MHP3止まりだった奴によるモンハンワールド(HMW)の感想 | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

 一通りクリアしたので、そろそろプレイするペースを落とす予定です(元々ゆったりしていましたが)。今後はMHWの話題を出す機会が殆どなくなるため、この辺で感想を纏めておこうと思います。

 いつもの通り、いくつかの項目に対してコメントを残すような形式で書いていきます。また、この記事をレビューとする気はありませんが、あえて100点満点で評価するなら65点くらいでしょうか。様々な補正を除けば体感で65点、思い出補正やらMH補正やらを掛けると80点、的な感じですので、それを踏まえて「大体良いと思うけど、悪いところも多々ある」という感想で良ければ、下記をご参考にして下さい。

 

○:グラフィックが綺麗

→PS4のゲームならこれくらい当たり前な気がしなくもありませんが、そう考えても綺麗です。単に解像度が高いとか発色が良いとか以上に、見せ方が上手いと思っています。

 

○:探索要素が豊富で自由度が高い

 

→今までは「探索≒クエスト受注」みたいなところがあり、クエストを受注せずにフィールドへ向かう必要性に欠けていました。今作はアイテム採取だけでなく痕跡探しや環境生物の捕獲がありますし、道中で中型以上のモンスターを倒すと報酬が出ます。

 

○:クエスト周回の必要性が低くなった

→クエストを受注した場合の報酬が今までよりも多くなかった気がします。加えて、装備や防具などに必要な素材は今までより少なくなった気がします。それぞれ気がする程度ではありますが、クエストへ1回行けば何か1つを作成・強化できて、尚且つ素材が余るくらいになりました。

 

○:クエストクリアへのハードルが低くなった

→各フィールドにはキャンプを2~4か所設営でき、場所によってはマップ間を移動するギミックも用意されています。そして、どこからでもキャンプへ一瞬で移動でき、キャンプでは装備の変更やアイテムの補充などが可能です。

 

○:戦闘時の要素が増えた

→モンスター間の争いが発生したり

 

○:今までの不満要素がいくつか改善された

→有名どころで言えば、アイテム使用時の硬直が軽減されました。歩き回復薬は非常に快適です。例えば調合では、自動で調合したり指定数を一気に調合したりできるようになりました。それ以外にも様々な要素が改善されました。


△:フレームレートが微妙に不安定

→PS4 Proのフレームレート優先設定時は安定気味ですが、PS4を以ってしても不安定な場面があります(バゼル戦闘時にフレームレートの低下を確認)。フレームレート優先設定が必須でないにしろ重要というのは、グラフィックが綺麗なだけに残念です。

 

△:オープンワールドでない

→これは発表後すぐにアナウンスされていましたが、ズコーでしたね。マップ間を移動する度にロード画面を挟まなくなったメリットは大きいですが、せめて初期キャンプと拠点の間くらいは歩いていけるようにしてほしかったです。

 

△:ロード時間が長い

→ゲーム開始時やクエスト受注時のロード時間は約1分程度です。HDDでの話ですがSSDでも30秒は要するらしく、まぁ待たされる印象です。

 

△:モンスターが退場する

→クエストを受注せず、探索時にモンスターを狩っていると偶に逃げ出すのではなくフィールド上から退場します。主に空の王()様や邪魔者爆撃機がやらかします。退場されると倒すことができなくなりますので、それまでの時間が無駄になります。

 

△:メニューを開きにくい(PS4のOptionボタンが押しにくい)

→コントローラー上の位置的に、形状的に。MHWは悪くありませんが、不便です。

 

△:オンラインプレイにはPSN加入が必須

→MHWは悪(ry

 

×:サクサク感を強くしすぎ

→個人的な三大ヘイト要素の1つです。サクサク進行できる代わりに、倒しやすく死にやすくなりました。こちらの攻撃は強くて当たり前、大型モンスターはグラビーム的な一撃必殺技を持っていて当たり前。これ以外も含めて、MHという世界観の別軸ゲーだと思っています。

 

×:高低差のあるフィールドが多すぎる

→坂道や段差は当たり前です。むしろ平坦な所が少数派です。正直、やっていて疲れます。

 

×:複雑すぎ・配置物が多すぎ(ただし、森のみ)

→「古代樹の森」は風呂敷を広げすぎじゃないかと思います。探索要素を強調したいあまり、戦闘的にも探索的にも不要な道やマップを用意しすぎている気がしてなりません。

 

×:導虫の主張が強すぎ

→強制的にカメラを誘導するところとか、誘導中に光りすぎているところとか。その癖、落とし物とか上位の痕跡とかを見つけた時の主張は控えめという塩梅は如何なものかと思うわけです。

 

×:受付嬢がウザい

→アンチスレの勢いは伊達じゃありません。ウザいです。本当にウザいです。何度○ねと思ったことか。奴が画面に表示されるたびに手で隠しています。散々言われていますが、良くはないルックス・出しゃばり・自己中・横柄・反省しない等々、ヘイト要素のフルコンボです。

 

×:おま国

→音声と文字表示をローカライズすることに、そんなに苦労するんですかねぇ・・・。

 

×:G級商法

→始まったよ、と。日本の完全版商法とガチャ商法は規制されるべき、というか制作側の根の悪さが滲み出ていて反吐が出ます。

 

 以上、思い付く限りで、こんな感じです。やたら不満が多い様に思えますが、その通りです。それでも50点以上な理由は、ゲームとして特筆するほどでない基本的な部分がしっかりしているから基礎点が高いからです。その上で、上記のメリットとデメリットを考慮し、デメリットの方が勝っているので、65点くらいと書きました。

 途中でも書きましたが、モンスターハンターという世界観で、モンスターハンターの順ナンバリングタイトルとして発売されたから話題となり項セールスを叩き出しただけで、それらが無かったら大して売れなかったと思います。一部で出ている「モンハンじゃない」という意見も一理あると思っています。PS4を持っていない人がMHWの為に約4万円を支払って始めようとしているなら、止めはしませんがオススメも決してしません。あまり悪く言いたくありませんが。