MINI-Z CUP 2023FINAL参戦記 | くり隊長戦記 2nd

くり隊長戦記 2nd

Low-Quality & Low-Performance
Z-cafe@MFR-works

先週末はセントレアで開催されたミニッツカップファイナル2023に参戦してきました。

今回MFRからはカンバ、エグチ、僕の3人での参戦となりました。

現地でもイロイロ聞かれましたが、中京大会のEVOノービスで両日優勝した2人は、ユウトが受験でヤマスが仕事という事で残念ながら不参加となりました。

今回もいつもと同じく仕事の兼ね合いもあり強行出場だったので朝からヘロヘロでしたが、2日間しっかり勉強させていただきました。

 

「初日」

 

ボーっとしすぎて写真なんて一枚も撮ってなかったです。

レイアウト的には去年のファイナルみたいに癖が強いわけでもなく、すぐに順応できる感じのレイアウトでした。

練習走行を走って中京大会の時と同じ路面だと感じたので、試すならここしかないって事で予選1回目はフロントを塗って走りました。

スタートから1~2コーナーはスムーズに抜けたんですが、3コーナーの入りでしっかり転倒。コース外にドボンな感じでテスト完了(笑)

 

予選2回目は中京と同じタイヤ径にしてプロポのセットも戻して走行。

安全運転だけ考えてとりあえずリザルトを残しに行った結果初日はA圏内の6番手で終える事ができました。

初日の感想としては、僕にしては上出来だなと。明日もがんばろーって感じでしたね。

 

 

「初日打ち上げ@ホルモン会」

 

夜はみんなでホルモン会でした。

いろんな人から問い合わせを頂いてたんですが、土地柄場所の確保が難しく、収集が付かなくなりそうだったので、

応援に来てくれたメンバー達とこじんまりと開催する予定だったんですが、それなりの規模になっちゃいました(笑)

2024の中京やファイナルで宴会参戦希望の人は、なる早で連絡頂ければ定員は少ないですが対応可能です。

 

 

カンバ君ご招待でWMLの店長もホルモン会に初参戦。

また誘ってねーって言ってたので今後も遠慮なくお声かけさせて頂きますね(笑)

 

 

北の大地からはチーム旭川のお三方が参加。

TAMA58君とまーちゃんは中京大会の宴会も一緒でしたが、

ヨネケン兄さんとご一緒するのは初めてでした。イロイロお話しできて楽しかったです。また一緒に飲みましょうね。

 

 

前日にマイホームで急遽参加させてくださいとお話があった山形のS君も参加。楽しんでくれたみたいなので良かったです。

 

 

応援に来てくれたウチのメンバー達もいつも通り楽しそうにしてました(笑)

 

 

二次会はアフロが用意した照明暗めのオサレなお店。

ここでも楽しい話しに華が咲きました。ハグキゴメン。

みんな意味不明にケーキとかコーヒーとかオーダーしてた。

ウチの飲み会ならここから間違いなく鶏皮祭りに突入するのにね(笑)

ユウタ、無理聞いてもらってありがとう。助かりました。

 

 

ホテルに帰ったら、この夜予定外の展開に陥って疲れ切っちゃった山ちゃんがロビーで飲んでたので、初めましての皆さんに呼ばれるがまま緊急参加。

フロントからうるさい!って怒られながらの酒も一興でしたね。あ、酎ハイご馳走様でした。

って事で、今シーズンの中京大会は山ちゃんに宴会の幹事を頼もうと思います(笑)

 

 

夜はこれからって事で(笑)

 

 

 

「2日目」

 

朝から緊急事態が発生してバタバタしてました。

もうご存じの方も多く見えると思いますが、ロキソニンやボルタレン等の痛み止めをピットまで届けてくれた心優しいファイナリストの皆様、

この場を借りてお礼申し上げます。誠にありがとうございましたm(__)m

 

さてさて予選3回目。ここからは未知の領域ですので、前列スタートですが様子見がてら安全運転。

それなりに走れたかなとは思ったんですが、タイムを伸ばすことができずに撃沈。これにより予選4回目を超がんばらないとならなくなりました。

 

ふと販売エリアに目をやると、100円払って無邪気にカーペットで遊ぶ面々。

ドリフトクラスが復活してくれたらまたみんなでダダ滑ろうね(笑)

 

 

迎えた予選4回目の最終ラウンド。もう後が無いのでがんばってみたんですが、地味に目標にしていたAシードにはちょうど1秒足らずの8位。後悔先に立たず。決勝はB2からのスタートとなりました。

 

 

 

「決勝ラウンド」

 

出力系の確認もしっかり行って、車検も絶対大丈夫な状態で迎えた決勝Bメイン。

 

 

とりあえず後続を4分抑えればA行き確定という事で、スタートからピヨピヨ走りの本領発揮。

なんでか知らないけどいつもみたいにガクブルする事も無く、順調に周回を重ねて行ったんですが、6周目の操縦台下でらしさ全開の自爆。みるみる後続に捲られて勝負権を失い万事休す。

結果6L目に8秒近く捨ててる。こういうトコがダメなんだよね。安全運転を心がけてたはずなのに全く成長が見られないのが自分的にも残念です。

 

 

がんばってくれたウチの子。

2024シーズン、HIRO先生のエアロが使えなくなってしまったのは残念です。ここも観てくれてるみたいなんですが、メーカーさんには届かなかったなー。

 

 

ナローのAメインはすごかったよね!

ユッキーさんもJr.もホントにすごかったです。

TAMA58君も3位表彰台おめでとう!

僕もいつか皆さんに追いつけるようにがんばります。

 

「AWDクラス」

 

体調万全には程遠い状態だったろうに、何が何でもと操縦台に立ったカンバ君。

右目なんてほぼ見えてなかったと思うし、痛くないなんてのは嘘バレバレだったけど、しっかり2位で表彰台に乗りました。

なんかねー、レース観てて泣きそうになったよ。連覇を狙っていた本人としては悔やしいファイナルだったと思うけど、僕らメンバーはこれ以上ない感動を頂きました。カンバ君おめでとう!

優勝したユウキは手が付けられない程の速さと安定感だったね。おめでとう!

これでもうゲロンパ卒業ですか?とか言ってたけど、君はいつまでもゲロンパです。ゲロンパ永久シードです(笑)

もりめんもおめでとう!ナイスランでした。

どんだけ偉くなってもカフェ時代に高周波音で頭がおかしくなる程回させられたモーターの事だけは忘れないでね(笑)

 

てかユウキ、腹よ腹(笑)

 

 

豊田に帰ってからは3人でGOOへ。

もうね、久しぶりにヤケ喰いしてやりましたよ。

 

 

珍しくホルモン二郎が売り切れてなかったのが唯一の救いでした(笑)

 

 

 

「総括」

 

まず今回のファイナル、MFR的MVPはこの男でした。

サポートのありがたみを感じ、今回も仲間の素晴らしさを実感することができました。

日曜日はアフロがいなけりゃ成立しなかったと思う。超感謝。お疲れ様ね。

 

 

僕個人としては、FWDで参戦してノーコンによりまともにレースができなかった2022ファイナルを思えば、ちゃんと走れたってだけで上出来でした。

が、クチには出さなかったものの地味に狙っていたAシードに入れなかった事だけは悔やんでも悔やみきれません。

1秒。ほんの1秒。あの接触が無ければとか、もうちょいがんばっとけばとかね。残念過ぎるレース後あるあるをしっかり満喫させて頂きました。

16L-3分6秒の壁。4回目終了時、壁を破った時には一瞬入ったかなと思ったんですけどね、世の中そんなに甘くは無かったです。

 

2024シーズンも仮ではありますがレギュレーションが発表されました。まだどうするかは未定ですが、今シーズンも安全運転重視で精進しようと思います。

 

ファイナルに参加された皆様お疲れさまでした。

2024シーズンもMFR-WORKS共々よろしくお願い致しますm(__)m