今日は、愛知デスティネーションキャンペーン(以下DC)の臨時列車としては2本目で、
先月の運行に続いて2回目の運行となる「モーニングトレイン一宮」を撮影してきました。
運行区間が名古屋駅~尾張一宮駅(ただし稲沢線経由)ということで、
我が地元、尾張一宮駅で待ち構えるだけにしようかと思ってたんですが、
前回の10月の運行の際、諸事情で撮影に行かなかったので、
名古屋駅へ出向いて発車シーンも撮影しに行くことにしました。
※以下に掲載する画像の一部は動画からのスクリーンショットです。
まずはヘッドマーク。

名古屋駅の列車発車案内表示。

ダイヤが乱れた際に尾張一宮駅で折り返しができるよう、
列車側に「尾張一宮」の行先表示ができるようになっているのは知ってますし、実際に幕の方は見たことありますが、
発車案内表示に「尾張一宮」が表示されてるのを見るのは初めてかもしれないです。
ちなみに今回…と、言いますか、過去に運転された愛知DCでの臨時列車も含め、
行先表示は全て「臨時」幕となってます。
午前中に南から北へ向かう列車なので当然と言えば当然なんですが、
モロに逆光です。
しかも時期的に太陽の位置が低いってのもあってか余計に光が入って来ます。
先月だったらもう少しマシだったかも?
そして相変わらず「信長だよ」とか「秀吉だよ」とか誤魔化せそうな画像(笑)
この場に約25分停車していた模様。
このあと列車は回送として一旦岐阜貨物ターミナルまで行き、
折り返し神領まで回送されたようです。
横断幕シリーズ。
まずは名古屋駅。

そして尾張一宮駅。

尾張一宮駅改札前には…

一宮市のご当地キャラ「いちみん」(右)と、一宮モーニングの公式キャラ「イチモ」(左)
ちなみに尾張一宮駅では列車に乗車されていた名古屋吉本の鉄道好き芸人でもある「タックイン」の三根さん(@mintakao)の姿も(ミーハーなので握手してもらいました 笑)。
一宮市は喫茶店でのモーニングサービス発祥の地と言われているのでこのような列車が運転されるんだと思うんですが、
ちゃんとアピールできているのだろうか?
特に県外の方にアピールできてるんでしょうかね?
その辺が謎です。
さてこの列車、来月にも運行されます。
一応来月は某場所での撮影を予定してますが、
逆光に泣かされそうな気がして仕方がないです(笑)
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter
YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」