また一つ夢が叶ったスペシャルすぎるM-Cafe読書会。 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーのはないまさこです。

 

超手抜きとほどほど頑張る、のメリハリで、楽家事・楽オーガナイズ・楽育児をしながら、ライフオーガナイザー×フルタイム会社員×ママの3足のわらじを両立中です。

 

お問い合わせ、モニターレッスンのお申込、お片付けのご相談はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★

モニターレッスンの詳細はこちらです⇒★
 

 

昨日は、モノヒトコトお片付けCafe(→★)主催のM-cafeスペシャルに参加させて頂きました。
 
何がスペシャルかというと、最終章を読むということで「しなやかに生きる心の片づけ」の著者の渡邊奈都子さんがいらして下さる会だったのです!
 
左から、私、奈都子さん、8年来の大切な友人のAちゃん

 
いつものように輪読して分かち合いをするのですが、自分のアウトプットに対して奈都子さんが目の前でうなづいてくださったり、コメントを下さる幸せと言ったら♪
(全国の奈都子さんファンの皆さんならおわかりになって頂けるかと。笑)
 
さらにスペシャルだったのは、M-cafe終了後に場所を移して打ち上げまでご一緒させて頂きました!
いい感じにお酒が入り、奈都子さんからあんなことやこんなことを伺ったり、同席させて頂いた先輩ライフオーガナイザーのみなさんともつっこんだお話しをさせて頂きました。
ほぼ初めましてでもいきなりぐっと語り合えるのは、やはりライフオーガナイズやM-cafeという共通言語がベースにあるおかげですね。
 
私にとってM-cafeは月に1回心のお片付けをする時間です。
この本を初めて手にとったときは(1年半以上前でしょうか)、さらっと読んでしまって、とっても良いことが書いてあるけど、なかなか実践できないことも多いなという印象だったと思います。
 
今年に入ってから、定期的にM-cafeに参加させて頂くようになり、じっくり読み込んで、自分なりの想いをアウトプットし、今日からはこれを実行します、と宣言することでぐっと理解や実行力が伴ってきたことを感じています。
読んでわかった気になるだけでなく、一番大切なのはいかに実際に行動して継続できるか、だと思うので。
 
半年前にはまだ自分にとって課題だったことが今は無意識にできるようになっていたり、日常の中でこの本のフレーズがふと頭に降りてきて心が穏やかになることもあります。
 
例えば、会社や家族との人間関係で、もやっとイラッとすることも、もちろんあります。
そんな時にこの本を思い出して、「ああ、あの人も行動は私とは違うけど、その背後にある目指していることは私ときっと同じなんだろうな。そう思えばイライラせずに話ができそうだな」と思えたりするのです。
 
一度がっつり片付けた心は、多少揺らぐことがあっても、ずいぶん楽に元に戻るようになりました。定期的にM-cafeに通うことで継続的に片づけている効果も絶大です。
空間のお片付けと一緒ですね。
 
そしてふと振り返れば、昨日は私の夢が一つ叶いました。
ライフオーガナイザーになるために1級を受講しているときに思っていた1年後の自分の姿。
ライフオーガナイザーさんやライフオーガナイズを好きな方との交友関係を広げていくこと。
敬愛する先輩方と自分の言葉で話しができる自分になっていること。
そんなことを願っていましたが、まさに昨日はそれが叶っていた日でもありました。
 
ライフオーガナイズが大好きで、
メンタルオーガナイズの考え方が大好きで(もっと学びたい!)、
それにまつわる話をたくさんの方としたい。
いろんな方に刺激を受けながら、少しずつ自分も誰かに刺激を与えたり経験をおすそ分けすることでお役に立てる存在になれたらいいな、そんなことを今は願っています。
これはまた次の目標の一つですね。
 
奈都子さんにM-cafe関連でお会いするたびに頂いているメッセージ。
私にとって大事な宝物であり歴史です。