ママが自由時間を持つためには●●が必須! | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーの、はないまさこです。 
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!

1ヶ月お片付けチャレンジについて、1日1家事隊(→★)3期つながりで仲良くしてくれているしばたかずこちゃんが記事にして下さいました♪

 

ライフオーガナイザーとして先いく先輩であるかずちゃん。

1家事隊員として、働く母としては同志のような存在です。

かずちゃんのペースでのオーガナイズチャレンジを楽しみにしています!

 

 


 

****

 

さて、昨日はレディースデーということで、仕事帰りに有楽町までこちらの映画を観に行ってきました。




 

以前は夫や女友達とよく映画に行ったものですが、ママになってからは子供映画の付き添いばかり。

やりたいこと・やらなくちゃならないことが多すぎて、映画は優先順位で下の方になっていましたが、久しぶりにゆっくり好きな映画を観ることができて、思っていた以上に満たされました!

家でDVDを観ても、つい倍速にしちゃったり、ついでに雑誌読んだりしちゃうから、映画館で世界観にじっくり浸れるのはいいですね。

まさにマインドフルネス。

 

映画が始まるまでの時間を利用して、有楽町のLumineと丸井で洋服も見ました。

今、冬のコートとダウンを真剣に探しています。

ほぼほぼ候補は固まったのですが、手持ちの洋服とのカラーコーディネートか気になり、色んな服を着ていって、何度も試着ししています!

アウター類はこれから何年も愛用したいので真剣です(笑)

 

こういう自分のための時間、私にとっては大事。

子供達のお迎えを夫と分担するようになってから、自分の時間が持てるようになりました。

子供達の成長に伴い、夜に出かけることへのハードルも低くなりました。

 

そして、ママが自由時間を持つためにはやはり家族の協力は必須です。

 

家族が気持ちよく協力してくれるように私がこころがけていること。

・家族一人一人が自分の気持ちを満たせるようにお手伝いすること。

(たとえば夫の飲み会参加を積極的に後押しするなど)

 

・家族を信頼してお任せすること

(やってくれるだけで御の字!自分のやり方を押し付けない、やってくれたことに文句を言わない)

 

・家族みんなが使いやすくてわかりやすい家にすること

(ママがいなくても家が回ればママの自由時間は増えるのです!)

 

家族との時間、自分との時間、どちらも比べられないくらいとっても大事!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

モニター様(有料)を募集しております。

★お片付けレッスン3時間コース
限定モニター特別料金 
1回3時間5,500円(別途交通費) (通常料金3時間10,000円) 

初回:カフェでのヒアリング(飲食代各自)

(状況によってご自宅に伺い、小さな場所を一緒にお片付け)


2回目以降をご希望の場合:ご自宅で3時間みっちり一緒にお片付け
(いずれもメールお片付けサポート付き!)

 

2016年10月枠→満席

2016年11月枠→満席

2016年12月枠→空き1名様

2017年1月枠→満席

 

年内はあと1名様お受けいたします!

詳細は、こちらです。→

ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★