Beyond Pacific のたいきです。
今回はGears Golf内覧会2日目の模様をお送り致します。
7月14日、この日は東京目黒区にあるスイング碑文谷様の1階奥の打席にギアーズを設置させて頂きGearsシステムの体験とご案内をさせて頂きました。
この日も色々なゴルフ関係者の方達にお越し頂きとても楽しかったです。
1日の始まりはノビテックチームでギアーズの設置から。

ポールを立て光学カメラを設置。
棒をブンブンする作業をして

全てのカメラの画面を緑にして

方向と地面のキャリブレーションして

クラブのキャリブレーション。

準備ができました。
あ、ここで一人ご紹介。
ノビテックのアキさん!

もうね。
彼がとてもカッコイイわけですよ。
機械のことはなんでもわかるし、英語ペラペラだし、ビジネスセンスMAXだし、とても頼りになるアニキだったのだ。
普通に憧れたのだ。
そして何より
彼は暑いと自前の扇子をパタパタしているのだ。
デブ(僕)が「あっぢぃよ~」ってブヒブヒいってると彼はパタパタして涼しそうにしてるんだ。
そして何かあるとピシャ!ってその扇子を閉めるんだよ。
カッケー。
マジカッケー。。
なるほど
ヤリ手のビジネスマンになるためには扇子は必須アイテムなのだということがよくわかりました。
まあそんなわけでアキさん率いるノビテックチームとマイケルでスタンバっていると最初のお客様が。
最初のお客様はノビテックと仲良しの会社の社長さん。
社長さんはゴルフが大好きなのと測定器のエキスパートということでGearsシステムを体験しにこられたそうな。
そして彼はある製品をGearsで測定したいということでした。
その製品とは…

Seven Dreamersのドライバー!!!!
Seven Dreamersとは、宇宙分野で培った世界トップクラスの高精度技術と独自のオートクチュール設計による、その人に合った世界で一本だけのカーボンゴルフシャフトを創ってくれるという会社なのだ
社長さんはそのドライバーが本当に自分に合っているのかどうかをGearsで見てみたかったんだね。
そんなわけでそのドライバーにマーカーをつけて打って頂きました。
マイケルもSeven Dreamersのことは知っているので興味深々。
果たしてどんな結果になるのかな。
*ちなみに右に映ってるのだおやっさんなのだ!笑
『オ~…。』
ボールはまっすぐ飛んでいきます。
インパクトでもボールはフェースのどのポイントで当たっているのかを確認して
皆で喰い気味で数値をチェック。
そしたら、信じられない数値が!!!!

さて、どの数値でしょう?笑
マイケルはぶったまげてました。
そして僕とスパイシーも勉強してた内容と違ったのでなんでこれでフェースをコントロールできるのかというのがとても不思議でした。
なるほど。。
これがSeven Dreamersの実力なのか…!
素晴らしいシャフトを作る技術ということですな。
今まで言われてた理論とは逆の現象が起こって、それが成立するのを目の当たりにできたのでとても勉強になりました。
社長さん、来てくださってありがとうございました。笑
その後もどんどんメーカーさんやゴルフスクールの方達、記者の方たちが来てくださりデモが続きました。
そんな中、康三郎さんが来てくださいました。

康三郎さんは僕の高校の先輩の弟さんで、高井戸ハイランドセンターで働いているインストラクターです。
彼はとても勉強熱心で僕が勧めたKuriko Tsukiyamaちゃんという元々アメリカのトップジュニアでインストラクターをやっている女の子の体験レッスンを受けに行ってくれたり
たまにご飯にいって指導法に関して色々議論させて頂いたり
僕の運動学習の講習を受けてもらったり
まあとにかく良いお兄さんなのさ。
せっかくだから内覧会来てよ!と誘ったら大喜びで来てくれました。
Gearsをじっくり見学することができ、皆で色々話し合いができたのでよかったです。
そうこうしてたらあっという間にお客様たちの内覧会が終了。
内覧会が終わった後、
お客様方からクラブにつけるマーカーに関するリクエストがあったのでその場でマイケルが解決策を思いつきテスト。
なるほどなぁ。。
計測器のソフトウェアについてよくわかっていたら何かリクエストがあってもすぐに解決策を思いつけちゃうんだ。
まだまだ勉強不足だなぁと思いました。
まあそんなこんなで嵐のようなデモが終わり、気がついたらもう夕方。
マイケルはご飯を食べに帰っていき
現場に残された僕、スパイシー、スーさん、ナミさんには
やりきった感がその場に漂い、
アイスを買ってきて皆で食べながら休んでいたら
TGFでレッスンをしていた生徒さんだったTomokiさんが遊びにきてくださいました。
せっかくなのでGearsを体験してもらおうということでボディスーツを来てもらい、Gearsをセットアップ。

しかしこの時の僕たちは完全に緊張の糸が切れていたので
もたもた もたもた して
セットアップにかなり時間がかかりました。
Tomokiさんあの時は本当にすみませんでした(^_^;)
そんなこんなで僕の最初のGearsレッスン動画はこちらから。
撤収の時間が迫っていたのでたぶん30分も指導できてないです。
そして練習でボール打ったのも3・4球。
それでこの変化だったら十分だと思いました。
かなり時間が押していたのでこのときはこれでおしまいでしたが、また梅里カントリーでレッスンさせて頂いたのでそのときのビフォーアフターもまた今度 😉
そんなこんなで内覧会2日目が終了。
またしても平野さんに何度も無茶振りして助けていただきました。
そしてご協力頂いたスイング碑文谷様にも色々とお気遣い頂き有り難かったです。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
そしてこの日の夜、僕にとって最高のご褒美が!

たらこのスパゲティー!!!!
溝の口にあるスパイシーお気に入りのお店。
死ぬほどうまかった。。
お腹いっぱいになった僕ちゃんは帰りの車で爆睡。
「青葉台で降ろしてくれれば歩いて帰るよ」と言っておきながら
いけしゃあしゃあと爆睡。
しっかりとスパイシーに家まで送ってもらい、家でも爆睡しましたとさ。
次回は内覧会3日目の模様をお送り致します。
それでは 😉
たいき