんなことしてるんです。ま、そんな感じ。
ずっと続けて欲しいなと。そう思います。
ライヴでも行ってみようかなと思ったら、6500円。。。
そ、それは高いのでは。。。
まあタイミング合えば見に行きたいなと。
思うのでした。
俺もがんばろ。中年ロック!