土曜の夜に頑張り過ぎたあなたへ♪ | Flower shop : HONEST HERBAL

Flower shop : HONEST HERBAL

毎日を楽しく美しく健康に・・・花の街・深谷市のお花屋さん

急に、暑つくない( ̄▽ ̄;)?!

さて、こちらの曲で注目されたのが、Oliver Cheatham



83年のヒット、当方より少し上の年代の方々がリアタイ?しかし、土曜日の夜には、これ!熱い!



GWがある5月は平日と休日の感覚がおかしくなり、土曜日と言われてもピンと来ないかも知れませんが、休み明けの学校や仕事だと、「あ~、また早く休みたい」なんて思っちゃう人も居ます(笑)!



それにしてもこのCheathamなる表記は、カタカナにすると「チータム」「チーサム」に別れますが、英語でもCheatamと書いてある記事もあって、「えっ?」ってなりますが、とにかくthの発音はムズいって事です。いや、誤記(笑)。

とりあえず、Oliver Cheatham『Get down saturday night』、どうぞ!










格好良過ぎ( ̄▽ ̄;)!



休み明けの雨は「わざと降らせた」なんて記事を読みましたが・・・

やる気を削ぐためらしく、ぐったりさせられます。何が本当かは判らないまでも、火がなければ煙は立ちませんし、そう思われてしまう世の中なのが、悲しい!もう幾つか寝ると梅雨の季節なんだし、晴天を奪わんといて(笑)!

それは置いといて・・・



でだ、数々の名曲で使われていますGet downなる英熟語は、そのまま訳せば何かしらが「降りる」とか「下りる」であって、場合によっては気分が「下がる」みたいな感じで、まさに上記の記事を読んだ時なんてのは、そうなのかも。

でも、ここで使われているGet downはスラングで、ディスコソング全般のそれが示すのは「ダンスをする」です!



もっと言いますと、ま~、書けませんがそう言う事です。土曜の夜はそう言うギラギラな夜なのですよ、明智くん!

ストレス解消目的で土曜の夜に繰り出し疲れてたら本末転倒とも言えますが、若いうちはそう言うものかな(笑)。



しかし、他にもヒット曲あるとは言え、この曲だけで彼は神格化されてますし、年を取っても格好良い爺様って感じでしたから、この曲が御本人ないし世の中に与えた功績は凄いんですよね。

今尚、若者達にもですからね!

そう言う意味で本物は強いって事なのでしょう。偽物は淘汰されますし、とっとと淘汰しましょう、偽物は(笑)。



でね、やはり自然のパワーを感じつつ、お花だったり多肉植物だったり、まっすぐな生き様に人は惹かれるのです。

忙しい毎日に戻っているとしても、ふと足元を見ますと、健気なお花が頑張っていますし、「何このグラデーション!」なんて美しさに驚かされたり。

土曜の夜にヤンチャして疲れたとて、そんな植物達がいろいろあなたを癒してくれたりなんかして!

ベッドサイドに多肉植物なんて置いておくと、めっちゃ癒されますよ。土曜の夜じゃなくても、ですが(笑)。

そんな感じで、いと、をかし♪


画像一覧
はこちら


HH-Logo