子どもを大学まで進学させて 自分資産もつくる方法  -3ページ目

子どもを大学まで進学させて 自分資産もつくる方法 

お金のことって難しいと思っていませんか? 忙しい子育てママでも、資産は作れます。正しいお金の知識で、人生を豊かに過ごせるためのお金のお話を、分かりやすく伝えていきます。

こんにちは
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。

無料相談の2日目です。
 

今回は
2人のお子さんがいるシングルマザーの方からのご相談です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
幼稚園と小学3年生の子が2人。
養育費はもらっていない。
正社員で手取り20万円。
実家で暮らしているので家賃等0。
生活費として5万円を食費、光熱費として入れている。
片親だからと言われないように、子供の教育はしっかりさせたいと思い、
習い事に月4、5万円かかっている。
 
大学に想像以上にお金がかかると知って、どうしたらいいのかわからない。
月1万円の学資保険だけでは、足りないですよね。
具体的な方法を教えてもらいたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~

ご相談ありがとうございます。

子供の教育をしっかりさせたいということで
習い事、塾にお金をかけているようですね。

子供の教育費は
かけ始めると上限がありません。
 
まず、
大学にかかる費用は4年間で
授業料で約500万円。

一人暮らしをした場合
4年間で1人1000万円近く必要になってきます。
 
お子さんが2人の場合には
2倍かかります。
 

目安としては
中学卒業時に300~500万円ほど
用意ができていると
いいですね。
 
学資保険は何歳の時に
いくら用意できますか?

その差額を
積立貯金や、
子ども名義の銀行口座で
用意していくようにしていきましょう。

大学進学時に
用意した教育費では足りない時には、
奨学金や
教育ローンもあります。

もらえるタイプの奨学金もあるので、
一度調べてみてください。

ただ、借りるタイプの奨学金や
教育ローンは借金なので、
なるべく使わないで済むように
今から準備をしていきましょう。
 
 
教育費の貯め時は
小学校までがいいと言われています。
 

今、小学3年生と、幼稚園ということなので
今始めるのはちょうどいいです。
 
まだ大学進学まで
10年近くあるので、
その間に準備を進めていきましょう!
 
 
やること①
まずは、児童手当や、
給付金などは
手を付けずに子供の教育資金として
貯めていくだけでも
ある程度たまってきます。
 
 
やること②
収入に対して、習い事費用が多いので
習い事を見直して
本当に必要なものだけに絞るか、
日数を減らすなどの工夫をして
浮いた分を将来の教育費に回してみてはどうでしょうか。
 

やること③
それと一緒に
貯金もできるように
一度支出の見直しをして
本当に必要なものだけに
お金を使うようにしていくといいと思います。
 

何年後にいくら必要なのか、
そのために毎月いくら位ためていったらいいのか、
具体的な数字を出すことで
行動に移せるようになってきます。
 
あせらずに
一歩づつ進めてみてくださいねニコニコ
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
こんにちは
子育てママのための資産形成アドバイザー
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 
 
先日募集させていただいた、
無料メール相談会にお寄せいただいた
ご相談の中から
今日からいくつかご紹介していきますねニコニコ
 

1日目は、【家計管理】についてのご相談です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~

今、妊娠中の女性です。

出産ギリギリまで働く予定なので、私の収入は20万円程度です。
 
職場結婚した夫は、
家賃を引いて毎月生活費として15万円入れてくれてるので、それで暮らしています。
 
結婚式、旅行、自己投資などで、私の貯金は今はほとんどありません。
 
お金の管理が苦手なので、
毎月の生活費を入れてくれてその中でやりくりするのは、とても助かっています。
 
夫は大学は経済学部だったので、お金の管理も得意だと思って任せています。
 
ただ、私よりも収入は高いと思いますが
夫の正確な収入も貯金額も知りません。
 
記念日には高価なプレゼントもくれるのでとてもうれしいのですが、
少し不安もあります。
 
私の給料をそのまま手付かずに貯金に回しておけば、
いまのままのやり方でも大丈夫でしょうか。

~~~~~~~~~~~~~
ご質問ありがとうございます。
お子さんの誕生が今から楽しみですね。
 
 
今回の相談者さんは、
ご主人が家賃を支払って、
残りの生活費をもらって生活をしています。

そして、相談者さんのお給料はそのまま貯金にまわしてく、
という方法をとっているのですね。
 
 
今は貯金がなくても
毎月注入20万円貯金をしていければ、
産休中も、給付金などで貯金を続けていけそうですね。。
 
 
ご夫婦片方の収入で生活をして、
もう片方の収入を貯金に回していけるのは
貯金のやり方としてはいいと思います。

ただ、気になるのは、
ご主人の収入と貯金額を知らない、という点です。
 

共働きの家庭では、相手の収入、貯金額を知らない、
という家庭が最近はとても多いです。
 

ご主人のお給料は、相談者さんよりも収入が高い予定で
生活をされていますが、
実際はどうなのかをキチンと話しあうことが必要ですね。
 
 
ちょうどこれからお子さんも生まれるので、
このタイミングに
夫婦で将来のこと、お金のことを
話し合ってはいかがでしょうか。
 
 
世帯全体の収入、資産をお互いに知っておくことが
今後のライフプランをたてていくときに
重要になってきます。
 

そして、私の経験上
夫婦でお金のことをしっかり話せるご夫婦は
信頼感が増し、
ご家族の仲がいいことがとても多いです。
 

ぜひ赤ちゃんのためにも
お金のことを話し合えるように
なってくださいねニコニコ
 
 
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
こんにちは
子育てママのための資産形成アドバイザー
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 

先日募集させていただきました
お金の悩み無料メール相談
ですが、私の予想以上に
たくさんのメールが届いております。
 
ありがとうございます。
 
 
本当にたくさんの方が
お金の悩み、不安を抱えているのだと
実感しています。
 
 
今、1通1通しっかりと目を通している最中です。
 
 
似たようなお悩みも何通かありますので、
私の方でまとめさせていただき、
来週から順次お答えしていきたいと思います。
 
 
お金の無料相談会は、
よく見かけますが、
「無料相談のあとに、
何かを買わされそうでこわくて利用できない」
 

という声や、
 
「相談というほどのことではないけど
気になることがたくさんあります」
という方もいらっしゃいました。
 

「相談」というと
しっかりとしたことを聞かなくちゃ!
と気負ってしまいますよね。
 
 
今回は無料のメール相談だったので、
気負わずにメールを送っていただけたようで
開催してよかったと思っています。
 
 

また気になること等がありましたら、
いつでもご連絡くださいね。
 
 
では、来週からの
質問お答えメールを楽しみにしていてください。
 
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
こんにちは
子育てママのための資産形成アドバイザー
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 
 
春にウェブセミナーの開催を控えていて
今はその準備を進めています。
 

子供の保育園関係もあって、
やることが盛りだくさん、
頭がパンクしそうですあせる

ぐちゃぐちゃになりそうな時には、
全部書き出すようにしています鉛筆
 

大きな紙に、
何月何日までにやることと、
その準備にかかる日数と
書いていきます。
 

私は、
子供のクーピーを借りて
いろんな色を使ってカラフルにしますカラーパレット
 

明るい色を見ると
楽しい気持ちになるし、
脳にとってもいいみたいですねウインク
 

30分位時間がかかりますが、
頭で考えているよりも
はるかにスッキリして
やることが明確になります。
 
 
今回は3か月後までの
予定表を書きました。
 
 
特に忙しいこの時期には
オススメですよアップ

~~~~~~~~~~~~~~~
 

さて、今日は
本日限定で、メール相談会を行います。
 
 
少し前は
勝ち組、負け組という言葉が流行りましたね。
 
 
収入が多いほうが
資産がたくさんあるほうが、
正社員で働いているほうが、
偉いのかな・・・
と感じてしまうことも、時にはあるかと思います。
 
 
しかし、本当に大切なことは
お金が多い少ない、ではなくて
あなたが本当に望む生き方ができているかどうか、です。
 

あなたがしたい生き方のための
1つのツールがお金です。
 
 
収入が少ない人にも
多い人にも悩みはあります。
 

貯金が少ない人にも、
資産がたくさんあっても悩みはあります。
 
 
みんな何かしらのお金に関する悩みを
抱えているんです。
 
 
しかし、
お金のことで悩んでいる、
困っている、
ということは
「恥ずかしいこと」だと感じてしまって
1人で抱え込む人が本当に大勢います。
 
 
誰にも話せず、
誰にも相談できないことほど
苦しいものはありません。
 
 
 
「悩み」というのは、
出口が見つけられずに、ぐるぐる迷っている状態です。
 
 
「悩み」を解決させるためには
「考える」にかえていくことが必要です。
 
 
そのためには、
まず、自分が何に悩んでいるのか、
何が不安なのか、
を自分自身でハッキリ知ることが必要です。
 
 
頭でもやもや考えているのは、
お風呂の湯気のようなものです。
 

見えてるようでも
手でつかむことができません。
 
 
お風呂の湯気のような不安、悩みは
一度紙に書いてみるとよく見えるようになります。
 
 
「紙にかいてみよう!」
というと、
「今は、そんな時間はないです」
「めんどくさい」
と感じることもあると思います。
 
 
今抱えている悩みをいつ解決したいですか?
 
 
実は、お金の悩みというのは、
先送りすればするほど、
解決するどころか、
雪だるまのように大きくなってしまう
性質を思っています。
 
 
小さなこと、
ささいなことほど
すぐに始めることで次に進めることができます。
 

立派な紙に、きれいに書く必要はありません。
 
 
メモ帳でも
いらないチラシの裏でも
レシートの裏でも構いません。
 
 
文章にするのがするのが苦手なら
箇条書きでも大丈夫です。
 
 
今、何に悩んでいて
何が不安に感じているのか、
どうしたいのか、
まずは自分自身で目に見えるようにしてみてください。
 
 
課題はわかると
解決策を探すことができるようになります。
 
 

例えば
小学校の夏休みの宿題を思い出してみてください。

「あ~不安だ・・・心配だ・・・」

と思っていても事態は変わりませんよね。
 

・どの宿題が残っているのか
・いつ提出なのか
をハッキリさせます(見たくないことこそ大切!)
 
 

これが分かれば、
次に何をするのかが分かってきます。
 
全体が分からないうちに
ばむしゃらに始めても
計画性がないのでうまく進まないんです。
 
 
効率よく物事を解決させるためには
計画的に行うことが一番です。
 

そのためには
文字に書き出す「見える化」が大切な作業なんです。
 

今の不安、悩みを書き出せたら、
ぜひ私に教えてください。
 
 
「お金のことでうまくいっていないこと」
は恥ずかしいことではありません。
 
 
他の人もみんな悩んでいます。
 
 

いただいたお悩みには、
個人を特定できる箇所は省かせていただき
ご紹介できるものは
ブログでご紹介、お答えしていきたいと思います。
 
 
お名前をおっしゃらずに書いていただいて
構いません。
 
 
あなたのメールで
救われる方も大勢いますので、
ぜひ今の悩み、不安を教えてくださいね。
 

私が精一杯、
お答えしていきます。
 

似ている内容に関しては、
一緒にさせていただくこともあります。

この機会をぜひ利用してくださいね!
 
 
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
こんにちは
子育てママのための資産形成アドバイザー
ファイナンシャルプランナーの北原知世ですニコニコ
 
 
昨日は、私の住んでい諏訪では
雪が降りました。

春だ~♪と喜んでいた一昨日とは
打って変わり、、
雪と風が強くて
吹雪でした雪雪の結晶

本当に春の天気は変わりやすいですねあせる

体調管理も気を付けたいと思います。
 
 

さて、
結婚してから毎日顔を合わせていると
仲のいい夫婦でもケンカをすることもありますよね。
 

夫婦ケンカの原因で一番多い理由は何か知っていますか?

それは【お金】です。

お金が原因でするケンカが多いんです。
 
 
お金の使い方や、
収入、
貯金、
家計管理のことで相手から言われてイライラしたり、
逆に、普段の不満を一気に爆発させてしまったり・・・。
 
 
ただ、このお金が原因のケンカの理由を
もっと掘り下げていくと、
実は、コミュニケーション不足が根本にあることがとても多いです。
 

相手の価値観を知らなかったり、
普段から人生設計や、
お金の流れを共有できていなかったり、
片方ばかりが家計を頑張っていたり・・・
 
 
 
お金のことって
家族でもなかなか普段話すことが少ないので、
小さな不安が少しづつたまって
大きな不満に変わってしまうことがよくあります。
 
 
お金が原因のケンカをしてしまった時には、
「コミュニケーションがちゃんととれていたかな?」
と、少し立ち止まって見てみるのも
大切かもしれませんね。
 
 
この先も長い人生を共に歩んでいくので、
このケンカも大切な気づきにしていきたいですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
只今ミニ動画セミナー動画を
LINE@で放映中です。

友達登録で
動画をプレゼント中ですウインク
 
 
上手く登録できない場合は
@rwm4090m
で検索してみてくださいラブラブ
 
 
 
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
 
 
 
こんにちは
子育てママのための資産形成アドバイザー
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 
 
白文帳って知っていますか?
 
中学生の漢字練習帳で、
 
漢字練習といったら白文帳。
提出課題といったら白文帳。
という感じに長野県では当たり前なのですが、
他の県にはないみたいですね汗
 
 
 
さて、
あなたのご家庭の
お財布の紐は誰がにぎっていますか?
 
 
統計によると
結婚している家庭で家計管理をしている人は
 
女性 5割
男性 2割
別管理 1割
一緒に管理 2割
 
となっています。
 
では問題です。
 

この4つの中で、どれが1番お金が貯まるか
分かりますか?
 
答えは 一緒に管理です。
 

夫婦で一緒に家計管理を
している家庭が1番お金が貯まります。
 

私も、個別相談をしている中で、
ご夫婦一緒にいらっしゃって
お金のこと、将来のことを話し合っている方は
家計もしっかりしています。
 

話し合える夫婦は、
将来の目標がはっきりしているので、
お金の使い方に一貫性があるんですね。
 

では、逆に1番貯まりづらいのは
どれだと思いますか?
 
 
それは、別管理の家庭です。

共働きの家庭に多いのですが、
それぞれの収入の中から、
生活費だけを入れて、
残りのお金はそれぞれが使う、ということです。
 
自分の収入を知られることもなく、
自分で自由にお金を使えるので、
気楽なんですが、
自由な分、資産も作りづらい点があります。
 
 

我が家は結婚当初、
旦那にまかせっきりで
私は生活費をもらっていただけですが、
あるとき、貯金がたまっていないことに気付いたんです。
 
家計を任せっきりは怖い、
このままではいけない、と思い
それからは私が管理することにしました。
 
 
管理するといっても
貯金額や、支出の大きな流れは
一緒にみるようにしています。
 
夫婦の片方だけがキッチリやって
ほう1人が無関心だと
家計管理は難しいです。
 

家計管理の担当がいるのはいいのですが、
任せっきりで無関心
又は、
お金について素直に言い合えないのでは
お金が貯めていくのは難しいです。
 

理想は一緒。
 
まずはお金の話ができる関係から作っていきたいですねニコニコ
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
こんにちは
子育てママのためのファイナンシャルプランナー北原知世です。
 
 
今日、我が家は1日早いひな祭りをします音譜

「ひなあられは、ひな祭りの時に食べるんだよ。」
と雛壇に飾ってあるので、
とうとうあられを食べられる♪と、
子供たちはワクワクしていますニコニコ
 

さて、今日は、人生の3大支出についてです。
 
『人生の3大支出』って何か知っていますか?
 
そうです。
 

・住宅
・子供の教育費
・自分たちの老後資金
です。
 
 

それぞれ数千万円必要になってくるので、
人生の3大支出、と言われているんです。
 
 
今よりも金額が少なくなりますが、
私たちの親の世代も同じでした。
 
 
でも、私たちの親の世代は
家も建てて、
子どもも育てて、
老後も生活できています。
 
 
だから、
「自分達も同じようにやっていけば
なんとかなる」

と思いがちなのですが・・・
実際は違いますあせるあせる
 
 
 
まず、必要になる金額が増えています。
 

これについてはまた後日お話ししますね!
 
 
 
次に順番が変わってきているんです。
 

順番、とはどういうことかと言いますと、
親の世代は、
結婚する年齢、子供が産まれる年齢が
平均して今よりも早いですね。
 
 
なので、
まず、家を建てて、
それから子供の教育費がかかるようになり、
子供を育て上げてから老後のお金を準備しても
間にあいました。
 
 
今はどうでしょうか。
 
 
女性のライフスタイルが変わって
結婚、出産が平均して30代になっています。
 
 
つまり、
家のローンの返済をしつつ、
子供を大学に進学させていたら、
定年になってしまった!
という
3つの時期が重なってしまう可能性があります。
 
 
もし、なんの準備もしないまま
3つの時期が重なってしまったら
どうなってしまうでしょうか。
 
 
自分たちの老後のお金を用意できず、
家のローンも返済できなくなってしまいます。
 

私たちは、親たちの時代とは
違う時代に生きています。
 
 
人生の3大支出が重ならないように、
または、重なっても大丈夫なように
今から準備を始めていきましょうね。
 

お金の不安をなくすためには
まずは始めることが大切ですビックリマーク
 

3大支出がどのくらいかかるのかは、
また今度お話ししますねニコニコ
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
 
こんにちは
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 
今日から3月ですねガーベラ

春になるとワクワクしてきます照れ
 

日差しが暖かくなったので
先日公園に行ったとき、
子供がケガをしてしまいましたガーン
 

すべり台から滑り下りた時に
手首をひねってしまったみたいですあせるあせる
 
 
骨を折ったのかと思って
あせって病院にいきましたが、
ひねっただけだったようです。
 
 
次の日には
何事もなかったかのように
元気に遊んでいました汗
 
 
 
小さい子供はケガが多いですよね。

子供の保険に入っている人も多いと思います。
 
 
我が家も次女がケガが多いので
ケガ通院でも支給される保険に
お守りとして入っています。
 

その分、ちゃんと保険請求をしています。
 
 
ときどき、
「保険には入っているけど、
病院でかかったのが千円位だから
保険は使いませんでした」
という方がいます。
 
 
せっかく毎月何千円も支払って
保険に入っているなら
しっかり請求しないと加入している意味がありませんよね。
 
 
車の保険は、
保険請求すると次の時に保険料が高くなりますが、
子供の保険は
使っても保険料は変わりません。
 
 
使わない保険に加入して
年間何万円も支払うよりも、
日本の子供の医療費助成制度は
整っているので
医療保険に加入しないことを選ぶのもありだと思います。
 

我が家も長女は
ほとんどケガをしないので
健康保険だけでいいと思っています。
 
次女は怪我が多く心配なので
お守り代わりに ケガでも保障される医療保険に入っています。
 

その分、病院にかかったら
しっかり請求をしています(^^)
 
 
家計の無駄をなくすために、
なんとなくで加入している保険がないか、
ちゃんと使えているか、
ときどき確認してみるといいですね。
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
 
 
こんにちは
ファイナンシャルプランナーの北原知世です。
 
 
 
今日で2月も終わりますね。

明日からは3月ガーベラ
 
春ですね。
 
私は桜が大好きなので、
今から待ち遠しいですニコニコ
 
 
 
最近は、よく実家に帰るようにしています。

両親ともまだ元気に働いていますが、
健康なうちに第二の人生について考えることが大切だからです。
 
 
実家に帰ってすることは、
両親の保険の見直しや、
大切な証書や、通帳の置き場所を確認したり、
なかなか母1人では進まない
部屋の片づけなどをしています。
 

もちろん、
3世代でゆっくり過ごすことも多いのですが、
少しづつできることを一緒に進めています。
 
 
親はいつまでも今と同じに
ずっと元気でいてほしいけれど、
そうはいかないんですね。
 
 
介護や、さよならをいう時が
必ず訪れます。
 
その時になって慌てないために
今から少しづつ少しづつ準備をしています。
 

今は、親との関係を考える本も
たくさん出てきます。
 

私が最近読んで参考になった本は
 
『親が生きているうちに
話しておきたい64のこと
親とさよならをする前に』です。
 
 
心、体のこと
病気、介護のこと
お墓、お葬式のこと
お金のこと
相続のこと
実家の片付けのこと
 
 
話せるうちに、話しておくことで
きっと将来救われることが多いと思います。
 
親とこうして一緒に過ごせることが
限りあることだとわかることで
一緒にいられる時間が大切なものになります。
 
 
 
さて明日から3月です!

春らしく元気にいきましょうねニコニコ
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
 
こんにちは
子育てママのための
資産形成アドバイザー FPの北原知世です。
 
 
 
天気予報を見ると
ほぼ毎日 「諏訪地方は西の風が強いです」と言われます。
 
そんなに西風が強いのか、最近とても気になっていますてへぺろ
 
 
「投資にはリスクがつきもの」

この言葉は聞いたことがありますか?

「ああ、だから投資は危険なんだ」
と思ったら
ぜひ続きを読んでください。
 
 
投資の【リスク】は「危険」ではないんです!!

 
どういうことでしょうか。
 

金融の世界で使われる「リスク」と
普段の生活で使われる「リスク」の
意味が違うんです。
 
 
私たちは普段の生活では
例えば
「リスクを冒してまで挑戦する」
=危険を冒してまで挑戦する
と使います。
 
 
でも、金融の世界では
「リスク」の意味が変わってきます。
 
「リスク」=「振れ幅の大きさ」です。
 
 
振れ幅の大きさ、とは
つまり値段の変動です。
 
投資は、値段が上がったり下がったりすることで
利益をだします。
 

昨日は100円だったのが、
今日は80円になり、
明日は110円になる。
 

このように値段が変わることで
利益を出すことができるんです。
 

つまり、金融の世界でつかう
「リスクが大きい」
= 値動きが大きい
= 利益をたくさん出せるかもしれないし、
  大きく損をするかもしれない。
という意味になります。

100円で始めたのが
200円になるかもしれないけど
50円になってしまうかもしれない。
 

また、
「リスクが小さい」
= 値動きが小さい
= あまり利益がでないけど、
  大きく損もしない
となります。

100円で始めたのが
99円までしか下がらないけど
101円にしか上がらない。
 
 
そして、投資のリスクは
自分でコントロールすることができるんです。
 
 
 
リスクの意味を知って
コントロールすることで
投資も自分で管理できるようになりますニコニコ
 
 

リスクのコントロールについては
またお話ししますね!
 
 
 
只今ミニ動画セミナー動画を
LINE@で放映中です。

友達登録で
動画をプレゼント中ですウインク
 
 
上手く登録できない場合は
@rwm4090m
で検索してみてくださいラブラブ
 
 
====================
 
こちらはチェックされましたか?
 
30代、独身女性の方必見!
 
欲張り女子の方の為の
特別な情報を
私の友人で、FPの井出奈津子さんが教えてくれます。

2月28日までの期間限定です。
ぜひ確認してみてくださいね。
 
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。