ううっ...。
CANYONのMTBが納車された2Go Matsunamiと、オーダーしたが納期がエラい長く掛かる事が待ちきれずにキャンセル、再オーダーを掛けたYoshinari Nodaはゆっくり上がってきた。

ホント2人とも速いのね。いやんなっちゃうw
7:20になったので、そろそろ次の目的地へ。
彼を交えて市役所の駐車場に向かう。そこでもう1人。
「エーッ!ここからいいとこなのに〜!なんで2回に分けとるんだて〜!ボゲェ!(怒)」
ひっ...
ひろっ...
疲労...
疲労で かっ...
疲労で かっ、からだが...
疲労で身体がもう...
ダメDeath(瀕死)
いやーもうね...。
オジサンにはキッツいわ...。(どうやって布団に入って寝たか覚えてないもんねw)
3/4(日)5:30
ドン・キホーテ岐阜柳ヶ瀬店交差点付近。
2月までは日の出時刻、気温の関係でドンキ集合時間を5:45にしていたが、3月になったので今回ライド予定立案者のHiroki Ishikawaが15分早めた。
早起きは少し大変やけど、時間を有意義に使えるんで良いよね。ナイスアイデアやと思うよ♪
立案者がナニ遅刻しとんじゃーい!w
集まったのは
Sinobuさん
2Go Matsunami
ワタシ(No.3)の3人。
Nob coriverさんは激務の影響か平昌オリンピックの観過ぎの寝不足が尾を引いてるのかDNSとの連絡(おつかれっす)。で、Hiroki Ishikawaは自分で遅刻を予言していた感もあったが、ネタでは無く本気で遅刻しおったんで後ほど合流予定。
とりあえず金華山へ向けて出発。
風を切って走るとまだ寒いのだが、先月のそれとは違う。少しずつ春の気配が近付きつつあるのを肌で感じる。
岩戸公園付近まで来た時、ふっと脇道からデカい影が飛び出て来たと思ったらYoshinari Nodaだった(鹿かと本気でおもたわw)。
これで4人。
「腰は大丈夫?」なーんて会話をYoshinari Nodaとしながら金華山ドライブコース岩戸公園側ゲート前到着。
少し暗いが、せっかく早起きしたのでスタートすることに。
Sinobuさんとワタシが先行していく。いつも通り1本目はアゲアゲでは無く抑え目で。起きぬけの身体に高負荷を与えないように、加えて今日は金華山の後にまだライド予定が控えているのも理由のひとつ。
Sinobuさんはアウター縛りのトレーニングを解放しインナーも使い始めた。アウター縛りの期間が長かったせいか、インナーのギアレシオが感覚と少し噛み合わないのか、まだ慣れないような事を言ってみえた。
でも基本的に速いので、すぐ慣れてハイシーズンには自己ベストをあっさり更新するだろう。
【余談】
納車ホヤッホヤの2Go MatsunamiのMTB。
無断転載してやったw ええなぁ。はよ1年位貸してくれw
ゴール。

「ソフトバンクのスーパーフライデー、今月はサーティワンのアイスだってよ!」 そんな会話でもしてるのだろーか。
因みにソフトバンクユーザーのワタシは先月の吉野家牛丼並盛無料を全週コンプリートしてやったわ!
今度は岐阜公園側に下りてスタート。
こちらはSinobuさん、2Go Matsunamiの強度が上がっていき、Yoshinari Nodaとワタシはあっちゅーまに置いていかれ、ドンドン離されていった。
ゴール。
(下山途中にひとりローディーとすれ違う。まさかっ?)
さて、本日はここからのライドに参加してくださる方と合流。
西美濃方面で活動されているチーム 西美濃PEDAL MONSTERSの代表を務めるK原さんとメンバーのH本さんのお二方。遠路はるばる岐阜の城下町まで来てくださった。K原さんとはストラバ等のSNSで繋がっていたが今回初対面。
挨拶を交わし、みんなでいつものアレを飲む。
自ら遅刻を予言していたHiroki Ishikawaも合流。
(金華山の下山途中ですれ違ったのはK原さんでした)
いつもより賑やかに。
7:20になったので、そろそろ次の目的地へ。
仕事前に参加してくださったSinobuさんとはここでお別れ。みんなを見送ってくださった(有難うございます!)。
次なる目的地は山県市役所。Hiroki Ishikawaのアテンドで走る。
道が分からんので、しんがりを務める。
安全確認も喚起もバッチリ(←オメーは片手にスマホ運転やろ!のツッコミは受け付けぬ!停車して撮りました。かな)
目の前に山県市役所...というところで後ろから声を掛けられた。よく見ると(よく見なくても)当市役所で合流予定のSHUTAくんやった。彼は強豪チームBREEZAで走る強者。おまけに爽やかイケてるメンズで、ワタシが1つも持ち合わせていないものを全て併せ持っている。ひとつぐらい分けろや!w
C大学サイクリング部(ccc)に所属するS村くん。
彼と会うのは過去に平井坂でぶっちぎられて以来だ。若さ溢れる大学生という事もあるが、特に坂はめっぽう速い印象を持っている。こちらの彼も負けず劣らず爽やか!
という事で本日2部練のメンツは揃った。ワタシを入れて総勢8名。
残りのメンバーは面倒臭いので省略。
さあ、ここからひとつ目の目的地である九頭師峠に向けて出発!
...というところで前編終了ッス。
残念がってくださった方、有難うございます。書き手冥利に尽きます。
ワタシの良くない癖で、ブログ書き出すとダラダラ長くなってしまうのでね。
(読み易いボリュームに配慮したんだわw)
前編おわり。
後編は...今週末頃までに書けるか自信な..i