エレベーターで「閉」を押して先に行く。置き去り。 | ときめいて 心 ふわっと シェイプアップ

ときめいて 心 ふわっと シェイプアップ

15年間の重度のうつと引きこもりから奇跡の生還。20㎏以上減量のおまけつき。努力無し、こんこんと寝て、食べて、楽しいことをしただけ。体、心、脳、故障の元は一緒だった。出会いに感謝。心屋塾。

やつあたりしてみた。怒鳴ってみた。


〇〇してもいいを、ほんとにやる。







なんで、そんなことやる必要があるのか。

よく聞かれる。








私は、7階に住んでいる。






1年前。

エレベーターに乗るとき、


人がいるのに「閉」を押して先に行った。


(真横にいるときは、さすがに一緒に乗る)






ものすごいこわかった。



そんな、失礼なこと

人の道にはずれること。



それも、住んでる場所で。

しかも新参者なのに。






パターン崩しだ。

いい人仮面をやめてみる練習だ。





しかたなく、おそるおそるやった。





しかたなく。。。。














なら、

一回だけでいいじゃないか。

一回試せばいいじゃないか。





寒い冬に、二か月で10回くらい。





あのね。

無意識。







他の悪いこと、


自転車をけとばすとか、

ゴミのぽいすてとか。



それらは、半年に一回ほど。






よっぽど
、一階に人を置き去りにするのを


やりたかったらしい。







ああ、私は、

私を優先しなさい」を

よっぽどやりたかったんだ。



私が一番。

私の都合を優先させなさ





そう思っている。


優先してよと叫びたいってことは

つまり


私は、優先されない人

私の都合ははあとまわしにされる人





そう思っている。とても強く。










そして

「一人で乗りたい」


一人で先に行くと、ものすごいラク。







そういえば


別の場所に住んでたころも。




でかけるとき、誰かいたら


忘れ物をとりにいくフリをして


その人をやりすごしてから


あとからゆっくり乗る。





そんなことをよくやっていた。



全く気付かなかった。





駅やデパートなど公共の場所なら平気。

見知らぬ人だらけなら平気。




「住んでる場所ではちゃんとしなければならない」が

ものすごい強いらしい。






家から一歩出るだけで、


こんなに気をつかって疲れてたら


そりゃ、ひきこもりにもなるわけだ。





しかも、

それを自分で気づいてなかった。






置き去りをやりはじめて二か月後。






9階の青年に置いて行かれた。

私よりひどい。



二秒待ってくれたらいいのに。

私のことが見えてるはずなのに。







私、嫌われてる?


くさい?におってる?


ババアだから?


子供たち、何か、悪さした?


お掃除当番しなかったから怒ってる?




妄想族の私は、

いつもなら瞬時にだああっと浮かぶ。





でも、今回は違う。




私は、何度も置き去りにしてきた。


でも、それは、

そこにいた人を嫌っていたわけではない。




ただ、やってみたかっただけ。





自分がさんざんやった後なので、


青年に置いていかれたときは、


「ああ。行った」


としか思わない。




でもね。



古い建物で、エレベーター遅い。



ものすごく寒かった。




次回から

「乗りますか?」ひと声かけよう。


そう思った。




最後に、隣のおばちゃんを

置き去りにしたときは



心の中で叫んだ。

「ぎゃああああ。ごめんなさい~~~~」




その後、隣人と険悪にはなっていない。

とくに親しくはないが、良好。






今は。


かなりだらしなく

ぼーっと乗っていられる。



こないだは油断しすぎて

おなら(音つき)までした。







こんなふうに

いろんな発見がある。






あの人は、

私を嫌っていたわけではない。

私に悪意があったわけではない。



ちゃうちゃうを唱えているだけでは

信じられないことも


「悪いこと」をやってみると


ひとつ信じられる。


そして、
こうやって書いてみてわかった。
妄想族をしているとき
私は青年を、
「責める人」に仕立てている。

誰かを罰する役、あんまり気持ちのいいもんじゃないね。



どんな発見があるか、は、

やってみないとわからない。




ひきこもりをやめようとするのをやめた。

うつをなおそうとするのをやめた。

そんなお話をする予定。


 
いつもの初級セミナーとどう違うの?ちら


個人カウンセリングはこちら




読者になる



ポチ。応援ありがとう。


人気ブログランキングへ