思うこと(2016/08/06) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○夏本番

→熱い。このご時世にエアコンも扇風機も無い部屋に1時間以上居させるところがあるらしい・・・。うちの部署だよ。

 

○不満というか不安

→うちの部署に対する私の今の気持ち。もちろん"全員が"ではないけど、何かと私に"不満?"的な反応を見せる。不満とも不安とも思っていなかったことに対し、そういう反応を見せるから不安になる。

 

○「UE 5pro」

→無事到着。ポタフェス16in秋葉原の初日(7月16日)に注文したので、ぴったり3週間の納期となった。とりあえず聞いてみていた感想としては、まぁ凄く良い。手持ちの何かの上位互換というわけでない。しかし、早い内にコレを買っていたら、モニターヘッドホン1つと「MDR-EX800st」「UM Pro30」「UE900s」と、要するに手持ちにおける各ジャンルの個人評価トップ機以外買っていなかっただろう。良い買い物をした。

 

○餅は餅屋

→「UE 5pro」を着けてみて、感じたこと。インプレ採取から雛型作成までしたときに到達できなかった装着感が「UE 5pro」にはあった。もちろん硬化樹脂で作られているので、口を開閉させると装着感が変化する。しかし、自作シリコン製イヤーモールドの方が伸縮性が高いのに、「UE 5pro」の方がフィットする。やっぱり餅は餅屋。専門家には適わない。

 

○耳栓

→に限った話ではないけど、低反発ウレタン製の物を数回使った程度で捨てたことが無い。簡単に入手できる高遮音性耳栓として有名なMOLDEX「MOCA」「METEORS」とか、それぞれ10回以上使ったものの、まだまだ新品同様の状態。1回の使用時間は1~3時間なので、想定より短いということなのかな。

 

○イヤーピース

→スピンフィット(細軸)を買ってきた。SサイズとMサイズを各1つ。サイズ違いを購入した理由は、本当に各サイズが欲しかったわけでなく、各サイズの装着感を知りたかったから。以前からWestone製イヤーピースだけ各サイズがセットになっているパッケージが販売されていることについて不思議に感じていた。何故なら、別売りのイヤーピースは飽くまで追加購入品扱いで、サイズ感は付属品で把握できると考えていたから。しかし、新規購入品として購入する身になってみると、Westoneの売り方は上手いな、と。実際、Westoneの「StarFit」は非常に良品なので、売り込みやすさも兼ねた売り方なんだろうな。