子供達のお料理教室の合間の束の間の自由時間です。
先週私がお友達と行ったピザ屋さんがとても美味しかったので、夫も好きだろうなと思って再訪しました。

子供達を送り届けてくれた夫がランチの前に寄ったのはセリア。
会社のデスクの文房具の整理に仕切りが欲しいと。
まさか、夫からそんな言葉がでるとは思わなかったからちょっと感動!!

うちの夫は、私が片づけたいと言えば快く協力してくれるけど、自ら片づけるタイプではありません。ましてや自分で収納用品を買うなんて初めてかも??
会社内部で引っ越しがあり、どっさり荷物を整理したそう。
個人に割り当てられた段ボール10箱のうち、7箱が捨てるものだったとか。
せっかく物が減ったので新しいデスクでは心機一転、仕事環境を整えたいんだと。
すごいよ、すごいよ!
ちなみに、今まではペン類はじゃがりこの空き箱に立てていたらしいです。洗って使ったのかが気になります(笑)
これまで私が熱くお片付けについて語り続け、娘がオーガナイザー役をやり続けた甲斐がありました。
単に私が片づけたかっただけで、夫に片づけさせようと思っていたわけではないのですけどね。
もちろん、夫も片づけが好きになったらいいなあという願望はあったけれど、
片づけるか片づけないか、選ぶのは夫。
(たまたま引っ越しと言う強制力があっただけで、片づけが好きになったか?はわかりませんが。)
夫婦ランチでも夫とお片付け談義をし、あまり聞いたことがなかった夫のこれからの仕事の長期プランなども話してくれて、ほほーっとなりました。
たまには必要な時間ですね。
家族が片づけてくれない・・・と嘆く前に、まずは、自分から!
ぜひ「自分にとって心地よいお片付け」を見つけて、楽しんでみてください!!
人気ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

シンプルライフ ブログランキングへ