一緒 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

 

一週間ほど前から夜中に音がするのです。

 

音源はアキクサインコのチャチャかハル。

 

当家のアキクサインコのチャチャとハルはパニック対策のため、人間と一緒に寝ています。

昼間は人間と一緒のリビング、夜も移動して人間と一緒の寝室。

 

最近はパニックも無く、ただただ、カゴの移動を繰り返す毎日・・・・と思っていたら・・・

本日の午前4時30分!!パニック発生~

自画自賛ですがパニック対応の私って凄いのです。

パニックが起こると瞬時に起きることが出来ます。

なんなら、パニックが起こる気配だけで目が覚める(笑)

 

今回のパニックの主はアキクサインコのハル。

 

速攻で救助というか、捕まえて落ち着かせたので、怪我はおろか羽の抜けもありません。

 

こういう部分でもアキクサインコって難しいと思います。

オカメインコ同様、パニックを起こす種類なので、放っておくと

カゴに体を打ち付け、風切りや尾羽が次々と抜けていきます。

最悪、外傷、骨折となることがあるのです。

 

だから、当家の鳥カゴは至ってシンプル。

餌箱、水入れ、止まり木以外はありません。

他のインコとは違うので、カゴ内がゴチャゴチャしているとパニックを起こしたときに

物に挟まったり、絡まったりして大怪我をする可能性があります。

 

話が随分それましたが、音の話に戻ると・・・

 

音がする時間は午前2時以降の不定期。

 

止まり木を動くような、何かを咬むような音がするのです。

当然、部屋は真っ暗、鳥カゴは遮光カバー+ブランケットを掛けているので、中は見えません。

小鳥は弱者ですので頻繁に起きているのはわかります。

でも、通常は1〜2分の気配で終わります。

ところが、この音は5分程度続くことも珍しくないのです。

 

なんだろ?

チャチャかな?ハルかな?

 

そして、昼間の安静時。

犯人が分かりました(笑)、チャチャです↓

 

 

マッタリとして止まり木に止まっている状態で、チャチャは左足をグーパーグーパーしているのです。

止まり木を掴む瞬間、擦れるような音がしています。

足を上げている訳ではなく、掴んだり離したり。

 

何だろ?

 

病気ではない。

足の裏も問題なし。

止まり木のサイズかな?

 

チャチャの止まり木は少し細めです。

そして、定位置はカジカジして、なお更、細め。

 

速攻で止まり木を少し太い物に変えました。

そうしたら、とりあえず音(グーパーグーパー)が止まりました。

 

パニックにしても、異変にしても、一緒に居ることで早い対応が出来ると思っています。

 

 

おわり