PCが壊れて、トースターもコーヒーメーカーも壊れて
ここ数日で、物が次々壊れていきました。
特にPCは被害が大きく
ここ最近の写真、その他データやPW、アプリケーションがすべてなくなりました。
もちろん、データ復元の業者へ持ち込んだのですが、物理、データとも破損して
いるようで、かなり高額(数十万円?)になる可能性があるし、そもそも
どこまでデータを取れるかわからないとのことで、断念しました。
数十万円って・・・・
新しいPCも買わなければならないし・・・・
仕事関係のデータも入っていたのですが、最近のものは当然、消失。
PCって機械だから壊れるんですよね。
もちろん、分かっていたので一時期は、頻繁にバックアップを取っていたのですが
データ量が多いので、時間がかかるのです。
だから、ここ1年?くらいバックアップを取っていませんでした。
まいった~~
最近の鳥たちの写真も消失。
私はPCでブログ更新をするので、ブログ更新も一苦労です。
古いPCはあるのですが、自動ログインができないので、PW探したり、
メール設定したり、アマゾン、ネットショップ、仕事関係等々すべて。
そして、皆様のブログにお邪魔しようとしても、古いPCなので動作が重い。
ほんと、参った。
そして、本題に入りますと、
シルバの温度計を購入しました。
普通のデジタル温度計は持っていたのですが、
新たに購入したのは、ワイヤレスで温度管理ができるものです。
*以前に記事にしたものです。
見た目は貧相で、少し斜めにすると液晶が見えません(笑)
でも、これがすごいのです。
連動しているスマホのアプリにはこれが表示されます↓
一見、分かりづらいですが、
上段が温度、下段が湿度グラフです。
上段の温度グラフの中央部分でグラフがギザギザしているのは
シルバが就寝中の温度変化なのです。
ひよこ電球にサーモスタットを接続していますので、
温度が下がるとひよこ電球がつき、上がると消える。
その温度変化がグラフになっています。
このグラフが不規則になったり、高温になるとひよこ電球に
問題が出ているシグナルになります。
他の時間でグラフが大きく下がっているのは、放鳥時です。
そして、低温時や高温時はスマホにアラームが表示されます。
エアコンもスマホで制御できますので、外出先からでも
シルバの温度管理ができます。
ちなみに、リアルタイムの温度がスマホに表示されますので、
貧相な本体の液晶画面はあまり見ないというか、必要ありません。
もうこれは、鳥飼さんのためのワイヤレス温度計です。
以前、アレクサが必要だと書いたのですが、
アレクサは必要ありません。
ハブは必要ですが、あとはwifi環境があればすぐに温度管理ができます。
おすすめです。
今日もシルバは絶好調↓