【1ヶ月お片付けチャレンジ】お米が30キロどうしよー! | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーの、はないまさこです。 
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!

 

1ヶ月お片付けチャレンジ中です。

 

***

 

今回のオーガナイズは頂き物のお米。

みなさん、急な頂き物はどうしていますか?

 

我が家はありがたいことに、頂きものが多い家です。

主に食べ物なので、常にキッチン吊戸棚の一番上は開けています。

 

ですが、今回届いたのはお米!

 

別々のところから、10キロ、また10キロ、最後の段ボールもまた10キロでした。


新米の美味しい季節ですからね~。

 

我が家は家族4人。1日に食べるお米の量は、2合ちょっと。

合計30キロのお米を食べきるのに何か月かかるだろう・・・。

そして、いったいどこに置こう?

お米を棚の一番上に置く勇気はない・・・わあ。

キッチンのお米置き場からは完全にあふれてしまいます。

 

お友達に話したら「白米だと虫とか心配だよね。うちは冷蔵庫に保管しているよ!」とアドバイス頂きました。

 

冷蔵庫の棚メロン破壊事件以降(→★)、冷蔵庫に大物を入れることにすごく慎重になっている私(笑)

冷蔵室に大量のお米を入れる場所はないし、野菜室も真ん中だからあんまり重い物を入れるのは抵抗あるなあ。

一番スペースに余裕があるのは、冷凍室。

でも生のお米って冷凍できるの?そんなの聞いたことないけど・・・・

 

とググってみたら、はい、生のお米も冷凍できるそうです!

 

注意点は、ジップロックなどに入れてよく空気を抜くこと。

あとは、炊く時には早炊きではなく、普通モードで炊くとよいそうですよ。

詳しくはこちらをどうぞ→

 

ということで、早速ジップロックに袋詰めしました。

お米保管のケースにも入れて、何とかまずは10キロパックが空になりました。


 

ジップロック2袋は冷凍室へ。

冷凍室を常に7割収納にしておいてよかったです。



もう少し冷凍を食べて、残りのお米を入れる場所も作ろうと思います。

収納のゆとりは心のゆとり!

 

もう1袋は、ちょうど家の近所を通りがかったママ友さんへ!(快く貰ってくれてありがたい)

 

さらに5キロパックを実家にあげて、のこりはあと10キロ。

我が家へ遊びに来る機会のある方、良かったらお土産にお米をどうぞ(笑)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

モニター様(有料)を募集しております。

★お片付けレッスン3時間コース
限定モニター特別料金 
1回3時間5,500円(別途交通費) (通常料金3時間10,000円) 

初回:カフェでのヒアリング(飲食代各自)

(状況によってご自宅に伺い、小さな場所を一緒にお片付け)


2回目以降をご希望の場合:ご自宅で3時間みっちり一緒にお片付け
(いずれもメールお片付けサポート付き!)

 

2016年10月枠→満席

2016年11月枠→満席

2016年12月枠→空き1名様

2017年1月枠→満席

 

年内はあと1名様お受けいたします!

詳細は、こちらです。→

ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★