私がまだ小学生だった頃。



たしか、当時は音楽を聴くのにCDが一般的でレンタルもそこまで普及してなかったから、今よりずーっと好きな音楽を聴くハードルが高かったように思います。


大ヒットした「だんご三兄弟」のCDは、普段CDを買わない我が家でも流行りに乗って購入した記憶が。



CDで音楽を聴くより、テレビでドラマやアニメの主題歌として聴く方が多かった記憶があります。


あの頃の音楽で記憶にあるのは、「愛をください」というドラマで菅野美穂さんが歌ってた「ZOO」や、松嶋菜々子さんが主演の「やまとなでしこ」で流れていた「Everything(MISIA)」


うわー懐かしい!時代ですね!


ちなみに、初めて聴きまくったCDはKinKiKIDSだったような。硝子の少年より青の時代の方が好きだった記憶。




大人が2000年問題で騒いでいた1999年の大晦日は、幼心にも世紀をまたいだコップの水を飲みたいと計画して、テーブルの上に準備していたのに、うたた寝しているうちに片付けられた苦い思い出もあります。


ちなみに
1999年の流行語大賞は「ブッチホン」
2000年の流行語大賞は「おっはー」
です。


懐かしー!って思える方居ますか?
若い人はわからないかも!



なんだか勝手に盛り上がっちゃいましたが、近年は何でもスマホで調べられるし、本当に不便がないですよね。



人は記憶をする生き物ですが、「忘れること」で精神を保っているそうです。
全てを覚えていることは精神的に辛すぎて生きていけなくなるそうです。
生き長らえるために忘れる、なんか趣深いですよね。言い方を変えれば、知らぬが仏でもあります。全てを知ってしまうのは精神衛生上良くない。


「あの人があなたのことこう言ってたよ」
て告げ口するひとがいますが、これも知らぬが仏。知らせなくていい事ですよね。


忘れられない辛い事実によって精神的に参ってしまうことは、トラウマという形になり、パニック症候群やうつ病に繋がることもあります。
からっと忘れられる(物事に区切りをつけられる)人は明るくて元気な人が多い気がします。





タイトルに戻りますが、「愛をください」のドラマの内容は、実はあまり覚えていませんアセアセ


調べてみると伊藤英明さんが出演してる!海猿のイメージしか無かった!ちなみに伊藤英明さん、最近は沢尻エリカさんと舞台をやってましたね。



愛とはなんぞやって感じですが、相手に愛を与えるには自分が愛に満たされていないと難しい気がします。
自分の心がカラカラだと、与えるのは愛ではなく義理やお節介、ありがた迷惑の類になるような。



無償の愛と条件付きの愛、どちらもありがちですが、後者は愛では無い気がしますね。


私の記憶の中で両親から受け取った愛は、ほぼ後者な気がします。育ててやったんだからお金をよこせ、親の面倒を見ろ、と言われてきました。大人になってから結婚するまでは、実家にかなりお金をいれてきました。
今思えば、両親自信が満たされてない人達だったのでしょうね。いつも何かにイラついていて、お金に困っていて、誰かのせいにしている人達でした。

ちょっと可哀想。

両親を育てた親世代(私から見て祖父母世代)は戦時中に育って貧しかった世代だし、両親も変わりゆく時代に飲まれながら必死に生きた世代なんでしょう。
私が生まれた頃にはバブルが弾けたりと、激動の時代でしたから、心が荒むことも沢山あったのかな?



いつまでも誰かを憎んだり、思い出して悲しくなったりしても仕方がないですからね!
上手く忘れて、水に流して、前向きに生きていきたいです看板持ち


さて今日も、YouTuberさんと世界旅行に出ようと思います飛行機(暇か!!笑)




今日も面白くない独り言でしたが読んでくださった方、ありがとうございましたニコニコ



夫とお付き合いして9年目、結婚して7年目、転勤してきて5年目な私。
振り返れば結婚以来、頑張らなきゃ症候群に取り憑かれていた気がします。


というのも、結婚して転職した先ではかなり痛い目にあったり、その後転職活動を始めた時には「転勤族」や「出産適齢期」を指摘されてなかなか就職が決まらなかったり…(とはいえ、この後就職できた職場では素敵な先輩ができたからこそめっちゃ勉強して頑張った看板持ち)


いいお嫁さん、いい奥さんでありたいとあちこちに気を遣いまくったり…


コロナで結婚式が直前キャンセルになりかなり揉めたり、そんな最中で予想外の転勤になり夫婦ともに追い詰められたり…


不妊治療でも上手くいかず、散々もがいたり…
職場で大モメして大変な目にあったり…(その節は気にかけていただいた方々本当にありがとうございました赤ちゃん泣き)


そして、ここ最近の私は頑張るのをやめましたー!!!笑




正確には、疲れたから休憩中真顔




もっと頑張ってる人から見たら、今までの私でも十分休憩中だったかもしれませんがアセアセ


なるようになるさー!


という精神で生きることにしました。



先日まで体調を崩してかなり病んでたので、というかまだ引きずってるけど泣き笑い
世の中得する人と損する人がキッパリ別れてるんだな、私は損する側なんだな…と勝手に思い込んで落ち込むのはやめようと、(今日は特に)思ってます。



ここ数日私に元気を与え続けてくれている、旅系YouTuberのドスコイさん↓




ドスコイさん、明るく楽しく配信してくれるので本当に元気を貰えますにっこり
ADHDで辛い思いもしたらしいけど、彼の前向きなやりとりを見ると心洗われる時があります。コメント欄は悲しいこと書く人もいるけど、ドスコイさんがあまり気にしてない感じもまた良い!



転勤族でも立派にお仕事して輝いている人はいるし、生まれ育った環境が思わしくなくてもそれを感じさせないほど明るい人もいるし、そう思うと私だってもっと頑張らないと…

と、思わなくていっかー!

って思えた。(ドスコイさんありがとう!)



今までだって既に頑張ってきたし、今後頑張ろうって思えた時に頑張ろう。今やれることはやってるし、それ以上は休憩!


根拠の無い自信を持って、どっちにしろ上手くいく!なんとかなる!て思っていればなんとかなる!不安なことばっか考えてたら脳のキャパがもったいない!

(ちょっと受け売りです↓)
(※特に信者なわけではありません)



今までは「なんとかなるさー!」って脳天気なこと言ってる人がすごく苦手で、その裏側には何とかしてあげてる人がいるんだぞピリピリってプンプンしてました。


でも、冷静に考えたら、何とかしてあげてるんだぞって思って押し付けるくらいなら何ともしなきゃいいのにって思いますよね。

関わるなら文句を言わずにすればいいし、文句を言うなら関わらなければいい。
(そんな上手くいかないのが人間ではありますが)



自分の脳のキャパと心のキャパは、自分と大切な人のために使おう!


体を軽くするには心を軽くしないとね!
心身の健康をだいじにしようチューリップ




今日は本当に面白くない内容ですみません悲しい


それでは今日も読んでくださった方、ありがとうございました!


日本に生まれて暮らしていると忘れがちですが、日本語って「ひらがな」「カタカナ」「漢字」でそれぞれの意味と発音を使いこなしてる難しい言語だよなーと思います。



実は、何ヶ国語かを習っているほど難易度が高いのでは?と思ってしまいます。


でもフィリピン国内では、噂によると90言語以上(180言語とも言われている)が使われているらしい。すごい!
元々国内でも行き来が少ない地域が多かったらしく、各所で言語が別れてしまっているそうです。それ以外にも歴史的背景(他国に支配されていたとか)もあるかもしれませんが。


フィリピンでは公共語として英語も使われています。標識や看板、本屋さんに並ぶ本も英語だとか!フィリピン以外の国でも、英語が通じる国が多いようですよね。

日本では英語の授業を受けているけど話せる人は少ないですね。私も全くダメです。


私がこれまでに関わったことがある外国語と言えば、韓国語や中国語、タガログ語です。

バイト先や、仕事上関わった方々がそちらの国の方で、コミュニケーションをとる上で少し教わりました。今はもうほとんど忘れましたが…。


韓国語は日本語と文法が同じなんですよね!
あと、漢字から派生している部分があり(多分)発音が似ていたりするので、親しみ深いです。

「家族」は韓国語で「カジョク」と発音したり、「約束」に関してはそのまま「ヤクソク」と発音するそうです。韓国のドラマをよく見る方は聞いた事ありますかね。



でも実は日本語と発音や文法が似ている韓国語も、日本語とルーツが同じわけではありません。
日本語にはたったひとつだけ、同じルーツの多言語があるそうです。



それは、琉球語だそうです!!



琉球語は遠い昔、奈良時代頃に日本語から派生した言語だそう。今は沖縄の方も琉球語を使いこなす方は減っているかもしれませんが、趣深い内容ですねー!
なんくるないさ、ちばりよ、ゆいまーるなどは修学旅行の時にバスガイドさんに教えてもらいました。


琉球語は別言語として紹介しましたが、国内の方言も外国語レベルで違いがある気がします。私が生まれ育った県内でも、何種類も方言がありました。山の方と海の方でも全然違うし、山同士でも端々で全然違います。


大学進学のために隣県に移り住んだ時は、本当に外国に移住したような気持ちになるほど言語がわからず、かなり心細かった記憶があります。東北同士でも、言葉だけじゃなくイントネーションごと違います。


夫と出会ってからも、夫や義母が何言ってるかもわからずパニックでした。方言って面白いですよねー!


近年はテレビやYouTubeなどで耳にする方言も多く、何となく関西かな?九州かな?てわかることもありますが。実は東北の北の方と九州の言葉が似ていたり(大昔に船で行き来していた歴史があるとかないとか)、そんな繋がりも面白かったりします。



話があっちこっち行きましたが…言語について興味を持ったのは、旅系YouTubeを見漁っているからですニコニコ


特に、観光地巡りより街歩き動画が好きです。私自身もこれまでの旅行では、観光地より博物館や歴史館で土地のことを学んだり、街を探索することが好きでした。


今は自分が行かなくても動画で旅行できるからありがたいですよね看板持ち


旅系YouTuberさんのお陰で、最近はフィリピンやタイ、マレーシア、台湾、韓国などに行きました(動画を観ただけ)。


それでは今日も世界中を旅行しに行ってきます飛行機



本日もお付き合い頂きありがとうございました!