モダンスイマーズ 津村知与支 オフィシャルブログ「つむの小部屋に雪降りつむ」 -4ページ目
つむの小部屋に雪降りつむ8回目。
先日、中野の劇場にチラシを置かせて頂きに行った際、中野駅北口側にある前から気になっていた札幌ラーメンのお店「味七」さんに行って来ました。
札幌ラーメンと言えばやはり味噌でしょうと、おそらくは、お店の定番メニューの味噌ラーメンを注文しようと思っていたその時に、数あるメニューの中に発見!
カレーラーメンの文字を‼︎
うおっ
札幌は土地の区分で言うと石狩地方、言うまでもなく胆振地方とは異なる地域。
おそらく胆振式じゃないはず…。
しかし、ここは注文しますよカレーラーメンを!
東京であの味に出逢えたら…。
味わいたいあの味に。
癖になる辛さ。
辛さの中の甘味を。
感じたい。
ワカメとスープの絡み合うコラボを。
で、
結果、味の方はといいますと、、、
う、うん…。
味噌ベースにカレーテイストが混ざりあった、味噌カレーラーメンと言えばよいのか…。東京ではたまに出会うタイプのカレーラーメンで、とにかく胆振式とは大きく異なるものでありました、、、。
けど!けど美味しかった!
それはそれで美味しかった。
今度は味噌ラーメンを食べに来たいと思いました。
胆振式は…、
まだまだ探しますっ‼︎
胆振式カレーラーメン☆

さてまだ少し時間が早い様ですが、皆さんお休みなさい。
今夜も、
つむの小部屋に雪降りつむ


{73E72C85-502C-41B6-8546-0BED17F9137A:01}

{2BE2F18A-F449-49F8-A87F-53E53BB49873:01}


皆さんこんばんは!
つむの小部屋に雪降りつむ7回目。
今日も道産子紹介でございます。
道産子の知り合いと言えば、この人は外せません。
ツボちゃんこと大坪貴史。札幌出身。
知りあったのは一昨年の大王こと後藤ひろひとさん演出のドーナツ博士とGO!GO!ピクニックにて。
以来なんやかんやの腐れ縁。出会って2年でもう腐れ縁って!
そんな風に感じさせるツボちゃんって!
なんだかんだとよく呑む間柄ですが、こないだ自分で企画して公演を打つ熱い一面も。
あ、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属の役者なんですツボちゃんは。
呑むと割と凄い事になるツボちゃん。
そん時は、他のみんなで非難轟々なんだけど、けどそんな感じもまた楽しいのね。
楽しいヤツなんですツボちゃん。
道産子男闘呼倶楽部も手伝ってくれるとの事。有難し!
ツボちゃんまた呑もうっ‼︎
ではそんな訳で、まだ少し早いですが、皆さんお休みなさい。
今夜も、
つむの小部屋に雪降りつむ

{5C30CCC5-45CC-4977-BFB5-E1D042A70B80:01}


皆さんこんばんは。
毎日安定した暑さですね東京。
色々なイベントが続き飲み過ぎお金使い過ぎで余裕を失いつつある道産子津村です。
つむの小部屋に雪降りつむ6回目。
今日も道産子紹介!
北海道に特化したBlogをと思いながら、道産子紹介Blogになりつつありますが、東京で暮らしていて道産子に出会うと、おっ!と、それだけでテンションが上がってしまうのであります。
で、今日は劇団ろりえ所属の徳橋みのりさん。
劇団フェイスブックでもアップしましたが、先日ドラマの現場で初めてご一緒させて頂きました。
現場終わりのお疲れ中華で、道産子の事実が発覚。事情を話したら心よく写メにも応じてくれました。
ありがとう!徳橋さん。
札幌出身!
札幌出身…
って言ってました…よね…?
非常にボンヤリした紹介になってしまいましたが、徳橋さんは僕と違って北海道出身らしくおおらかな方で、楽しいひとときを過ごさせて頂きました☆
みんなで広げよう道産子の輪ですな。
ろりえ、今度観に行かなきゃ。
さて、今夜はお酒を抜きましょう。
皆さんお休みなさい。
今夜も、
つむの小部屋に雪降りつむ

{E289029F-4E14-43BF-B1E4-658466B5ADCC:01}

皆さんこんばんは。
つむの小部屋に雪降りつむ5回目。
今日紹介させて頂くのは、カメラマンとして北海道と東京を行き来し広告や映画・ドラマのスチールやライヴ・舞台写真の撮影などで幅広く活躍する星野麻美さん。札幌出身。
昨日夜、道産子男闘呼倶楽部の公演チラシの撮影がありまして、撮って下さったのが星野さんなんです。
僕との出会いは、もう7,8年前ですかね、出演していたドラマの現場にスチールで入っていたのが星野さんで、撮影の合間の雑談でお互い道産子同士と知り意気投合(そう!北海道出身同士はすぐに打ち解けるんです☆)、以来、うちの公演を観に来てくれたり、たまに飲んだりする間柄だったのですが、今回、道産子男闘呼倶楽部のチラシ撮影を快く引き受けて下さったのです。
やっぱり持つべきは道産子だべさー
昨夜、都内某所での撮影場所に撮影機材を積み込んだ車で颯爽と現れた星野さん。
わ、プロやー、プロのカメラマンやー
ん?フォトグラファーって言うのかな?
僕だけに割と辛辣な駄目出しをしながらも、素晴らしい写真をバシバシ撮ってくれました。
写メは撮影終わりのプチ打ち上げにて。
車のためビールで打ち上がる僕と犬飼さんを尻目にソフトドリンクだった星野さん、ビール瓶を片手に快く応じてくれました。
お忙しいところ本当にありがとうございました!
今度改めてゆっくりご馳走させて下さい‼︎
星野さんのWebサイトはこちらでございます。
http://www.hoshinoasami.com/
あ、それと昨日は犬飼さんの後輩の扉座研究生、小笠原さんも撮影を手伝ってくれました。
撮影中も笑顔を絶やさず、ずっと照明機材を支えてくれた小笠原さん。
ありがとう!
東京出身なのに手伝ってくれて本当にありがとう‼︎
周りの方々の温かい支援に支えられて船出する道産子男闘呼倶楽部。
チラシ完成は秋。
楽しみにしていて下さい!
あ、もちろん12月の公演本番もお楽しみにっ!
頑張るぜ☆
中年道産子男闘呼ニ匹
頑張るぜ☆
では、まだ少し早いですがお休みなさい。
今夜も
つむの小部屋に雪降りつむ

{214D6C76-4CFC-47F2-BF79-B091DDF636F6:01}






皆さんこんばんは。
つむの小部屋に雪降りつむ4回目。
今日は、やはりこれは紹介しなければならない演劇ユニット道産子男闘呼倶楽部についてです。
今年12月、新宿三丁目SPACE梟門にて杮落とし公演やります!
札幌出身、扉座犬飼淳治さんとの二人芝居!
「ツイン・ベッド~カルカッタの眠れない夜~」
作は苫小牧出身水谷龍ニさん!
演出は旭川出身松森望宏くん!
あ、SPACE雑遊2階SPACE梟門オーナーは岩見沢出身太田篤哉さん!
東京にて道産子達によって固められた舞台が立ち上がります。
芝居の舞台は何故かインドのカルカッタ笑
あ、この公演は椿組番外公演と銘打ち椿組座長外波山さんのひとり芝居「四畳半襖の下張り」と2作品同時公演となります。
公演の詳細や、倶楽部の同士であり部長の犬飼さん、そしてこの公演に参加して下さる道産子の面々の紹介もこちらの小部屋でUPしていきますので宜しくお願いします!
写真は先日の椿組花園神社野外公演「贋作幕末太陽伝」の本番終わりのテント飲みでの犬飼さん、まっつんこと松森くんとの3ショットと、野外公演に折込させて頂いた仮チラシです。
道産子男闘呼倶楽部、どうぞ宜しくお願いしますっ‼︎
それでは皆さんおやすみなさい。
今夜も、
つむの小部屋に雪降りつむ。
今日は夜だ。暑いけど頑張って寝よう☆
{14DEBD9F-C83F-4C88-8D47-5E42A1345395:01}

{CF8DE4B8-C8B2-4EF3-A218-2CA5F2C47DA7:01}