昨日、そして今日と、愛知デスティネーションキャンペーン(以下DC)の臨時列車としては6本目となる「未来クリエイター☆家康」を撮影してきたので報告したいと思います。
今回の「未来クリエイター☆家康」の特徴はなんと言っても運行ルート。
豊橋駅から愛知環状鉄道を経由して名古屋駅へ。
さらに折り返して武豊線半田駅までの運転と言う前代未聞のルート(笑)。
愛知DC初日(正確には1日前ですが)に運行予定だった「愛知DCしなの」や、再来週運行予定の「愛知☆静岡DCトレイン」を除いた、
愛知県内完結の臨時列車としては最長距離(約135キロ)の列車となりました。
それゆえ撮影できるチャンスが数多くあり、愛知DCの臨時列車撮影では最多、
2日間で9ヵ所での撮影となりました。
今回も「秀吉」の時と同様に、運行ルート順に紹介したいきたいと思います。
※以下に掲載の画像の一部は動画からのスクリーンショットです。
とりあえずまずはヘッドマーク。

ちなみにこれは1日目に終着駅の半田駅で撮影したもの。
今回の撮影計画上、まともにヘッドマークが撮影できる場所は半田駅しかないと思っていたので、
ちゃんと撮影できて良かったです。
豊橋駅の列車発車案内表示器の行先部分に「半田」の文字が出たことって過去にあったんでしょうか?
もしかしたらこれが最初で最後って可能性もあるかもしれないですね。
岡崎駅での撮影に関しては結構迷ったんですよね。
ただチャンスがあるならと思い撮影したのはいいんですが、
やっばり迷った分、若干動画の撮影に失敗しました(笑)。
前回の「秀吉」の時は岡崎方面のホームから撮影しましたが、
今回は高蔵寺方面のホームから撮影。
少しでも早くこの場所を陣取りたいと思い、
列車通過の30分前に現地に行きました(笑)。
なお、六名駅で撮影の際にご協力していただいたお二方、
このブログを見ている可能性は非常に低いと思いますが、
改めて感謝いたします。
ありがとうございました。
Googleマップで良さげな場所はないかと探し、見つけた場所。
おそらく晴天時だと完全に逆光になると思うんですが、
今回は運良く太陽が雲に隠れてくれたのでそこそこのものが撮影できました。
愛環梅坪駅の北側にある陸橋からの撮影です。
ここは前回の「秀吉」の時から目を付けていた場所。
ちなみに後方の高架線は名鉄豊田線。
「家康」と豊田線の列車のダイヤ上、
もしかしたら被るかもと思って期待してたんですが、残念ながら被らず。
「家康」が通過したいった30秒後くらいに豊田線の列車が通過していきました。
まぁ別にこの駅で撮影する必要はなかったんですが、
移動の際のタイミングで撮影出来そうだったので撮影場所に組み込みました。
こちら側のホームで撮影したのは対向列車の被りを恐れたからです(笑)。
陸橋(大津通)をくぐって出てくる場所ですね。
ちなみに前回の「秀吉」もそうでしたが、
高蔵寺駅から名古屋駅まで普通列車の後ろをずーっとくっついて走るダイヤとなっているため、
駅通過時もゆっくり通過していきました。
前日の1日は数名いた撮影者が、今日に限ってはわたし1人でした(笑)
今日にして正解でした。
入線時に右側に写ってるC11の汽笛が鳴る演出が。
ただ残念なのが、この時点で幕が既に「回送」になってる事。
一番最初に載せたヘッドマークを撮影後、
駅を出てC11の元へ。

さて最後に、どうでもいいかもしれませんが、
わたしが今回どのように撮影地を回ったかを紹介したいと思います。
まず昨日1日。
地元駅~名鉄線~豊橋駅(撮影)~東海道線~岡崎駅(撮影)~愛環線~永覚駅(撮影)~愛環線~中岡崎駅・岡崎公園前駅~名鉄線~金山駅(撮影)~東海道・武豊線~半田駅(撮影)~徒歩~知多半田駅~名鉄線~地元駅(帰宅)
本日2日。
地元駅~名鉄線~岡崎公園前駅・中岡崎駅~愛環線~六名駅(撮影)~愛環線~愛環梅坪駅~徒歩~愛環梅坪駅北側の陸橋(撮影)~徒歩~上豊田駅~名鉄線・地下鉄鶴舞駅~鶴舞駅(撮影)~中央・東海道・武豊線~乙川駅(撮影)~徒歩~住吉町駅~名鉄線~地元駅(帰宅)
JRの臨時列車の撮影なのに名鉄に乗ってる時間の方が多いと言う謎(笑)。
そして一番ハードだった移動は愛環梅坪駅北側の陸橋から上豊田駅までの徒歩移動。
約15分程度の徒歩移動だったんですが、
道路のアップダウンが激しく、さすがにこれには体力が奪われました(笑)
さて来週は3回目の「モーニングトレイン一宮」です。
前回逆光の影響でイマイチな感じになってしまった名古屋駅での撮影をもう一度取り直そうかと考え中であります。
そして明日から天気が下り坂のようなので、当日の天気も少々心配ではありますが、
薄曇り程度になってくれればなと思っております。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter
YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」