養老鉄道に乗って養老の滝へ。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんにちは!つっちーです! 


まず始めに。
台風21号、ならびに北海道胆振東部地震で亡くなられた方や被害に遭われた皆様にお悔やみ、お見舞い申し上げます。



さて、昨日ですが、癒しを求めに岐阜県養老町にある養老の滝へ行ってきました。
我が地元から養老の滝へ行くには、車で東海北陸道→名神→東海環状道のルートで行けば40分程度で着けるのですが、
今のわたしには諸事情で車移動が出来ないので電車で行くことに。

東海道線で大垣駅まで行き、大垣駅からは養老鉄道で養老駅へ。


かなり久しぶりに養老鉄道に乗ります。
行きに乗ったのは610系612F(D12編成)。

西大垣駅では今話題の例の「アレ」を車内から撮影したんですが失敗したので帰りに再度撮影することに。


大垣駅から養老駅まで約30分。
養老駅から上り坂を40分くらい歩いて行くと養老の滝に到着。
いつ見ても迫力があります。
身体に程よく掛かる水しぶきも気持ち良かったです。


途中、いろいろと寄り道しながら再び養老駅へ。
駅に着く直前の所でこんなものを発見。
近鉄から養老鉄道に変わって約10年。
まだ近鉄の文字が残っていました。



帰りは620系623F(D23編成)。
そして西大垣駅で例の「アレ」を再度撮影。

東急からやって来た7700系。
2枚目はちょっと苦しいけど、養老鉄道の車両との2ショットが撮れました。


滝に癒され鉄道にも癒された、ちょっとしたプチ旅のお話でした。






ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。



Twitter

YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ


お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お金がたまるポイントサイトモッピー

おこづかいとウェブマネー稼ぐならモバトク!