○表に出すメリット・デメリット
→リアルでもネット上でも、ちゃんと考えて表に出すべきだなぁ、と。そして、考える必要があることの大抵は表に出さない、出すにしても意図する相手以外には絶対に伝わらないようにすることが吉となる。良くも悪くも、情報の拡散が早い世の中だから。
○モンハンワールド
→そういえば話題にしていなかったけど、発売日に買った。ソロ弓のみで、ゆっくりマイペースでプレイ中。何故ここまで話題にしてなかったのか。それは、発売日までは全く期待できていない御通夜ムードだったから、発売後はPCを操作する時間をモンハンに注ぎ込んでいたから。タブレットPCやスマホにはアメブロを更新する手段を用意していないし。
○タブレットPC
→メイン使いしているASUS「ZenPad S 8.0」は2016年6月末に購入した。バッテリー持ちが悪く、イヤホンのノイズが酷い。しかも、最近は画面が浮き始めた。今年中には買い替えようと思っていて、早く済ませたいところ、9月に新機種が出そうなので購入時期を検討中。
○レンズの拭き取り
→コスパが悪いからと敬遠していた個別包装タイプを購入してみた。カメラのレンズを拭くことには最適だけど、他のレンズ類については普通のウェットティッシュ&眼鏡拭き、又は水洗いの方が良い。結局、日常生活で着いてしまう油性の汚れは食器用洗剤でないと落とせない。
○GBA
→内部バッテリーが生きているか分からない中古を新品価格で買う気にはなれないわ。しかし、ROM吸出しからのエミュレータか・・・。
○Westone「UM Pro30」
→カスタムIEM「UE 5pro」も含めても、屋外用途では「UM Pro30」を使うことが最も多い。高い解像度、良い装着感、適度な遮音性、そして屋外用途に適した低音量。「UE 5pro」も使ってみて、屋外では低音量が重要だと痛感している。正直、壊れたら別のモデルを試すつもりでいた時期があったものの、今では次もコレを買う気でいる。
○ドラクエのサントラ
→メインテーマを聴くには、どの盤を買えば良いのさ。XIの「対話」を聴くためにVIIIのサントラを試したら、メインテーマも「対話」もXIと別物だった。えー、だよ。意味が分からないことにドラクエのサントラには網羅版が存在せずピックアップ版しかないから、発売中のXIサントラは微妙だと思っている。XIのメインテーマ自体、変な響きがあって好みでない。オリジナルと言えるような音源が欲しい・・・。
○洋画のサントラ
→聴こえないような音量から始まって、1分くらい経って盛り上がり始める曲調が多すぎ問題。スターウォーズやバックトゥーザフューチャーみたいな感じで良いよ。まぁ、邦楽みたく音圧アゲアゲも嫌だけど。バランスの良い曲調はウケが悪いんだろうな、どこの国でも。