超手抜きとほどほど頑張る、のメリハリで、楽家事・楽オーガナイズ・楽育児をしながら、ライフオーガナイザー×フルタイム会社員×ママの3足のわらじを両立中です。
お問い合わせはこちらからどうぞ。 ⇒★
リビングこじゃれ化計画中です。
おしゃれなリビング・・・まではまだ遠いので、まずは「こじゃれ」あたりを目指しています(笑)
そんな我が家に、新しいテレビボードがやってきました!!!

****
片付けは大好きですが、インテリアは「センスがない」と、苦手意識があります。
ですが、片付いてきた我が家をさらに居心地よくしたくなり、リビングのインテリアを見直し中。
今の家に住んで5年、「何となく北欧風」にも飽きてきたので雰囲気を変えたい気持ちもあります。
我が家のリビング。
ダイニングテーブルとソファーは今の家を買ったときに清水買いした柏木工のシビル。
ウォールナットとオークの組み合わせに惚れました。
画像はお借りしました。これはうちじゃないよ!(笑)⬇


ああ、なぜ同じ家具なのに我が家におくとこういう雰囲気にならないんだか!(笑)
大の大の大のお気に入りで、に大事にしています。
リビングにある家具はあとテレビボードだけ。
これは結婚時になとなーくで買ってしまったもの。うーん、生活感満載すぎる。

1年以上前から新しいテレビボードを買いたいなと思っていたのですが、柏木工の家具は今となっては残念ながら予算大幅オーバー。
「他の家具と色のあうウォールナットなら何でもいい」という基準で探していたら全然決められなくて。そりゃそうだ(笑)
そこでここ最近、インテリアの雑誌を読んでリビングのインテリアのイメージを少しずつ固めています。
・引き続き、ウォールナットを基調にして
・イメージはやや男前な辛口なシンプル
・ポイントカラーは黒にして、雰囲気を引き締める。
・アイアン製の小物なども取り入れてみたい
・観葉植物にもトライ!(フェイクだけど~)
が私の「好き」だとわかってきました。
そういえば、「辛口シンプル」「ポイントカラーは黒」は私の目指すファッションイメージとも一緒。そりゃ、好みなわけだ(笑)
夫にもシェアしたところ「おっ、いいね!」を頂きました。男の人も好きな感じよね。
これだけイメージが固まってくると、テレビボードもぐっと選びやすくなりましたので、
さらに「選ぶポイント」も明確化。
・大きさは幅140センチ程度
・できれば無垢!
・扉の中が見えず、ごちゃごちゃしないもの
「好きなイメージ」×「選ぶポイント」イコール、で絞ってみて行ったところ、びびびっ、ととてもお気に入りのテレビボードに出会うことができました。
もうね~、ずっとテレビボード見てにやけています、私(笑)。
ウォールナットにテレビの黒枠が映える感じもすごく好み♪
飾る小物もじっくり選んでいきたいと思います。
雑誌のようなオシャレな家ではありませんが
私や家族にとっては好きでお気に入りのインテリアならそれが一番!と考えると、
インテリア苦手意識がすこーしだけ手放せて、楽しくなってきましたよ~。
余談ですが、古いテレビボードを動かしたらすんごい埃でした!
子供たちが頑張って掃除機、雑巾、巾木の歯ブラシかけをしてくれました。
みんなのテレビはみんなでメンテだねということで、これから毎週末子供たちが毎週モフモフかけてくれるそうです。
掃除はママが、はとっくの昔に手放している花井です!