少しに前にお話ししましたが、アキクサパニックが起こる前に私は目が覚めることがあります。
(当家はアキクサパニック対応で人間とアキクサ達が一緒の部屋で寝ています)
アキクサパニックとは
小さな物音や地震、フラッシュバック?等によりアキクサインコがパニック状態になって
カゴの中で暴れます。主に就寝後、深夜に起こるため、人間が対処(救出)しないと、大怪我をする場合もあります。
オカメインコでも同様のパニックが起こることがあります(オカメパニック)
ここで大きなお世話ですが、アキクサインコを迎えた場合は、カゴ内はシンプル(止まり木、餌、水入れのみ)にした方が良いと思うのです。
万一、パニックを起こした場合、複雑なパーチやニットの巣?等々あると、絡まり怪我をする可能性があります。
例えば、足の器用な南方系のインコであれば、カゴ内がゴチャゴチャしていても問題ないというか、喜ぶかな?
でも、オーストラリア系のアキクサインコやオカメインコ等々は翼が大きく、尾羽が長い。
つまり、飛ぶことが得意なインコです、そして臆病。
カゴ内で遊んだり、器用に足を使っておやつを食べる種類ではないのです。
これね、ず~~っと思っていたのです。
アキクサインコは他人様の飼い鳥でも凄く気になる。
いくら心配しても仕方ないのですが・・・
本題に戻ると、2週間ほど前の話なのです。
夜中に目が覚めました。
私は眠りが浅いタイプでも頻繁に起きるタイプでもありません。
小さな咳が出そうなので起きたのです、多分。
ここから、葛藤です。
ここで咳をすると、マズい。
きっとアキクサパニックが起こる。
何故だか分からないけど、そんな気がしたのです。
ちなみに当家のアキクサ2羽は雛の時からず~~っと人間と一緒に寝ているので、
人間の気配や寝言程度ではパニックを起こしません。
でも、その時はパニックが起こる気がしたのです。
でもでも、咳をしたい。
結局、ち~~さな、小~さな咳を一つ。
そして、やっぱりアキクサパニック発動。
パニックの主はハルでしたので、すぐさま救出で事なきを得ました。
それって、パニックが起きる前じゃなく、飼い主がパニックを誘発したんじゃん!
というご意見はごもっとも、その通りです。
それから、1週間ほどした夜中の話に移行します。
やっぱり、突然、夜中に目が覚めました。
すると、嫌な予感がする。
無音でじっとしていると・・・・
ハルが止まり木から落ちました。
当然、真っ暗なので何も見えませんが、ハルが止まり木から落ちるというかパニックになる予感がしたのです。
実際はびっくりして落ちたけどパニックにはなりませんでした。
それでも、敷き紙でじっとしているハルを止まり木に戻しました。
こんなことが頻繁にあるのです。
何だろ?
私が異常なのか?アキクサ愛?なのか?
私はスピリチュアル(霊的)な話に興味はありません。
例えば、カラー?とか守護霊とか?まったく興味がありません。
でも、実体験は信じるというか、体験してるから仕方ない・・・
実を言うと、震災やコロナも・・・・・
夕方のまったりタイムは、チャチャは熟睡↓
ハルはウトウト↓
いつもの光景、元気な2羽です。
本日の空腹時体重は共に43.3g。
発情が始まっているチャチャですが、今のところ体重増加はなし、産卵の気配もありません。