お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!
ネイビーのタイツを買いました。
冬でも暖かな80デニールです。
去年履いていたタイツは毛玉がひどいのでさようなら。

私はタイツは黒は履かずに、カラータイツ派です。
黒だと色がきつすぎて足が浮いてみるのが苦手なので。
また、実際のところ防寒のために履いてはいるのですが、ネイビーやグレーに替えるだけでまるでオシャレのためにタイツを履いているようにあか抜けて見える気がします!
去年はネイビーとグレーを履いていましたが、どちらの色も初めてのカラータイツには挑戦しやすくてお薦めです。
昔からカラータイツや柄ストッキングが好きで、以前はタンスの引き出しにごっそり入っていたものですが、かなり手放しました。
今年はこのネイビータイツ1本で過ごす予定。(パンツ用には膝下おばちゃんストッキングを愛用)
ブルーベースな私にはベストな色だし、スカートはたまにしか履かないし、タイツは伝線しないし、ドラム式洗濯乾燥機にしてから翌日には乾いているので、洗い替えを持つ必要がなくなりました。
お気に入りが少数あれば十分、
特に好きなものはたくさんあってもOK!と思えるようになって、気持ちも物の管理もすごく楽になりました。
まだ片づけに目覚める前、引き出しを開けるたび、全く履いていないたくさんのタイツを目にしながらどこかで罪悪感のようなものがあったんですよね。(大量のタイツを手放す時の罪悪感もしかり・・・)
逆に、片付けに目覚めてから、とにかく物を減らすことに一生懸命になっている時期があり、ミニマニストさんの本を読んだりもしました。
そこでわかったのは、私は極端にたくさん物を持ちたいわけでも極端に何もない暮らしがしたいわけでもない。
自分にとってどうでも良いことにはお金や収納は使いたくないし、管理するのも面倒。
だけど、自分にとって好きで必要なものにはお金もスペースも費やしていきたいと。
そう思ったら、無理に我慢しなくても物は増えすぎなくなったし、むやみに買い控えることもなくなりました。
「それ、本当に必要???」と自分に問いかけて、YESなら、堂々と買います!
NOなら買いません!←この部分はかなりかなり減りました。(もともとが買い物魔なので)
今はちょうど良いバランスです。
自分にとって適量な暮らしをしたいなと思う方は、まずは、自分が何をどれくらい持っているか?の把握からぜひ始めてみて下さいね。
自分にとって大切なものは残し、どうでも良いものを手放す、を繰り返すうちに、だんだんと自分の適量が見えてくると思いますよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モニター様(有料)を募集しております。
★お片付けレッスン3時間コース
限定モニター特別料金
1回3時間5,500円(別途交通費) (通常料金3時間10,000円)
初回:カフェでのカウンセリング(飲食代各自)
(状況によってご自宅に伺い、小さな場所を一緒にお片付け)
2回目~:ご自宅で3時間みっちり一緒にお片付け
(いずれもメールお片付けサポート付き!)
2016年10月枠→満席
2016年11月枠→満席
2016年12月枠→空き1名様
2017年1月枠→満席
年内はあと1名様お受けいたします!
詳細は、こちらです。→♪
ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★