「コツコツの法則」でモノを買うまえに検証してみる。 | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

シンプルライフを目指しつつ、物欲と日々たたかっているまこです、こんばんは。

お部屋はすっきり暮らしたいけど、おしゃれもしたいし、欲しいものもたくさんあるのよー。
根っからのお買い物好きです。

だからこそ、慎重に、じっくり吟味して本当に好きなもの、必要なもの、使いこなせるものだけを買う、そう自分に言い聞かせております。
(欲しいものを片っ端から買っていた買い物中毒気味の頃に比べれば前進!比べるのは過去の自分だからね。笑)

今欲しいなと思っているのは美顔器。
以前もブログに書きました。→「美顔器が気になる!」





初志貫徹で(?)、リファカラットに狙いを定めています。
顏のリフトアップに効きそう、使い勝手が良さそう、が理由です。
40歳を過ぎ、お肌が重力に負け始めていまして。
先日免許の更新に行き、5年前の自分と今の自分のBefore&Afterを見てもその差歴然!

何度か店頭で試してみたところ、ググッと顔のコリに効きそうな、リンパの流れをよくしてくれそうな、自己流マッサージではできない効き目が期待できそうな使い心地。
(正直お安いマッサージグッズとの違いはよくわかりませんが、どうせ買うなら効きそうな良いものが欲しくなってしまう私。笑)

問題は継続して使えるかどうか!これに尽きます。
そこで、最近私がやっていることで毎日コツコツできているかを検証してみることにしました。

★お片付け
→大好きなので、ほとんどライフワーク!

★顏のシートパック
→使い勝手のよいシートパックを化粧水の隣に置くようにしたら、週3回位できるようになった。

★漢字検定の勉強
→朝ごはんの後に子供とおしゃべりしながら勉強する、と決めたら毎日コツコツできた。

★英会話のCDを聞く
→1週間位で挫折。
挫折の理由:そもそも英会話にさほど興味はなく、仕事的に「やらなければ」とややイヤイヤだった。
聞き流しのCDではなかったので、一人でオーディオの前で本を開くのも面倒。

★朝のヨガ
→毎朝続いています!
肩こりや足のむくみが楽になる効果が実感できる。
子供の身支度を見守りながらできるので手軽。

ふむふむ。つまり、私にとって「コツコツの法則」は次の3つかな。

①とにかく楽しい!好き!
②自分にとってメリットがある
③できる仕組みが整っている(時間、場所、使い勝手など)


では私がリファカラットを使いこなせるか、「コツコツの法則」にあてはめてみると、

①とにかく楽しい!好き!
→マッサージ自体は楽しくはないかもだけど、美容モノは好き


②自分にとってメリットがある
→顏をスッキリさせたいので、メリットは大!!(のはず)
ついでに足のむくみも取れるかな。お腹も痩せるかな(期待しすぎ。笑)。


③できる仕組みが整っている(時間、場所、使い勝手など)
すぐ手に取れる場所に収納する。
リファは電源いらないので、扱いが楽
テレビを見ながら、本を読みながら、隙間時間にやる。


なーんか、続けられそうな気がしてきましたよ♪(笑)

しかも、私にはストレングスファインダーの「規律性」という強い味方がいるので、毎日コツコツとルーティーンをこなすのは実は得意だしね~!
(かといって何でもできるわけではなく、興味のあること限定。)

しかもしかも、来週はお誕生日!
夫が買ってくれるかも!!??


もし買ってみて・・・
ここまで検証してもし使いこなせなかったら、「お勉強代」だったと諦めよう。
そして美品なうちにヤフオクへ!(笑)
今なら高値で売れると思う~。












人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ