おいでやすって言い方が素敵♪ | Flower shop : HONEST HERBAL

Flower shop : HONEST HERBAL

毎日を楽しく美しく健康に・・・花の街・深谷市のお花屋さん

いつも拝読させて戴いている京都の方の書き言葉がツボですが、京都だけが許されている感じが日本人的にはやはり京都を上に置いている訳で、特に「おいでやす」って言葉が好きなお花屋さんのブログ始めます。

ちなみに、ちょっと前にも書いてるかも知れませんがおいでやす小田さんがR1で披露した「20歳年下のモデルの妻、話し合えへん!おもんない!!」ってネタが極上にツボです(笑)。

それは置いといて・・・

(気付いたらフォロワーさんが団体で激減してますが、さらにこんなの続けちゃって大丈夫?いや、大丈夫じゃないと思うけど、もう書いちゃってるので行きますけど)暑くなって来ますと聴きたくなりますでしょ?




ならないか(笑)。

いろいろマズいので、音量は小さめでお願いします。

あなたのためです!!




すでに最も問題視すべき曲は【衝撃的な夏に、乾杯♪】【ピー音な夏を♪】で拾っていますから、もう大丈夫かと思いきや・・・



忘れた頃にヤバいのが来ます(≧▽≦)!!

天災と天才は似たようなモノ(笑)。

でも天災は来るな!!




The 2 Live Crew『C' mon Babe』、どうぞ!!

来るなって言った傍から・・・








だから音量は小さくって言ったでしょ!!



「30X号室の人、ヤバイ」とか「外人さん連れ込んでらっしゃる?」とか「声大きい」とか、変なレッテル貼られませんように。

いまどきThe 2 Live Crewなんて聴いている人居ませんから、言い訳してもすぐ理解して戴けないかもですし(笑)。




ま~、ご近所にご迷惑掛けちゃったお詫びとして、お花をお配りするのも良いかも知れませんが、変な音楽聴いてる人って印象付いちゃうとなかなか脱するのはムズいかも?!

お花ならしばらくして枯れてくれますし(笑)。




そこをあえてハーバリウムなんてお洒落アイテムでお詫びしちゃうのも、可愛いかも知れませんけど・・・



それを見るたびに思い出されるのも、どうかなってのはあります。

でも、それがご縁でご近所様とより仲良くなったりできたら『瓢箪から駒』ですし、『棚から牡丹餅』かも知れません。

『隣は何をする人ぞ』なんて世知辛い世の中ですが、ま~、せめて『向こう三軒両隣』くらいはお付き合いしておくと、何かあった時には助け合えますし、人間社会なんてのは助け合ってなんぼですからね!!

基本は毎日の挨拶ですが、そうそうお引越しの挨拶にハーバリウムなんてのが、その後の生活を好転させちゃうかもって感じで・・・

今週はThe 2 Live Crew祭り、勝手に開催しますので、ご注意を!!

先にお詫びしておきます。

ごめんなさい<(_ _)>!

でもThe 2 Live Crewの世界観に、おいでやす!!

いと、をかし♪


画像一覧
はこちら


HH-Logo