ちゅらのカゴ |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

無事産卵をしたアキクサインコのチャチャは今日も元気です。

元気すぎて、次回、産卵に向けて怪しげな行動を繰り返しています。

 

先ずは、隔離から行い、ストレスをかけていく予定です。

でも、産卵直後なので栄養を取ってもらう必要もあるし、複雑です。

 

そんな、チャチャの産卵時のお話を少し・・・・

 

正直なところ、飼い主としては怖い以外の何者でも無かったのです。

クールな記事にしましたが、卵を体内に抱えたまま過ごす姿を見ていると

どうしたものかと?

 

産卵に備えて、止まり木を外してみるも、精神的に不安定なためか、激しく動き回る始末。

静かな場所でゆっくりしてほしいと思いカゴを移動すると、これまた暴れる始末。

 

結局、何もしない、ハルやシルバがいるいつもの環境を維持するしかなかったのです。

 

ただ、それはそれで、出せ出せアピールが定期的にきました。

最終的には、遮光カバーを掛け、何とか落ち着かせ夜を迎えたのです。

 

当家は毎晩8時に水、敷き紙、餌等のカゴ清掃を行います。

通常は、3羽同時放鳥を行い、その間に粛々と進めるのですが、

チャチャを放鳥する訳にはいかないので、先に清掃の終わったハルのカゴへ入ってもらいました。

 

そして、数分後・・・チャチャはハルのカゴで産卵したのです。

 

以前にもお話ししましたが、ハルの大きめのカゴはチャチャにとって居心地がいいホームなのです。

そして、ただ単に居心地が良いだけではありません。

 

ハルのカゴは、亡くなった大好きなちゅらが使っていたカゴなのです。

病弱なちゅらにいつも話しかけていたチャチャ↓

 

 

ちゅらが亡くなって、ハルが使うようになりましたが、当初からチャチャは

このカゴに固執して、いつも入っています。

 

ちゅらが亡くなったのは、今年の4月でしたが、あれからもずっとちゅらを探しているようです。

たまに、ちゅらの動画を見せるのですが、相変わらず怒って突いて、鳴き叫びます。

ねえねえ、どこ?って言っているようです。

 

そんな、ちゅらのカゴで産卵したハル。

切なくなってしまいます。

 

ちなみに、産卵直後は憔悴し、餌も食べず就寝しました。

 

そして、翌朝。

 

朝一の放鳥で、チャチャは飛びまくりました。

鳴きながら、めいいっぱい高く、強く。

体が天井に接触しているのに、まだ、上にあがろうとするのです。

余程、放鳥ストレスが溜まっていたみたい。。。

 

ちゅらは亡くなってしまったけど、寂しいだろうけど、チャチャは元気で長生きをしてほしいと思っています。

そのために飼い主はいるのです。

 

そして、ハルも同じことを思っているハズです。

ちゅらを隔離すると、もう大変!ハルはチャチャを探し呼び鳴きを続けます。

ハルにとってチャチャは大好きなお母さんと同じです(血縁関係なし)

 

そんな、ハルは・・・・

相変わらず、暇なときは私を見ている。

 

 

そして、本日、突如復活したカレンダー止まり。

瞑想中↓

 

 

こんな狭くて止まり辛い場所に自力で飛んで行くって感心します(笑)

 

 

 

追伸

 

前記事で、卵の形成や体内の話をしましたが、体外から卵を触るのは危険です。

当家の場合、形成確認で1度、暴れた時に破損の有無を1度の2度確認しただけです。

 

卵を持っているだろう?ということは、体重、糞、仕草で分かります。

だから、何度も確認することはお勧めしません。