ミニッツミーティング水戸について、自分でリブログしてみた(笑) | てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

2018/11頃よりミニッツを始めた初級者です。

失敗や気が付いたことを中心に投稿してます。
リンク、コメントフリーですのでお気軽にご利用ください。

※はてなブログでの更新は終了しました。

こうやって使うのか?間違っている?ま、いいやそんな事。

 

今日は、

ミニッツミーティング2019 in GR Garage 水戸インター

に参加してきました。

 

参加の皆さん、お疲れ様でした。

寝不足で参加したので、結構つらいです。

 

ブログ、ある程度の使い分けをしてますがこちらに書いた記事で、話を貰ったのでそれについて書きます。

今日の結果ですが、

 

■ノービスクラス

予選 8位

決勝 Bメイン1位 →勝ち上がり Aメイン7位

結果  7位/24人中

 

この記事を見られた方数人から、「有言実行」になりましたね!

と話を頂きました。

 

この事で嬉しかったのは

「ブログを見て覚えてくれていて、何かと気にかけてくれている」

というのが認識できたこと。

 

ちょっとした言葉の端々でいいので、↑の「気に掛けてくれている」のが感じられると嬉しいものです。

 

実は、予選が終わった後に、有言実行にするにはどうしたら?とイロイロ考えました。

 

明らかに速く走れる自信があったのは、ナローの3号車でした。

しかし、8分を考えるとワイドのほうが安定してます。

 

ワイドは、

・キャスター仕様にした1号車

・カーペット路面との共通セットである2号車

を持ち込んでいました。

 

練習走行で1号車を走らせていなかったので、安定感があり、自分の中で信頼のおける2号車で走る事を決意しました。

 

セットは変えずに、グリップが上がることを見込んで、ジャイロをいったん低く設定して調整という手法を取りました。

 

決勝Bメインは、ポールスタートとなります。

有言実行の為には「ミスが許されません」だから緊張しまくりでしたね。

 

ミスの少ない走りをして、アナウンスから後続との距離を確かめながら走り、なんとかトップゴールとなりました。

途中でカメになったのにはびっくりしましたけどね(笑)

 

と、有言実行できて嬉しかった!

というのでなく、

気に掛けてくれている人たちがいると分かった!

というのが一番うれしく感じた日でした。

 

■本日のワード

本家本元!

 

guruguruminizさんがいらしてたので挨拶程度の会話ですが、少しだけさせていただきました。

 

----------
メインブログ「はてなブログ」にて、いろんな記事を更新しています!
気が向いたら、遊びに来てくださいね~♪

※リンクは貼りません(笑)、ブログ名は同じなので検索して下さい。