魚短冊の使いまわしで魚ライフ | Essence☆~今を生きる

Essence☆~今を生きる

生きているのは”今”この瞬間です
今が変われば過去も未来も輝き出します

私の経験からくる”今を生きる”ためのエッセンスを日々綴っています

クローバーI N F O R M A T I O Nクローバー 
ベルメルマガ配信中ベル
本物の健康を手に入れる方法 ~食と時々心とスピリチュアル」
食によって本当の健康を手に入れた私の経験と学んだことを、簡単な言葉でご紹介。
食に関する超入門編です!
ご登録は ⇒⇒⇒ こちら からどうぞ   
☆バックナンバーご覧いただけます☆
 
 
魚って食べてますか?
嫌いな方で食べなかったんですよね~
 
けれど学ぶうちに
やっぱり魚、中でも青魚は必要だな!
と分かったので
週に3日ぐらいは何かしらの魚・魚介類を食べるようにしています。
 
ただ…魚と聞くと拒否反応を示す人たち、、、いますよね。
 
はいうちでも旦那さんに娘がいた頃は娘。
もう見るなり えー今日は魚か。。。 とため息ですものね~
作ってる方の氣持ちになってよって話です。
 
それを三日もとなると…
ってことで色々と工夫をすることにしました。
 
まず、旦那さんと娘はお刺身はOKな人たちなので
一日は青背のアジ・ツバス(ハマチの小さいもの)などの刺身をチョイス。
二日目は、サバやアジ・さごし(さわらの小さいもの)・青背の魚を
焼いたり蒸し煮したり、トマトと煮込んだり…。
三日目は、エビやイカを使って一品。
 
と言う風に飽きないように
手を変え品を変えて作るようにしています。
 
先日はツバスが短冊ですっごく安く買えたのですよね~
でも短冊だと刺身にしても多すぎる!!
でも、刺身に盛り付けたものは高いので勿体ない!
 
ってことで私は短冊を買ってこんな風に使いました♪
 
 
もちろん一日目はお刺身で♪
 
二日目は…これ

小松菜・しめじと蒸し煮にしました。

とっても簡単ですよ~

フライパンに小松菜を敷いて、刺身程度の厚さの魚の切り身を乗せて

しめじとニンニクをたっぷり散らす。

その上から塩コショウで蓋をして数分で出来上がり♡

 

立派な一品でしょ♪

 

 

三日目はこれお弁当に入れました。

分かります?

ここです!!

これは切り身に塩コショウとカレーパウダーをふり

クミンシードをパラパラ~としたものを

弱火で焼いただけです。

 

これがまたクミンとカレーの香りで美味しかった♡

青魚独特の臭みも全くありませんよ!

 

ほらね~

これで三日食べてるでしょ♪

 

今週はこんな感じで3日にしましたが

冷凍しておいて来週に使ってもいいし

エビやイカなどの魚介類を使ってもいいし

 

こうすると案外3日ほどはいけるんですよね~

 

魚が嫌な理由の一つには

 

料理が嫌

臭みが苦手

骨が面倒くさい

 

があると思うのですが…

短冊や切り身を買えば、そんな面倒は無くなりますよね!

臭みもニンニクや香辛料・ハーブを使うことで

全く氣にならなくなります。

 

是非是非 ちょっと工夫して簡単に美味しく

魚ライフを楽しんでくださいね!!

 

 

二つのランキングに参加しています。
ご面倒でなければクリックして頂くと
励みになり すごく嬉しいです♡


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ