金曜、仕事中に週末の天気を見ると降水確率0%の完全なる晴れ予報。ソワソワしてしまいますね。

以前、MBB(ミニバイクバカ)H氏と「バイク整備にグリスを1本購入しても使い切らないので半々で買いませんか?」という事で話に乗ったのですが、先週のMBBツーリング時にグリスを頂いたのにお代を渡すのをすっかり忘れておりました...


言い訳ですが先週のツーリングは毎度の事ながら内容濃かったですしすっかり失念...


↓先週のツーリング




忘れないうちにとH氏に連絡して土曜朝に闇(?)取引をします。一応ラーツーの準備も忘れずに。



3:30に目が覚めてしまったので準備。


6:00にマリーナホップ集合。道中の信号待ちでよく見たグロムに絡まれたので旅は道連れです。何か楽しい予感しかしないのは私の感覚がおかしくなっているんだと思います!

ハンターカブの慣らし終わりのH氏

やる気満々のグロム M氏


私は自販機で水分調達。


案の定、林道へ行く事になりました。本日は山間部の湯来方面を目指します。


2年前にM氏と遊んだ林道へ意気揚々と向かうもいざ到着すると通行止めでした。

ガックリ膝から崩れ落ちるM氏。どれだけ林道にかけていたのか...仕方ないよね。

3台で泣きながら一般道をのんびり巡行。

皆さん目の光が死んでないのですが...


回り道しながらなんだかんだでご希望の林道へ入りました。もうメンバー全員林道へ行かないと満足できない様です。腐っても、いや腐ったMBB林道部、つよい。


山の中へ入ると陽が差し込む時間に雨上がりの森林の空気がたまらない。急いでないので水分たっぷりの大自然を味わいながら進みます。


少し前に梅雨入りしましたが雨後の緑と日光の綺麗なこと。すぐに立ち止まって見入ってしまいます。


開けた場所が朝食ラーツー会場になりました。倒木いいね。


山の中はひんやりとしていたけど陽の当たるとこは暖かい。地面はウェットでした。


今回、ワタシはミニどん兵衛を。




日常の喧騒を忘れて鳥か鹿か分からない鳴き声を遠くに聞きながら食べると美味しさマシマシ。木漏れ日がイイ。


ここでさらなる林道へ行く気満々のM氏はタイヤの空気圧を落とす模様。その情熱を見習いたいワタシも真似しておきました。F1.0、R1.3。


走り始めるとめっちゃグリップする!

感触の違いにビックリ。面白いなぁ。


(ミニバイク)バカは高い所が好きなので鉄塔まで来てしまいました。

地図上では行き止まりですが一応確認しておきますか?という大義名分で来た舗装林道。携帯アンテナのやつ。


肉眼で見ると遠くに見える山肌を切り開いた場所。写真だと多分伝わらないけど、少しだけ阿蘇っぽい。


作業用と思われる道の様な道でない様なルートを笑いながら進み今日一番の急勾配を登った後安堵するMBB。実はこれ、始まりにもすぎないんですよね...

いい笑顔、最高!(と思っていた時間)


一旦、舗装路に出て文明のありがたさを噛み締めます。

砂が浮いてる?濡れた落ち葉?OK、OK。あの道を帰らなくてイイなら何でもOK。


さらに行き止まりと分かっていながら誰もやめないメンバーたちはぐんぐん進んでいき、


道が途中で終わり膝から崩れ落ち...

また来た道を帰ります。むっちゃ楽しいわ...


景色の開けた所で小休止。

空と緑が合う!


もうワタシの足元は濡れて泥まみれですが楽しすぎる。


このルートに入る前からナビで通れないと分かっていたルートに一縷の望みをかけ進んでみます。

地図上ではふもとまで近いし何とかなるでしょうと思いインカム内では「多分、大丈夫です!」と言ってました。


けして汚さない漢のH氏ハンターカブ、らしくなってきました。ミニバイクで行く様々な風景に溶け込みすぎて悔しい。画になるなぁ。


10kmほど進んだ先で倒木だらけの登山道になりどうにも進めない、下るどころか少し登ってる感じだし...

議論の末やめておこうと結論がでました。

で、今まで来た道を戻るの?もう結構エグい道きたのに。やだ...楽しい時間がまた始まりました。

行きは大したことないと思って越えた丸太、ハマってみるとサイドスタンド代わりピッタリ。


後続の賢者たちは協力して対策。

広場で休憩中に目に入ったハスクの文字。

こっちが本業でしたっけ?


休憩後に発進しようとすると先頭M氏にマシントラブル。サイドスタンドスプリングが取れてエンジンがかからない様子。

M氏もH氏もグロムに精通しておられるのでワタシはガヤ役。無事復旧しました!すごいな...

その後もインカムに笑い声と悲鳴を響かせながらひたすら来た道を戻り、


轍と友達のM氏がスリップダウン...いやケガも大した故障もなくて良かった。


ようやく舗装路まで戻りました。この時点で11:00。遊び倒していたのでそろそろ昼食をとりましょう。


やってきたのは私の中で話題沸騰中の「すうちゃん」


入店早々に気さくなおかあさんの人柄の良さが溢れる食事処。

焼肉定食にホルモンをプラス。







H氏は堪らずビール(ノンアル)も注文。これは優勝するやつですね。


モーニング(林道)のあとの焼肉。これ以上の幸せはないかもしれない



かなりのボリュームで満腹&大満足でした。リピート確定!


気温もかなり上がってきて食後ということもあり湯来ロッジの足湯へ立ち寄りました。


ぬるめの足湯の癒し時間。もう立ち上がれません。


意を決して吉和方面へ酷道を選んで進みます。渓谷の涼しい風に誘われて小休止。


ミニバイクの正しい遊び方ですね。


気持ち良い以外に言葉が見つからない。


手前M氏のグロム、奥は私のモンキー125。

沢山遊んだ跡が見て取れますね...


青空サイコー!


戸河内経由で帰ることになり安野の花の駅。

特に花の見頃はすぎていたのに沢山の人で賑わっていました。


あとは帰るだけなのに何故か川に降りられる場所があると惹かれる様です...ちょっと停めましょうかってココ駐輪場じゃないよ?何ならグロム君の後輪川の中だし。


散々遊んで泥だらけになったので仕上げにコイン洗車場へ。




H氏は「その日の汚れ、その日のうちに!」と上手い事を言ってましたが今日のバカっぷりは心の汚れが落ちきってないんじゃないですかね...?


真ん中の私は未洗車です。皆さん綺麗になりました!ちょっと悔しい...


12時間遊んで無事帰宅。走行距離はそれほどでもないですが疲労感・充実感は倍以上に感じるくらいに濃いツーリングでした。


比較的に近場でウロウロしたのにこれ程楽しめたのはミニバイクだからとMBBメンバーのおかげですね。終日のインカム通話で笑いすぎて顎と頭が痛かったです。また遊びましょう♪