収納の余白は心のゆとり!!~備蓄用カセットボンベ~ | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーを目指すまこです。
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!


非常用に備蓄するガスコンロ用のカセットボンベがどーんと届きました。





パッククッキング講座に参加して、カセットボンベが1本1時間程度しか持たないと知り、備蓄用に30本買い足しました。(パッキング講座での様子はこちら。→★

私はもともとトイレットペーパーや食材などを溜めこむストック魔です。
むやみなストックは収納が溢れたり死蔵しがちがので、最近は普段使いの物は収納に入るだけの適量を心掛けているのですが、非常用の備えはやっぱり手厚くしていきたい。

ネット注文で正解だったわ、な重さと存在感に圧倒され、段ボールを開けたまま思わず1週間ほど納戸に放置してしまいました(笑)
さすがに邪魔で見て見ぬふりがつらくなったので一気に片づけました。
(やるまで腰が重いけど、いざやったら、ものの10分で片付きました~)

どこに保管しようか考え、
・キッチンの床下収納
・リビング収納棚の非常用品置き場
・クローゼットの空きスペース
に分散収納。
非常時に家のゆがみ等でドアが開かなくなるなどのリスクを考慮しました。




キッチンの床下収納は、汚れがたまりやすく使い勝手もあまりよくないので何も入れずにからっぽにしていました。
クローゼットやリビング収納も8割収納を心がけています。
収納に余白があると急に物が増えた時にスムーズに対応できますね。


収納の余白は心のゆとり!!





◆オーガナイズに関するご質問、認定後のサービス(予定)についてなど、お気軽にこちらまでご連絡下さいませ。 ⇒★



 
 





人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ