前回書いた、こちらの記事の続きです。




いろいろと本は購入していますが

いまいちちびあんの反応の悪いものもあったりして、

まだやはりキャラクターものとか

簡単なお話とか

クイズぽいものがわかりやすくて好きなのかな

と思います。


では、紹介します。




おさるジョージシリーズは、やっぱり大好きです。

最近は恐竜ブームが行ったり来たりしているので

読んだり読まなかったりですが、

恐竜はやっぱりいいようです。





バムとケロシリーズはもう定番ですが、

これは、鳥好きのわたしにはたまらない笑

ちびあんも大好きです。





これは、はながっぱを描いてる人の本ですが、

へんしんシリーズはたくさんあって、

どれもちびあんは大好きです。


中でも

こちらの




これは、もう大声で答えてくれて、

寝る前に覚醒します…

いいのか悪いのか…泣き笑い




これは、もう定番ですね。

最初こそあまり反応なかったけど。

絵が怖いとかいわれていますが

ちびあんは平気なようで、もっと怖くてもいいそうです←





こちらは幼いんですが、やはり大好きなシリーズ。

ぞうくんのさんぽ

ぞうくんのおおかぜさんぽ

も持っていますが、このあめふりさんぽがわたしもちびあんも好き。

ぞうくんが浮いた

で、爆笑です。




しりとりブームが来ていた時によく読んだ本です。

怖いものが好きなちびあんは、

しりとりと恐怖のものとのコラボに

ゾクゾク。

親としては…

しりとりじゃないやんショボーンて感じでイマイチですけど←

いや、しりとりなんだけど、

◯◯な△△

みたいな言葉だと延々に続くから、

名詞のみでしりとりしたい派なんです、わたし。





これ、読むの大変です、親が泣き笑い

けど、動物の名前の文字数でいろいろ書かれてて、ちびあんがもうすこし大きくなって

文字数とか、その頭文字で文を作るのって難しいとか面白いとかわかるようになったら

またちゃんと読みたい本です。




こんな本見つけてしまって🤣

ちびあんが妖怪とか怪物とか好きだからいいかな、と思って。

案の定、ちびあんは絵に釘付け。

お話も現実か夢か

みたいな話だけど、怪物は悪い奴らじゃないし、

わたしとしては

常識にとらわれない絵を描いてほしいから

それ用の、観賞用みたいな感じの本でした。



長くなったので

また書きますね。