先ずは訂正とお詫び。

前回のブログ【前編】【後編】でご登場いただいたチーム
西美濃 PEDAL MONSTERSさんの表記がブログ内で間違っておりました。( 冠の「西美濃」と複数形の「S」が付いておりませんでした)

代表のK原さん、チームの皆様、大変失礼致しました。
既に当ブログ内の表記は修正済である事をここに報告いたします。
因みに、西美濃PEDAL MONSTERSさんのブログはコチラ

(訂正とお詫び ここまで)
———————————
 
実は前回のライド後、疲労感がハンパ無く、

“もうダメDeath“な状態にあった訳なんだが、それに加えてロマンティック咳が半日以上に亘り止まらなくなってしまった。

原因は敵国エリア内をライド中に奴らの秘密浮遊兵器”カフーン”を多量に吸引してしまった事によるものと推測(一般的には花粉と呼ぶのか?)。

今回のライドで一緒だったHiroki Ishikawaには「道の両脇、杉の木やでぇ〜。ククッw」と忠告されていたので(いや、チミも花粉症予備軍やろw)、クスリを服用して対策したつもりだったが、物理的な対策はサングラスのみ。流石に普通の使い捨てマスクをしてライド、なんていう「呼吸困難まっしぐら」が容易に想像出来るような事はしたくなかった。おまけにマスクの中がベットベトのヌッレヌレになるしね...。
幸い今回のライド中は少し鼻をすする位で済んだが、その後が冒頭に書いた状態だったので、これから日を増すごとにカフーンが猛威を振るってくる事を考えると重症化するかも知れん。



...話の内容でお分かりかと思うが、ワタシは花粉症です(軽度の部類だとは思う)。


毎年この時期が来ると対策せなあかん、と思うのだが、そこまで酷く無いというのもあって疎かにしてきた。しかし、今回の咳を受けて物理的にカフーンをシャットアウトするような高機能マスクを探してみようと思い立った。

そしたらなんと超タイムリーな事に、いつもチェックしているIT技術者さんのブログに花粉症対策の記事が!→コチラ


もう速攻でポチッたでよw

で、翌日には届いたのがこれ。

NAROO MASK (ナルーマスク)


今回ワタシが買ったのは、ラインナップは数種類ある中でシリーズ中最上位の高機能フィルターを搭載したF5s


{43DF3902-AD22-4F09-BFEA-15A9417A719D}
トム•クルーズ扮するネイサン•ハント(映画 Mission Impossibleネ) がパッケージに起用されている(んなわけない)。


{83B5F05C-3D0D-4ADC-A5D7-494DC7F3679C}
裏面。何やら英語の表記で商品説明がしてある。ふむふむ、フィルターが前後で2箇所あるっぽい。


{BC3DEAC0-0D16-4CDD-A703-E6E349339D3B}
中身を取り出してみた。オモテ面。手に持った感触はサーマル生地に似ている。


{25C2C4C8-25BD-4EA6-9673-A96B18596961}
オモテ面の鼻部分にはパッドが入っており、鼻の形にフィットさせる事が可能。これにより顔との密着性は良さそうだ。


{D45E2461-F90E-4D95-A827-C1DFECE8B377}
ウラ面。本来は後頭部から首の後ろ辺りに触れる部分。こちら面もフィルターを有しており、目の粗さが違う(こちらの方が粗い)。用途に応じて使い分けが可能なようだ。




では早速、装着。




{8D5F309D-AAFA-42E9-9AF2-E4B45ACB2336}
アレー、メガミエナイヨ...(焦)





クライヨセマイヨコワイヨー!!!(の割に口元が緩んでしまったので、ネタ的には失敗ですな...恥)




トリセツしっかり読んでなかったんだよネw


気を取り直してもう一回。



{39591D7F-58DD-4436-984D-A0BADEB4A4AB}
今度は合ってるだろw
サラサラっとした生地だが、柔らかいので肌当たりは良好。
鼻のパッドは硬めなので、鼻の形に沿わせるためにはしっかり指で押さえて調整した方が良さそうだ。




今度は実走で使用した感想書いてみます(本当に書けるか自信な...i)