鳥カゴは要らん。
というか、入らん。
当家の暮らす街は海風が入るので、それほど高温にならないのだけど・・・
さすがに今日は暑い。
32度を超えている。
こういう日は一歩も外に出ん。
アマプラ見ながら、鳥たちと過ごす。
ところが、家(カゴ)から出た切り、帰らない者もいる。
その名はアキクサインコのハル↓
放鳥が始まったのは午前9時。
今は午後6時。
その間、カゴで過ごしたのは5分程度?
今日のハルの居場所はキッチンor私の側の2択。
朝一はチャチャと一緒にキッチンへ行って、精神統一。
薄っすら浮かぶ自分の影に己を問う。
その後は飼い主の側へ
羽繕い羽繕い
そして、またキッチンへ行って独り言をピヨピヨ。
ずっ~~と、それの繰り返し。
大体、1時間ごとに移動している。
別段、体調が悪い訳ではない。
今日は一人で過ごす日なのだ。
という記事を書いていると・・・
お!!!
本日2度目、カゴに帰った!!餌食べて水飲んで、1分30秒で出てきた。
救急隊員か?
ちなみにアキクサインコのチャチャは夕方なのでカゴでまったり。
文鳥のシルバは水浴びしつつ、ハルの近くでくつろぎ後、カゴへ帰った。
チャチャやシルバは適度にカゴに帰るのだけど、ほんとハルは帰らない。
ハルを見ていると、鳥部屋を作ってカゴを無くしたいと心底思う。
飼い鳥であってもカゴは窮屈な場所。
広いとは言えないけど、室内であれば圧迫感はなくなる。
でも、ちょっと人間的に難しい。
結局、出来る限り放鳥をするしかない。。。