アキクサインコの日 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

この鳥ブログ界は文鳥の日で溢れている。

 

何故、10/24が文鳥の日なんだ。

 

文鳥の日たる所以は知らない。

知る気もない。

 

確かに、文鳥は賢く、美しく、そして、人間を愛してくれる。

 

我が家のオス文鳥もご多分に漏れず、人間を愛し、人間から愛されている。

 

しかし、たかだか文鳥なのだ。

 

僅か24gのちっぽけな体。

 

ふん、文鳥の日なんて興味もない。

 

それよりも、アキクサインコの日を作るべきなのだ。

 

人間なんかに媚を売らない。

人間に体を触らせない。

耳はある筈だが、名前を呼んでも聞き流す。

立派な羽があるのに、あえて走ることで体調維持に努める。

 

我が家のアキクサインコを見るがいい。

 

 

壁掛け時計をくつろぎの場所とし

 

カレンダーの縁を瞑想の場所とする孤高の存在なのだ。

 

 

こんなことが、文鳥なんぞにできるだろうか?

 

 

答えは、NOだ。

 

文鳥は所詮、その程度の存在。

 

ただ・・・・・

 

文鳥の耳は飼い主の声を拾う。

放鳥を求め鳴き続け、そして、歌う。

小さな体で、飼い主を待っている。

そして、飼い主の手の中で安心して眠りにつく。

 

見ようによっては、文鳥が愛される理由も理解できなくはない。


[岩陰]・ω・` )

 

いや、正直に言えば、アキクサインコでは太刀打ちできない。

(太刀打ちできない・・・・実力差が有りすぎて、まったく張り合うことが出来ないさま)

 

でもである、せめてアキクサインコの日があっても良いのではないか?

 

だから10/24の片隅に、アキクサインコの日と表記できないだろうか?

 

アキクサインコという、呼んでも来ない、カキカキさせてくれない、

それでも、控えめに人間とコミュニケーションを取る大人しい鳥を忘れないために。

 

極々小さく、虫眼鏡で見ないと分からない程度に表記を・・・・