僕のGW@後半戦 | くり隊長戦記 2nd

くり隊長戦記 2nd

Low-Quality & Low-Performance
Z-cafe@MFR-works

羽を伸ばしまくったGWも悲しいかな終わりを告げ、

日常が戻ると同時に天国から地獄へ蹴り落された感強し。

連休明けからしんどすぎて、体が通常稼働に戻るにはもう暫く時間がかかりそうです(汗)

 

さてさてGW後編です。

 

5/2は朝からダダすべりスタート。

お師匠様に稽古をつけてもらったんですが、久しぶりにしっかり追走したので超イイ勉強になりました。

 

 

MC-1から仕様変更したこの子も絶好調。

僕達が楽しく滑れるのも全て師匠のおかげです。超感謝。

 

 

翌日もスタートはダダすべりから。

この日はFR-Dをメインにひたすら走りました。

 

 

誰が何と言おうとFR車にはロマンがあるのです。

 

 

もちろんミニッツもたくさん走らせました。

このGWはほとんど015しか触ってないんですけどね(笑)

 

 

だから次はハイエースだって言ったでしょ?僕ちゃん嘘つかないんだから。

ワンメイクとかやったら間違いなく盛り上がるよね。WBを商品化して新設クラスにしちゃえばいいのに(笑)

 

 

以前から不調を抱えていた僕のEX-6なんですが、

 

 

とりあえずアフロからRを強奪しときました。これもちょっと難アリなんだけどね。

 

 

そしたらアサちゃんがこれ使ってないからあげるーって、ナイスなプレゼントをしてくれました。アサちゃんありがとう!まだまだASFの灯は消させないのです(⁠^⁠^⁠)

 

 

ウチのメンバー達が連休中にメインで使っていたプロポたち。

この手のプロポが大集合しているサーキットやショップも珍しいんじゃないかな?ユーラスとか超久しぶりに見たし(笑)

 

 

合宿を終えて地元に帰ったはずのこの人なんか、015がやりた過ぎて翌日マイホームに戻ってきたもんね(笑)

 

 

マッハ号とか最高でやんす。僕のは麺ちゃんちに嫁入りしたので、また走らせてほしいなー。

 

 

ブレラを作るって言っといて、他が楽しすぎて手を付けてなかったので製作を始めました。

 

 

基板を剥ぐってサーボ周りもキレイにO/H。

 

 

縦置きのマウントを使う事にしたんですが、これって全バラしなきゃモーター取れなかったっけ?久しぶり過ぎて忘れてたけど、超めんどくさいんでやんの。

 

 

とりあえずここまで作った段階で、なんか飽きちゃったんで完成は今週末に持ち越し。とりあえず爆走の予定とだけは言っておきます(笑)

 

 

あ、アルファード号はしっかり復活の狼煙を上げましたよ。カフェとは違い、マイホームのギャップ路面だと30正履きはコテンコテンです(笑)

 

 

あまりに楽しそうにはしゃぐ僕らに触発されて、ついにこの人も015の製作を始めました。

シャシーは僕がプレゼントしておきましたが、この人やっぱり何やらしても上手いです。実に嫌な感じなのです(⁠^⁠^⁠)

 

 

お抱え運転手がいるって事で、TAGさんからキンキンに冷えた金銀の差し入れを頂きつつ、

 

 

お土産に頂いた「勝男スライス」をツマミに後半戦もユルユルと堕ちて行くのです。

 

 

そんなお抱え運転手はTNB-9.4への名誉ある称号改名を経て、

イロイロ節制している「ふり」をしてました。

サラダさえ食べときゃ大丈夫とか言いつつ、からあげやら蕎麦やらおにぎりやらをモリ食い。お前どうなっても知らんぞ(汗)

 

 

久しぶりにお会いした仲良し親子は、メインのドリフトを封印して珍しくミニッツオンリーな一日を過ごしていました。

丁度アレコレ忙しい日だったのでドタバタして申し訳なかったですが、なんとか纏まってくれたみたいでひと安心でした。また遊ぼうね(⁠^⁠^⁠)

 

 

翌日もルーキーさんからヘルプ要請があったので、

横で見ていてもらって全バラからの組み直し。

何か困ったことがあったら、全力でお手伝いさせていただきますので遠慮せずに言って下さいね(⁠^⁠^⁠)

 

 

ミニッツ行脚から帰還したつうぱぱからは、チームへのお土産と一緒にウチの娘にまでお土産を頂いちゃいました。お気遣いありがとうございましたm(__)m

 

 

遊びに来てくれたべっぴんな姉様と男前な兄様からもお土産を頂きました。超感謝。これ初めて食べたけどンマーでした(笑)

 

 

4日と5日はママの日。6日が誕生日なので可能な限りあれやこれやとお付き合い。

夜にお魚の美味しい居酒屋さんを予約して娘と3人でお祝いしたら、

翌日は欲しがってたスニーカーやらブーツやらを買いに東郷のららぽーとへ。

その後は予約しておいたケーキを取りに行って接待完了な感じでしたね。喜んでくれたので良かったな(⁠^⁠^⁠)

 

 

今年のGWも超充実した楽しい長期連休となりました。

今週末からはまた03や04もやっていこうかな。

そういえばリコール対応の赤缶が帰って来たけど、

そこら辺についても思うところがあるのでちょろっと書きましょうかね。

 

 

冷間9400の8分車載で9600ってなんなのさ(笑)

 

 

 

 

 

「番外編」

 

実は前半戦の真ん中で、アフロの車でマイホームから高速使って帰る時、

土岐南IC手前の信号交差点で、中央分離帯に向けて斜めに停めた車から降りて胸を押さえて悶え苦しんでる人を見つけ、すぐに車を降りて救助しました。

アフロが救急車を呼んで僕が応急手当に回ったんですが、ここでね、ちょっと何だよそれって事がありました。

片側2車線で、少し離れてハザード焚いて後ろに止まった車がね、

30そこそこの子連れの女性が乗ってたんだけど、声をかけるわけでもなく、見てるだけで車から降りて手伝う気配すらないの。

そうこうしてるうちに、反対車線で一部始終を見ていたもうちょい若い子連れの女性がわざわざUターンして来てくれて、イロイロ手伝ってくれたんだけどさ、こうも違うかねって。

お子さん達がお友達だったみたいで、もし知り合いなら渋滞が発生するから見てるだけなら邪魔ですよって伝えてもらったんだけど、

あれだけこっちがテンパってるのを見ててさ、野次馬できちゃう人の心理が僕にはわからん。ホントに腹が立った。マジで怒鳴っちゃうとこだった。

 

 

救急隊の人達に状況を説明して救急車に乗せられて行ったけど、

あのおじさんは無事だったんだろうか?酷いことになってなければ良いんだけどな。

 

 

困ってる人がいたらさ、状況を見つつ、何か対応できる術だけは身に着けておきたいですよね。良い勉強になりました。

人の命がかかっている様な状況なら尚更で、今一度、応急手当や救命処置の勉強もしておかなきゃなと感じた次第です。