再三、お話ししておりますが
産卵抑制にはカゴ移動が大きな効力を発揮します。
↑当家のアキクサインコのチャチャ姉さんは絶賛発情中です。
通常の温度管理は20度なのですが、ここ数日は暖かいため、
何もしなくても、室内温度は23~25度になっています。
それが幸いしたのか、怪しい気配を昨晩、察知しました。
なので、本日は朝からカゴ移動(隔離)をしています。
1か月ぶりのカゴ移動です。
カゴ移動をすることで、ストレスを与え産卵を回避するのです。
でもね、寂しくて我慢できない方が1羽↓
同じくアキクサインコのハルです。
朝8時にチャチャを違う部屋に移すと・・・・
それから、ず~~~と呼び鳴き。
1時間経って、2時間経っても、声の大小はあるけど、呼び鳴き。
ずっと、チャチャを探しているのです。
日頃はね、そんな気配はありません。
一定の距離をとって、お互いがくつろいでいます。
メス同士ですし、そんなものなのですが、チャチャの姿が見えなくなるともう大変。
なにかね、私が悪いことをしている気分です。
まあ、実際、かわいそうなことをしているのですが。
もちろん、無精卵を回避するためなので仕方ありません。
何度もお話をしていますが、ハルにとってチャチャは母親同然。
雛の頃から、常に側で見守ってくれたのです。
大きくなっても変わりません。
今は基本的に別行動ですが、朝一は必ず一緒に散歩をしてチャチャがハルに話しかけています。
↑これはね、今朝の画像です。
アキクサ扇をしているのがハルで、口を開けているのがチャチャです。
怒っている訳ではありませんよ。
一生懸命、話しかけているのです。
チャチャとハルの関係性はある意味人間みたいだし、ある意味人間の理解とは違うし・・・
でもね、分かっていることは、お互いを大切にしているということなのです。