こちらの記事の続きです。
なんか順番とかもかなり適当に
思い出した感じで書いてるので
あっちこっち行ったり来たりな感じですが
こちらは、
前の記事にも書いたんですが、
こちらの話と同じお話の本です。
ちびあんはどちらも好きで、よく読んでいます。
やっぱり妖怪ブームが来ている子供には
たまらないんだろうな…笑
バムとケロシリーズ、大好きです。
「バムとケロのさむいあさ」にも出てくる、池で動けなくなっている かいちゃんが、ここでも動けなくなっています。笑
可愛すぎて、わたしの推しはかいちゃんです。
ちびあんの将来の夢は
ずばり、おもちゃ屋さん
なので、この本には、おもちゃがたくさん描いてあるので、よく読みます。笑
物語系じゃないけど、
結局ちびあんはこういう系の絵本が大好きで、
ゲーム感覚で読んでいます。
このシリーズはどれも子供は好きなはず。
とにかく、妖怪やお化けブームの息子には
たまらない絵本です。
すぐに読めるから、寝る前に読むことが多いですが、
夢に出てきたと言われる確率が多いです
はい、妖怪です。笑
ちびあん、とうふこぞうが好きなので…
これはとうふこぞうが出てくるので、興奮しています
この、川端誠さんの本。
ちびあんのツボなので…揃えています笑
落語絵本はまだ難しいけど、
妖怪やお化け系はやはり大好きです。
怖くはないので、寝る前も読み聞かせしたりでき
ます。が、怖がる子もいるかもしれません。
わたしは知らなかった、とうふこぞうという存在。
ちびあんは、とうふこぞうは悪い子じゃないから
好きなんだそうです。へーそうなんだー ←
骨を発掘して、集めていって恐竜になるお話です。
骨というものを知るにはいいかな、と。
簡単な本です。
また
書きます。