アキクサインコの日常 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

当家のアキクサインコのチャチャの破壊行動が止まりません(泣)

 

奴は白アリの悪霊に憑りつかれているのでは・・・・

隙をみて、ソファをカジカジ、壁紙をカジカジ、

部屋中、何か所ものカジカジ痕が・・・・・

 

カジカジ場が何か所もあるので、有効な対策も打てず

日々、飼い主は疲弊しております(笑)

ちゅらの方は全くしないのに・・・・

 

 

本日は破壊行動を全くしない、標準的なアキクサインコのちゅらの

日常を記事にしたいと思います。

ちゅらの病状は、小康状態というか、現状ではベストの状態が続いています。

僅かな緑色尿酸が出ていますが、起きている時間も長く活動的です。

ただ、走り回ると肩で呼吸を始めるので、無理はさせないようにしています。

 

 

そんな、ちゅらは午前6時前後から活動を開始します。

遮光カバーを掛けた状態(真っ暗)から、カサカサカサカサ・・・

止まり木を移動しつつ、軽く食事を始めます。

 

当家の場合、午前8時にカゴをリビングへ移動するので、

それまでは遮光カバーを掛けたままなのです。

 

午前8時になると、カバーを取りつつ軽い散歩を5分程度。

その間に、ちゅらの健康状態、体重測定を行います。

この5分間はお祭り状態で、チャチャと一緒に大声で唄い練り歩きます。

 

その後、午前10時前後に一斉放鳥(1~2時間)

午後2時前後に軽い放鳥、午後5時前後に一斉放鳥(1~2時間)

午後8時に一斉放鳥(1時間)

 

午後9時に寝室へ移動。

午後9時から午後10時まで食事、その後就寝。

 

自然のアキクサインコは朝が早く、暗くなってからも食事をします。

 

当家のちゅらの場合も、暗いうちから活動を開始します。

その分、日中(午前~夕方)は時々睡眠を取っています。

本当は、午後7時くらいには寝かせたいのですが、

人間の都合で、午後9時に寝室へ移動しています。

 

ちゅらの場合、日中、適度にご飯を食べているのですが、

午後9時から午後10時までの1時間の食事タイムがメインです。

就寝前の食事タイムはカバーを殆ど掛けた状態で行います。

部屋の電気は付けているのですが、カゴの中は薄暗い状態です。

ちゅら本人も暗くなる=食事タイムと理解していて1時間、暗い中、食べ続けます。

ちょうど1時間経つと、奥の止まり木へ移動しますので、消灯で就寝になります。

これも、自然のアキクサインコに近いのかな?

いつからこうなったか忘れたのですが、当家ではこんな感じなのです。

 

アキクサインコってナイトパロットと呼ばれたりしますし、他のインコに

比べると、暗闇に強いようです。

でもね、アキクサインコは夜行性ではありません。

どこかの紹介サイトに夜行性と書いていましたが、アキクサインコは昼行性です。

 

余談になりますが、チャチャの場合はまとめ食べはしません。

消灯時間になって、カバーをすると暴れます。

パニックではなく、暴れるのです!!

どうやら、寝るのに不満があるのです。

仕舞にはちゅらを呼んで叫んでいます。

ちゅらはすぐ寝るのに・・・・

 

↓写真で見るだけなら大人しそうなのに・・・・(笑)