アキクサインコの素行が怪しい件 |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

前記事の写真です↓

 

 

アキクサインコのちゅらは気が向けば出てきて、豆苗を食します。

私が居る時は、常に出入り口をOPENにしているのです。

そして、満足すると帰っていくのですが・・・

反転する際に、足を踏みはずします。

毎回毎回、踏みはずします。

前回の言い方をすれば、これ以上足が落ちないことを確認するために

足を下に降ろすのです。

 

・・・・・・

 

・・・・・・

 

ぅぅぅぅぅ・・・・

 

いや、違います、すみません。

 

完全に踏みはずしています。

酷いときは、反転した際に2度3度と踏みはずしています。

でも、まあ、これならば仕方ありません。

アキクサインコは運動が苦手なのです。

これは、運動ではないという突っ込みは無視します(笑)

 

そして、話は変わるのですが、

よく皆さんが、愛鳥さんのクチバシにシードの殻が付いている

写真にコメントを添えてアップしていますよね。

「お弁当がついているみたいな・・・・」

 

当家のちゅらもよく付いています、豆苗が。

 

(以前の画像です。体の中で豆苗を育てている訳ではありません)

 

↑ここまで酷いのは珍しいのですが、よくクチバシから豆苗が

垂れ下がっているのです。

だいたい、5mm~1cmくらいの豆苗が付いているのは日常茶飯事。

だから毎回、毎回、写真を撮る際に、除去しているのです。

 

なぜ、気付かない?

気持ち悪いというか、何か変だというか・・・

普通の鳥さんなら、反射的に頭をブルブルしたり、クチバシをこすり付けたりして

落とすでしょ!!

でも・・・・それが出来ない、ちゅら。

 

そして、極めつけは昨年のセロテープ事件!!

ちゅらのクチバシにセロテープがくっつき、身動きが取れない中で・・・・

ちゅらは暴れる訳でもなく、びっくりする訳でもなく、ただただ、

セロテープを舐め続けました。

詳しくは→セロテープ事件

 

ちゅらはアキクサインコの中でも更におっとりしているのかも知れませんが、

正直、行動が怪しすぎます。

怪しいだけならいいのですが、よくよく観察していると

本来は本能的に、これはヤバいとか、逃げた方がいいとかいうセンサーが

ちゅらの場合、無いもしくは故障しているのです。

本当は逃げなければならないとか、これは危ないかもしれないとか

予測が出来ないから、まあ、いっか的な行動が多いのです。

 

アキクサインコについての紹介記事に書いていたのですが・・・・

アキクサインコは集団生活をする中で、餌をみんなで食べるそうです。

しかし、中にはタイミングが合わず、食べ終わらないもしくは食べていない

個体が出るそうです。

でも、その個体は食べ終わった他のアキクサに合わせて、移動するそうなのです。

それを繰り返していると、仕舞には餓死してしまうとか、しまわないとか。

ことの真贋は分かりませんが、ちゅらを見ていると、まんざら嘘ではないようです。

 

話が少し変わりますが、

ちゅらは翼を傷めているため、自ら飛ぶことが出来ません。

病院での診断は炎症でした。

翼を傷めてかれこれ、5か月ほど経ちます。当初あった痙攣や

翼の下がりは無くなりました。

多分、傷はいえているハズです。

それもあって、羽ばたき練習をしてもらっているのですが、

一向に自ら飛ぶ気配がありません。

 

飛べない期間が長かったため、筋力低下がおこり左右のバランスが

悪いのです。もちろん、そこは飼い主も理解しているので、少しずつ

筋力が戻るようにと願っての練習です。

飛ぶ環境をつくると、少し飛ぶのですが、でも自らは飛びません。

 

たぶん、ちゅらの場合

飛べないけど、まあ、いっかという感じだと思っています。

アキクサインコは歩くのが大好きですし、飛べなくても

ご飯も食べれるし、特に問題はありません。

でも、普通の鳥ならば本能で飛ぶようになるのですが・・・・

 

ブログには書いていない部分で、まあ、いっかが多い!!

 

ある意味、アキクサインコは大変です。

大人しく、優しく、まったく手がかからないのですが・・・大変です。

 

下方修正?

ではないのですが、ちゅらを理解するは大変です(笑)

 

おわり