我が家のゆるゆるおもてなし、料理編 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーのはないまさこです。
お片付けから、子供の自立とママの自由時間を応援しています!

前回に引き続きまして、我が家のゆるゆるおもてなし、料理編です。

はい、料理編って名づけてよいのかわからないくらい、手抜きです!(笑)

人を呼ぶ=おもてなし料理はどうする???のハードルは高いですよね。

私は人様にふるまえるような料理の腕はあいにく持っておらず、いまだにお姑さんにも手料理をふるまったことはないほど(それもどうなんだ?笑)
味もさることながら、見栄えのする盛り付けが苦手~。

そこで私がいつもやっていることは、
「子供のご飯とお酒は用意するね!もしよかったら、1品持ち寄りでお願いできると助かります。大人のおつまみ大歓迎!」と先に宣言してしまうこと。
手料理でもデパ地下惣菜でも乾き物でも何でもWelcome!

全く何も作らないのはさすがに気がひけますが、子供のご飯は用意するね、というところがポイントです。
だって子供メニューだったら盛り付けもそこそこでごまかせるし、味もケチャップ味・カレー味あたりにしておけば間違いないからハードルがとても低い。

ちなみに今回我が家が作った子供メニューは
・チキンライス(炊飯器に材料と調味料を入れて炊くだけ)
・鶏ハム(前日に塩と甘酒でつけて、ゆでただけ)
・鶏ハムの茹で汁のスープ(卵溶いて入れただけ)
・とうもこし(茹でただけ)

普段の夕飯レベル!超楽チン。(鶏料理ばっかりなのは我が子の好みでご愛嬌)
いつも作り慣れているものだから、失敗の心配もなくてよし。

鶏ハムはこちら。
友人が持ってきてくれたキッシュのパセリをお借りしたらちょっと見栄えがよくなったところ(笑)





ちなみに、ママ友さんと集まる時は「一品持ち寄り」は当たり前なので特に何とも思っていなかったのですが、当日酔っ払って、だんだんぶっちゃけトークになったころ、パパ友さんに言われたこと。

「以前お邪魔した時、はない家はほんとに何も食事を作ってなくてびっくりしたんですよ。
でも招かれるも側も気を遣わなくて済むし、いいスタイルですね!
うちは来客があると気合入りすぎて結構大変で、なかなか呼べなくて。
こうして皆さんと飲める機会は貴重だからぜひ次回もお願いします!」と。
褒められているんだから呆れられているんだか微妙ですが、一応感謝されてる?(笑)
(ちなみに前回も子供ご飯は作りましたよ~、パパ友さん!)

私としては、みんでわいわい楽しめることが一番。
料理を頑張りすぎて疲れちゃうのはいやだし、美味しいものは食べたいけれど、総勢15人分のご飯を作る自信なんてこれっぽっちもないので、そこは皆さんにご協力頂きましょ~、という感じです。
そして頑張りすぎないので、気楽にまた企画しようと思えるのです。

家でのホームパーティー、何を大事にするかはそれぞれの価値観次第。
あなたならどんなおもてなしをしますか?!

******


モニター様(有料)を募集しています。
1ヶ月1名様限定なので、詳細が気になる方はぜひお問い合わせくださいませ。 ⇒★



 
 





人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ