星組バウ・ワークショップ『Stella Voice』は優れた育成プログラムでした | to-be-physically-activeのブログ

to-be-physically-activeのブログ

ブログの説明を入力します。

 星組の天華えまさんをリーダーに下級生17名からなるバウ・ワークショップ『Stella Voice』の配信を視聴しました。歌唱力向上を目指した教育的なプログラムで,企画・構成と演出は中村一徳さんでした。お芝居を中心とした新人公演とは異なり,どの組も注力している個々の組子の歌唱力に特化した構成になっていて,全員がそれぞれ独自に選んだ楽曲をソロで披露するというユニークな企画だったと思います。スタッフも指導的立場にあるベテランだけでなく若手の音楽家や振付け師を起用するなど細かい配慮がなされていました。さすが人徳のある中村一徳さんならではのプログラムで,宝塚歌劇団としての生徒たちへの愛情と成長への期待が伝わってきました。若手が舞台のセンターに立ちソロで独唱できる機会は本公演ではめったにありません。おそらく他の組の若手も羨望のまなざしでこのワークショップの成果に注目したことと思います。

 個人的には,応援している二條華さんや紅咲梨乃さんの優雅なダンスや歌をじっくり聴けたことがよかったです。少年ティリアンを演じていた二條さんもすっかり落ち着いた娘役に成長しました。その他にも第2幕冒頭の「EROS」をテーマにしたコンテンポラリー・ダンスもパフォーマンスとして見応えがありました。理性を揺るがす誘惑や感情の波を感じました。