長女はクラスの穏やか担当!セルフコントロールできる8歳です。 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーのはないまさこです。
 
超手抜きとほどほど頑張る、のメリハリで、楽家事・楽オーガナイズ・楽育児をしながら、ライフオーガナイザー×フルタイム会社員×ママの3足のわらじを両立中です。
 
お問い合わせはこちらからどうぞ。 ⇒★

 

 

 

長女の小学校の個人面談に行ってきました。
 

先日、区の展覧会に出して頂いた絵もとっても褒めていただきました!↓


お勉強のことも一通りは話ましたが、特に担任の先生から強く言ってもらったことは、
 
「娘ちゃんは精神的にすごく大人。
娘ちゃんの穏やかさで、クラスの雰囲気が良くなったり、喧嘩が解決することが多々あり、本当に貴重な存在です!」
と。
 
(おとなしくて目立たないタイプの長女の良さを、ちゃーんと見ていて下さる担任の先生には本当に感謝!!)
 
***
 
ただいま小学校2年生。
1年生の頃から、隣の席になる男子は喧嘩っ早い活発な子ばかりだなとは思っていました。
 
長女は、男子の喧嘩が好きではないから静かな男子の近くがいいのに、と言っていましたが、「たぶん、あなたが活発男子のブレーキ担当なんだろうね」、と話していたので、やっぱり!です(笑)
 
クラスの気が強い女子たちは、自分と関係ない男子の喧嘩にわざわざの割り込んでいき、炎上するパターンが多いそう。
そして、気が強い女子同士は「自分が正しい!」と正義を振りかざして全面対決してどちらかが号泣しているそうです。
 
そんな中で、

長女は穏やかに対応し、
時には「どちらの言っていることも正しいよね」と認め、
淡々とマイペースを貫いていることで、中和する存在になっていると

(担任の先生も子供の喧嘩には極力介入せず、子供達に任せるスタンスです)
 
 
また、長女は、自分の置かれた環境で、自分ができることを探すのが得意
他の人に必要以上に干渉せず、周りがどうあっても、自分は自分で楽しめることをやろうとします。
 
それは一見冷たいように思われるかもしれないけれど、人の喧嘩に割って入って良いことなんて一つもない。
お友達に無関心なわけでもないのです。
クラスの中で、自分はどうありたいか、どう過ごすか、はとても大事で、自分で選べるのです。
 
学校での人間関係は、社会の縮図です。
将来は職場で、家庭で、たとえ自分の思い通りにならないことがあっても、環境を嘆くのではなく、自分の幸せや楽しみを自分で見つけていくことは、大事なスキルになると思っています。
 
M-Cafe的には、「人の落し物を拾わない」
アドラー的には、「課題の分離」
選択理論的には「内的コントロール(自分の正しさより関係性を優先する」

でしょうか。
 
これを長女が8歳にしてそれが少しずつできていることがほんとにすばらしいなと思います。
 
私自身、家庭での姉妹喧嘩で、どちらが悪い、などと裁くことはなるべくしないようにしています。
また、気が強くイヤイヤ期が激しかった妹との関係で培われた部分も大きいのかな。
喧嘩を吹っかけてくる妹を見ながらよく言っていました。
「妹は妹。私は私。自分の好きなことをやるから嫌なこと言われても気にしないよ。
だってその方が良い気分でいられるもの」と。
当時長女は5歳くらいでしたが、その頃からセルフコントロールしてたんだな!
 
これから成長するにつれて、いじめとか女子特有の陰口とか、色々あると思います。
そういう中でもしなやか~に生き抜く心を育てていってほしいな、と母は切に願っています。